家族向け写真・動画共有アプリ「みてね」にはブラウザ版があります。
私の場合、遠方に住む母をブラウザ版に招待しましたが使い方がわからなかったようで電話で何度も質問されました。
そこで今回は「みてね」ブラウザ版のはじめ方とアルバムを見る方法、写真やビデオを保存するやり方を解説します。
(タップするとジャンプできます)
「みてね」のブラウザ版とは?
「みてね」ブラウザ版とは、アプリを利用できない祖父母・親族が「みてね」にある写真や動画を表示、再生したり保存して楽しむことができる無料の機能です。
祖父母・親族がパソコンやスマホ、タブレット、らくらくホンのブラウザで、みてねを利用されたい場合に、こちらを選んでください。
アルバムのURLが書かれたメールが送信され、URLをタップするだけで簡単に閲覧することができます。
祖父母・親族がアプリをインストールすることが難しい場合や、パソコンをよく利用されている場合におすすめです。
引用元:「みてね」ヘルプ:「ブラウザ版を招待」とは何ですか?
有料オプションの「みてね プレミアム」で使えるPCからアップロード機能とは異なるのでご注意ください。

「みてね」ブラウザ版をはじめるには、スマホアプリからの招待が必要です。
「みてね」のアプリを起動後、[家族設定]の家族一覧から[+家族を招待する]をタップし、招待する相手を選びます。
パートナー(パパ、またはママ)をブラウザ版へ招待するこできませんのでご注意を。
招待する相手のメールアドレスとニックネームを入力して送信すれば招待完了です。
ブラウザ版で「みてね」の写真や動画を見る方法
招待を受けたら、ブラウザ版の招待メールにあるURLをクリックするだけでアルバムを見られます。
初期設定ではパスワードが設定されていないのでURLの取り扱いには注意しましょう。
2020年5月19日より、「みてね」ブラウザ版にパスワードを設定することができるようになりました。
「みてね」ブラウザ版の招待メール内にあるURLをクリックしてアルバムを表示したら、画面上部の[パスワードを設定する]ボタンをタップして8文字以上の英数字を入力してパスワードを設定しましょう。
一括ダウンロードできる?ブラウザ版で「みてね」の写真や動画を保存するやり方
保存したい写真をクリックして大きく表示します。
パソコンから見ている場合は、写真の右下にある「保存」をクリックします。
動画も同じ手順で保存できます。
スマホから見ている場合は、写真の右上にある「保存」を選びます。
スマホからは動画を保存することができません。
「動画を保存するには、パパ・ママからアプリ版の招待を受けてください。もしくはパソコンからご利用ください。」というメッセージが表示されます。
なお、執筆時点では、複数の写真や動画をまとめて保存するような一括ダウンロード機能は「みてね」ブラウザ版にありません。
面倒でも1枚ずつ表示して保存、ダウンロードしましょう。
[PR]
フォトミッションに挑戦して写真プリント無料クーポンを手に入れよう!
写真専門店「カメラのキタムラ」のアプリ「プリント直行便」はスマホにある写真はもちろん、Googleフォトの写真も印刷注文できます。