iPhone(iPad・iPod touch)にある大切な写真やビデオ。
iCloud写真を利用していると「削除しても大丈夫?」「オフにするとどうなる?」と不安に感じることもありますよね。
そこで今回は、iCloud写真をオフにしたり削除するとiPhone本体にある写真やビデオがどうなるか解説します。
(タップするとジャンプできます)
iCloud写真のオフとは?削除とどう違う?
「iCloud写真のオフ」とは、iCloud写真の利用を停止して同期をやめることです。
iPhone(iPad・iPod touch)側の設定変更なので、iCloudにある写真やビデオに影響はありません。
設定アプリで[自分の名前] > iCloud > 写真 の順に選択し、iCloud写真の緑色のボタンをタップしてオフ(灰色)にします。
「iCloud写真の削除」はiCloudにある写真やビデオを個別に削除、または、iCloud写真を無効化して削除することです。
どちらも一定期間を経てiCloudストレージから写真・ビデオを完全に消すことになります。


iCloud写真を”無効化して削除”はiCloudストレージからiCloud写真のデータをすべて削除します。
詳しくは、無効化して削除を実行するとどうなるか解説した内容をご覧ください。

iCloud写真のオフでどうなる?削除しても大丈夫?
iCloud写真をオフにしたり削除するとiPhone本体の写真やビデオも影響を受けます。
- 写真やビデオを個別に削除
→「最近削除した項目」へ移動した状態でiCloud写真に保存される - iCloud写真機能をオフ
→iCloud写真への保存と同期が停止される( iCloud写真に保存済の写真やビデオに影響は無い) - iCloud写真を無効化して削除
→iCloudからiCloud写真のデータが完全に削除される
iCloud写真を利用中のiPhoneで写真やビデオを削除するとどうなる?
iCloudを利用中のiPhone(iPad・iPod touch)で写真アプリにある写真やビデオを削除すると「最近削除した項目」アルバムへ移動します。
iCloud写真を利用中の場合は「この写真はすべてのデバイスの”iCloud写真”から削除されます。」と警告され、削除を実行すると「最近削除した項目」アルバムへ移動した状態で同期します。
iCloud写真をオフにするとiPhoneの写真やビデオはどうなる?
iCloud写真をオフ(または、iCloud写真がオンの状態で”無効化して削除”)にすると、iCloud写真のデータをiPhone本体へダウンロードします。
iPhoneの写真やビデオはiCloudに保存されなくなり、オフにする以前のデータはiCloudに残ります。
iCloud写真のオフ(または、iCloud写真がオンの状態で”無効化して削除”)をきっかけに、iPhoneから一部の写真やビデオが消えてしまうことがあります。
これはiPhone本体の空き容量不足が原因です。
iCloud写真には、iPhone本体のストレージ空き容量に応じて写真とビデオのファイルサイズを自動で縮小(=ストレージを最適化)して表示する機能があります。
iCloud写真をオフにすると最適化されなくなり、iCloudにあるオリジナルデータをiPhone本体へダウンロードします。
“iCloud写真”のコピーをこのiPhoneにダウンロードしますか?
空き領域を確保するために最適化された写真とビデオはこのiPhoneから削除されます。
オリジナルの完全版は、”iCloud写真”を使用しているデバイス上では引き続き利用できます。
[iPhoneから削除]を選ぶと、iPhone本体から一部の写真とビデオが削除されます。
[写真とビデオをダウンロード]を選ぶとダウンロードされますが、iPhoneストレージの空き容量が不足しているとエラーメッセージが表示されます。
iCloud写真のデータをすべて保存できる容量がiPhoneに無い場合はiCloud写真のオフを[キャンセル]するか、一部の写真やビデオを[iPhoneから削除]するかの二択となります。
意図せずに削除した場合は、iCloud写真のオフでiPhoneから消えた写真やビデオを戻す方法をお試しください。

iCloud写真オフの前にやるべきこととは?
iCloud写真のオフ(または、iCloud写真がオンの状態で”無効化して削除”)を実行する前にiPhone本体ストレージの容量とiCloud写真の使用量を必ず確認しましょう。
iPhoneのストレージ容量と空き容量は標準の設定アプリで見られます。
[一般] > [情報] の順にタップし、「容量」と「使用可能」の項目をチェックしてみましょう。
下の例は、iPhoneのストレージ容量が64GBで空き容量が21.68GBです。
iCloud写真の使用量を確認するには、標準の設定アプリを起動して上部にあるユーザ名部分をタップします。
[iCloud] > [ストレージを管理] の順にタップすると、iCloudストレージを使用中のアプリと消費サイズの一覧があらわれます。
下の例では、iCloud写真だけで348.9GBもiCloudストレージを消費しています。
このように、iCloud写真の使用量がiPhone本体のストレージ空き容量を大きく上回る場合、iCloud写真のオフを実行するには一部の写真とビデオをiPhoneから削除することになります。
不要なデータやアプリを削除するなどしてiPhone本体ストレージの空き容量を増やすか、iCloud写真の使用量を減らしましょう。

🌟この記事を書いた”あいこうら”が最近ハマっていること🌟
iPhoneケースを新調したくてデザインを考案中。
お気に入りの写真でスマホケースをつくれる「PRISMA(プリスマ)」が良かったのでリピート予定。
あれこれ考える時間が楽しい。