iPhone・iPad写真機能解説– category –
iPhone・iPadの標準カメラアプリや写真機能について、知っていると役立つポイントや裏ワザをまとめました。写真アプリの顧客サポート経験をいかして、わかりやすく解説します。
-
iOS17でiPhoneの写真とカメラはどう変わる?【新機能まとめ】
iPhone・iPadをiOS17・iPadOS17へアップデートすると写真をステッカーに登録してスタンプのように使ったり、ビデオにうつる被写体を調べたり、ピープルにペットを追加できたり、ピンチ操作で編集機能をすばやく呼び出せたり、メモリーをカスタマイズしたり、写真ウィジェットにアルバムを表示したり、スタンバイにお気に入りの写真を表示するなどたくさんのことができるようになります。今回は「iOS17」の写真・ビデオに関する新機能をまとめて解説します。 -
iPhoneの写真切り抜きと合成(ステッカー追加)のやり方
\ショートカット不要!標準写真アプリだけで画像を簡単合成/iPhone(iPad)は写真やビデオに写る人や物、動物を自動選択して切り抜きできます。背景を消した(背景透過)画像の作成も可能。そこで今回は、iPhone(iPad)標準の写真アプリでできる切り抜きのやり方をわかりやすく解説します。iOS17・iPadOS17(2023年9月19日公開)へアップデートすると利用できるステッカーに追加機能を活用した合成の方法と注意点もご紹介。 -
iPhoneで切り抜いた写真を合成するショートカットの使い方
iPhoneには写真やビデオに写るヒトやモノ、動物を自動抽出する切り抜き機能があります。被写体を切り抜いてコピーしても写真アプリにはペースト(貼り付け)機能が無いので、切り抜き画像と他の画像を合成することはできません。でも、iPhone標準のアプリ「ショートカット」を使うと、写真アプリで合成画像をつくれるようになります。そこで今回は、iPhone標準のアプリ「ショートカット」を活用した写真合成のやり方を解説します。 -
2023年9月19日登場「iOS17」への備えと対応ガイド
2022年9月19日未明にリリース予定の「iOS17」は対応機種であれば、無料で利用できます。そこで、iPhoneの新しいOSに備えた対処法を紹介します。自動アップデートの設定やバックアップの作成法に加え、いつ「iOS17」へアップデートすべきかタイミングも解説。 -
【終了】マイフォトストリームがない?なくなる?廃止でどうなる【iPhone】
「マイフォトストリーム(旧称:自分のフォトストリーム)」は2023年7月26日に廃止されます。iCloud写真の登場により影を潜めていた「マイフォトストリーム」を使ったことが無いユーザーは多く、どこにあるのか知らないという声も耳にします。そこで今回は、マイフォトストリームとは何なのか、どこにあるのか、サービス終了でiPhoneやiPad、iPod touchがどうなるのかを解説します。マイフォトストリームが表示されない理由やマイフォトストリームの写真をライブラリに保存する方法と注意点も。 -
違いは?どう使う?iCloud写真vs共有アルバム
「iCloud写真」も「共有アルバム」もiPhone(iPad・iPod touch)標準の写真機能であり自由に利用できますが、使い方や環境によっては向き不向きがあります。そこで今回は「iCloud写真」「共有アルバム」の違いを比較し、メリット・デメリットを解説します。(マイフォトストリームは2023年7月26日に廃止されました) -
iCloudからPCへ1000枚以上の写真を無料で一括ダウンロードする方法
iPhoneの写真機能に関する疑問や悩みに写真整理アドバイザーがお答えします。今回は「iCloud写真のデータをパソコンに移したいが1,000枚ずつしかダウンロードできず面倒。無料で一括保存する方法を知りたい」というお悩みを解決します。 -
iCloudリンクのエラー「このブラウザは現在サポートされていません」の対処法
iCloudリンクを開くと「このブラウザは現在サポートされていません。」「Androidブラウザは未対応です。」のエラー表示で写真やビデオを見られない…その原因と対処法を解説します。 -
iCloud写真のオフや削除でiPhoneはどうなる?やめるときの注意点
iCloudストレージの使用量を減らすためにiCloud写真をやめるとiPhoneにある写真やビデオはどうなるのでしょう?今回はiCloud写真をオフにすると何が起こるのか、削除するとどうなるのか、iPhoneに起こる変化と注意点を解説します。「"iCloud写真"のコピーをこのiPhoneにダウンロードしますか?」の警告に困ったときの対処法も。 -
子どもがiPhoneで裸の写真をやりとりしないようにメッセージを保護する方法
子どものiPhoneで性的コンテンツを送受信したときに警告する「Child Safety」がついに日本でも利用できるようになりました。そこで、iPhoneのファミリー共有(ペアレンタルコントロール)で子どもが裸を含む写真を送受信したときに警告する機能をオンにしてどこまで管理できるのか実用性を確認しました。利用する方法と警告を受ける「裸を含む写真」とはどんな写真かを解説します。 -
For Youを自分で作る方法とメモリービデオを保存するやり方【iPhone】
iPhoneの写真機能「メモリー」は勝手に作成されるイメージが強いですが自分でつくることもできます。自作したメモリーはビデオをとして保存も可能。スライドショーとして活用できます。標準アプリだけでできるから簡単&安心&無料。そのやり方と注意点をご紹介します。 -
【iPhoneお悩み相談】写真のバックアップにiCloud写真は向いている?
写真整理アドバイザーの資格をもつ私、あいこうらが皆様からのお悩み相談にお答えします!今回は、iPhoneにある大量の写真を守るためiCloud写真をオンにするかお悩みのユーザーからのご質問に回答します。 -
JPEGでもPNGでもない…Webサイトから保存したWebP画像の対処法【iPhone】
WebサイトからiPhoneに保存した写真の情報を確認するとファイルの種類が表示されない。もしかして怪しいファイル?その写真はもしかするとWebP(ウェッピー)形式の画像かもしれません。今回は、Webサイトに増えつつあるWebP形式の画像について解説します。iPhone標準のアプリでWebP画像を他のファイル形式に変換する方法もご紹介。 -
無料でiPhoneの写真とビデオをバックアップするおすすめの方法
故障や誤操作でiPhoneにある写真やビデオが消えたら怖い…。iCloud写真をオンにすればバックアップはいらない?実は、万一に備えるバックアップにiCloud写真は不向きです。そこで今回は、iPhoneの写真とビデオをバックアップするオススメの方法を紹介します。iPhone標準の機能やApple公式のツールを使った無料のバックアップ術なので安心!すぐに試せますよ。 -
iCloud共有写真ライブラリと共有アルバムの違い【iPhone】
iCloud共有写真ライブラリ(共有ライブラリ)はiOS16.1でiCloud写真を利用中のiPhoneであれば誰でも作成できます。ファミリー共有を利用していなくてもOK!iCloud共有写真ライブラリとはどのような写真機能なのでしょう?今回は「iCloud共有写真ライブラリ(iCloud Share Photo Library)」について従来の共有アルバム(旧称:iCloud写真共有)との違いを比較しながら解説します。