写真プリント– category –
スマホにある写真をプリントするときに役立つ口コミをお届けします。写真現像アプリの紹介やスムーズに注文するためのポイント、失敗しないコツ、お得なクーポン情報、写真をプリントした感想など。
-
コラージュプリントの自作におすすめのアプリ5選【L判サイズも可】
2枚以上の写真を組み合わせたコラージュ画像をつくれるアプリは数多くありますが、プリントすると端が切れてしまったり写真の画質が悪かったりと上手くいかないことも。そこで今回は、L判(Lサイズ)の写真プリントに適したコラージュ画像を自作できるオススメのアプリを5つ紹介します。 -
CanvaでL判サイズのコラージュ画像を作成する方法
無料で使えるグラフィックツール「Canva(キャンバ)」は複数の写真を組み合わせたコラージュ画像をつくるときにも大活躍。でも、作成した画像をプリントするなら注意点があります。そこで今回は、写真プリントの定番と言われるL判(Lサイズ)のコラージュ画像をCanvaでつくるやり方を解説します。 -
スマホの写真プリントにオススメの現像アプリ2023【全部お試ししました】
スマホにある写真をまとめて印刷したり、きれいにプリントしたいときに便利な写真現像アプリ・サービスをご紹介!「価格」「品質」「納期」「機能性」・・・あなたは何を重視しますか?これまでに50個以上のアプリからスマホの写真をプリントした経験を持つ写真整理アドバイザーが厳選して口コミします。 -
みてねvsアルバスvsプリントスクエアvsファムを写真整理アドバイザーが徹底比較
スマホにある写真を毎月無料で印刷できるサービスが増えています。無料プリントの先駆け「ALBUS(アルバス)」、プチプラで話題のTOLOTが手がける「PRINT SQUARE(プリントスクエア)」。さらに、家族のアルバムアプリとして人気の「みてね」と「Famm(ファム)」も無料プリントをスタート。そこで今回は、毎月無料で写真をプリントできる4つのアプリを徹底比較。実際にプリント注文した感想を口コミします。これを読めば、あなたにぴったりの無料プリントが見つかるはず。 -
Googleフォトの写真に日付を入れて印刷する方法
Googleフォトのスマホアプリにはプリント注文機能があります。でも、このプリント注文機能で印刷した写真プリントに撮影日は印字されません。そこで今回は、Googleフォトで日付プリントできない理由と対処法を解説します。スマホにある写真を日付入りで印刷したいときにぜひお役立てください。 -
プリントスクエアの無料枚数を増やす方法と写真を印刷するやり方
毎月無料で写真をプリントできるアプリの中で最もお得なTOLOT(トロット)のPRINT SQUARE(プリントスクエア)。ましかくサイズもLサイズも毎月10枚✕3回、最大30枚分のプリント料金が無料となります。さらに、紹介コードとポイントシステムの利用で無料枚数を増やすことも可能。今回は、プリントスクエアの無料特典を最大限活用する方法とアプリの使い方を解説します。気になる写真品質やプリントサイズなど実際にプリントスクエアを利用した感想と併せてお役立てください。 -
無料でL判サイズ(比率)の画像データをつくれるスマホアプリとやり方
写真プリントの定番サイズであるL判(Lサイズ)と、スマホで撮った写真の縦横比(アスペクト比)は同じようで実は異なります。そこで今回は、写真を印刷するときに失敗しないように画像をL判サイズにする方法を紹介します。L判サイズの比率に合わせてトリミングできたり、フチなし全面プリントに適したデータをつくれたり、基本的な機能は無料で利用できるスマホアプリなのでぜひお試しください。 -
毎月10枚無料で写真印刷「Fammプリント」のメリット・デメリット【紹介コードあり】
家族向けアルバムアプリの「Famm(ファム)」から無料のプリントアプリが新たに登場!ましかくサイズの写真プリントがなんと、毎月10枚✕3住所まで無料(送料別)だから大切な家族の思い出と子どもの成長記録を残すのにぴったり。今回はスマホアプリ「Fammプリント」の使い方と、実際に写真プリントとフォトアルバムを注文した感想など知っておくと役立つ情報を口コミします。 -
どうして?iPhoneにある写真を印刷できない原因と対処法
iPhoneにある写真をプリントしたいのにできない!そんな困った経験はありませんか?プリントしたい写真が選択画面に表示されない!iCloud写真を印刷するには?など、iPhoneならではの写真印刷トラブルについて対処法を解説します。 -
本当に安いのはどこ?写真現像アプリのプリント料金ランキング
「写真プリントが安い」アプリ・サイトを全力調査!注文枚数別に最安サービスがひと目でわかります。比較して気づいたのですが、プリント料金(単価)が激安だからといって支払金額も最安値ではありません。その理由は… -
まるでチェキ!写真をハーフサイズプリントするやり方
写真プリントの新サイズ「ハーフサイズプリント」はL判サイズの半分でチェキやトレカと同じくらいの大きさだから、スマホケースや手帳に挟んだり使い方も色々。そこで今回は、「ハーフサイズプリント」を印刷するやり方を解説します。「ハーフサイズプリント」をお得につくる裏技も! -
「かぞくのきろく」のアルバムをスマホからもつくれるって本当?
毎月11枚の写真にコメントカード1枚を添えて"1カ月に1見開き"というペースでアルバムをつくる「かぞくのきろく」をスマホアプリで試してみたら1年間のイヤーアルバムが完成!そこで今回はアプリの使い方と注意点、プランを選ぶポイント、アルバムの感想を口コミします。 -
無料で写真プリントできる日は?アプリ「ソルトプリント」のお役立ち情報まとめ
L判の写真プリントが0円ってほんと?無料対象日が増える記念日リストってなに?品質はだいじょうぶ?印刷注文するやり方は?いま話題の無料プリントアプリ「ソルトプリント」の使い方と料金体系をわかりやすく解説します。 -
【自宅・お店・ネット注文】スマホにある写真をプリントする3つの方法
「AppStore」「GooglePlayストア」で"写真プリント"をキーワードに検索すると、大量のアプリが検索結果に表示されます。そこで今回はスマホにある写真をプリントする代表的な手法として「自宅印刷」「お店プリント」「ネット注文」のアプリをピックアップして紹介します。 -
スマホから「分割プリント」するには?複数の写真をまとめて1枚に印刷する6つの方法
複数の画像をまとめて1枚に現像する「分割プリント」は写真を小さく印刷できるのでアルバムや手帳に貼ったり飾ったりしたいときにもおすすめ。スマホにある写真を「分割プリント」する6つの方法をまとめました。写真を印刷するときに使うiPhone・Androidアプリも紹介します。
12