写真の保存先– category –
スマホにある写真やビデオの整理・活用術を模索し、アンテナを張り巡らせる中で見つけたクラウドサービス等、写真・ビデオの保存先を紹介します。実際に利用した感想の口コミや、知っておくと得する情報も。
-
安心共有!無料で始められる大容量ファイル転送「AD FILE」を使ってみた
大容量ファイルに対応した転送サービスは無料で利用することもできますが、データを受け取る側からすると操作が分かりづらかったり不安になることも。そこで今回は、初心者も安心して使えるファイル転送サービス「AD FILE」(アドファイル)を試してみました。使い方と実際に利用した感想を口コミします。 -
無料でiPhoneの写真とビデオをバックアップするおすすめの方法
故障や誤操作でiPhoneにある写真やビデオが消えたら怖い…。iCloud写真をオンにすればバックアップはいらない?実は、万一に備えるバックアップにiCloud写真は不向きです。そこで今回は、iPhoneの写真とビデオをバックアップするオススメの方法を紹介します。iPhone標準の機能やApple公式のツールを使った無料のバックアップ術なので安心!すぐに試せますよ。 -
消える前に…10年前のエコー写真をアプリでデータ化してスマホに保存してみた
妊婦健診でもらう「エコー写真(超音波写真)」は赤ちゃんがお腹の中にいる間の成長記録だから大切に残しておきたいですよね。でも、感熱紙にプリントされたエコー写真は色褪せや色移り、消える心配もあります。娘を妊娠中にもらった10年前のエコー写真を確認すると無事に見られましたが新たな懸念も…。そこで、エコー写真をスマホのカメラで撮って保存する無料のアプリでデータ化することにしました。エコー写真のデータ保存とアプリの使い方を解説します。 -
買ってよかった!「おもいでばこ」が動画の保管に大活躍
大切な写真や動画の整理・鑑賞・保管と1台3役のデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」。スマホやデジタルカメラ、ビデオカメラで撮った動画をすべて「おもいでばこ」に保存している私にとって安心度と信頼度は重要!そこで、プレミアムモデル(PD-1000S-LXシリーズ)の安心設計に注目しました。デジタル機器に寿命はつきものなので買い換えるべき?! -
子どもの絵を飾る?本にする?作品を写真で残すアイデア集
どんどん増える子どもの作品。「捨てられない」「保存方法がわからない」「保管スペースがない」といったお悩みを解決するアイデアを実践的に紹介します。スマホやデジカメで写真におさめて素敵に残しましょう。 -
「みてね」ブラウザ版でパソコンから写真や動画をダウンロードする方法
家族向けアルバムアプリ「みてね」のブラウザ版はアプリをインストールしなくてもインターネットを使える環境であればパソコンやスマホ、タブレットから写真・動画を楽しめます。今回は「みてね」ブラウザ版の使い方を解説します。ブラウザ版を利用するには?アプリとブラウザ版の違いは?写真やビデオの保存のやり方は?アルバムを一括ダウンロードできる?などの疑問もこれを読めば解消! -
30days Album(デイズアルバム)は無料でも使える?PROプランを選ぶ理由とは
かんたんな合言葉でアルバムをシェアすることができる「30days Album(デイズアルバム)」はスマホやデジカメで撮った写真をまとめて共有するのに便利なサービス。無料で気軽に始められます。私はとても気に入って、有料の「PROプラン」を申し込みました。その理由は…。 -
お試し1冊無料!ドコモ以外も使える「dフォト」のプリント機能がお得
ドコモユーザー必見の写真サービス「dフォト」ですが、実はドコモ以外の他社ユーザーもプリント機能を利用できます。無料で始められる「写真お預かり機能」とは?「dフォト」と「dフォト プリント」の違いは?「dフォトプリントアプリ」でなにができる?やり方は?お得なキャンペーン情報は?知っておくと役立つ情報をまとめてお届けします。 -
Switchで撮った画面写真や動画をスマホに直接転送する方法
「Nintendo Switch」はジョイコンのキャプチャーボタンを押すだけでゲーム画面のスクショを撮影したり動画を撮ることが可能。このキャプチャー画像や動画をスマホへ送ることができるように!QRコードを2回読み込むだけでとっても簡単!そのやり方と注意点をまとめました。 -
iCloudリンクの写真や動画を保存するやり方
「iCloudリンク」で送られてきた写真やビデオを見ることはできるのに保存ができない!スマホだからダウンロードできないの?と諦めがちですが、そんなことはありません。「iCloudリンク」の写真やビデオをiPhone、Androidのスマートフォンにダウンロード保存する方法と、ダウンロード保存できない、見られないなど困ったときの対処法を紹介します。 -
PCからも保存OK!「みてね」の有料プレミアムプランとは?
\初回登録日から1ヶ月間は無料/家族向け写真・動画共有アプリ「みてね」にはプレミアムプランがあります。無料でも十分に楽しめる「みてね」なのに有料プランは必要!?私もそう思っていましたが使い始めたらやめられなくなりました…有料プランならではの限定機能と利用法を口コミします。 -
卒園アルバムの写真集めに最適な共有サービスとは?
子どもが同じ園に通うママ・パパから効率よく写真を集めたい!パソコンからもスマホからも写真を提供できて、操作はかんたん。アプリやソフトのインストール不要。アカウントの新規作成も不要。そんな理想の写真共有サービスを探しました。 -
iPhoneの写真を読み込むLightningコネクタ搭載USBメモリーのメリット・デメリット
PCを介さずにiPhoneからUSBメモリへ直接写真を移すことができるLightningコネクタ搭載USBメモリーは便利な一品。私は「ロジテック USBメモリ LMF-LGUGWHシリーズ」と「Leef iBRIDGE」を持っていますが、実際に使ってみると意外な弱点に直面しました…。iPhone対応USBメモリの使い方と注意点を口コミします。 -
iPhoneにある見られたくない写真やビデオを隠せる無料アプリ「さくっとシークレット」
写真・ビデオのフォルダ整理とプライバシーの保護に最適!GIFアニメーションも再生OK。さくさく快適♪iPhone初心者でもかんたんに使える無料のアルバムアプリ「さくっとシークレット」を口コミします。 -
私が「おもいでばこ」を欲しがる4つの理由
デジカメやスマホで撮りためた写真も動画(ビデオ)もパソコンよりずっとラクに管理できる「おもいでばこ」は専用フォトストレージだから写真を楽しむための機能が満載。この話題の製品を是が非でも購入したいので家族を説得する材料を4つ考えました。
1