iPhoneにある写真をプリントしたいのにできない!そんな困った経験はありませんか?
その原因別に対処法を解説します。
(タップするとジャンプできます)
その写真はiPhone本体にある?それとも…
iPhone標準のカメラアプリで撮影した画像や動画は「写真」アプリに保存されます。
「写真」アプリはiPhoneの写真やビデオを管理する中枢部であり、ここに無い写真は基本的にプリントできません。
※厳密には「写真」アプリに無い写真をプリントする方法もありますが、ここでは割愛します
まずは、印刷したい写真が「写真」アプリにあるか確認しましょう。
他のアプリ、例えばLINEなどのメッセージアプリやGoogleフォトなどのアルバムアプリにある写真は、そのままでは「写真」アプリからは見られません。
「画像を保存」「端末に保存」といった操作でiPhone本体に保存すると「写真」アプリで見られるようになります。

iPhoneの写真アプリにある画像を印刷できないのはなぜ?
写真アプリにある画像をプリントできない原因は2つ考えられます。
iCloud写真を利用中である
iCloud写真(iCloudフォトライブラリ)は環境によっては写真をプリントできない場合があります。
「写真」アプリでプリントしたい写真をタップして大きく表示してみましょう。
右下にビックリマーク(!)が表示される写真はiCloudストレージ上にあるオリジナルデータを取得(ダウンロード)できずサムネイル(縮小画像)を表示している状態です。
この状態では写真をプリントできません。
自宅などの安定したWi-Fi環境に接続した状態でもう一度、写真を表示してみましょう。
[PR]
iPhoneにある写真を印刷するならさくっとプリントにおまかせ🌼
最新のiOSに対応✨iCloud写真はもちろんGoogleフォトもOK👍
目的・目的にあわせてハイクオリティの写真プリント注文や便利なコンビニプリント予約を選べます😊
使いやすさをぜひ実感してください✨
写真のファイル形式(画像フォーマット)が対象外
一部の写真現像アプリは「JPEG」に限定してプリント注文を受け付けている場合があります。
写真の保存形式として一般的なフォーマットですが、iPhoneにある画像すべてが「JPEG」形式というわけではありません。
画面をキャプチャしたスクリーンショット画像は「PNG」形式ですし、Webサイトからダウンロードした画像や写真加工アプリで編集したが画像が「PNG」形式で保存されることもあります。
2016年以降に発売されたiPhone・iPadの一部機種は、撮影した写真・動画の保存形式を”互換性優先”の「JPEG」と”高効率”の「HEIF」のどちらか選べるようになりました。
ファイル形式(画像フォーマット)を限定している場合、対象外の写真を選択するとエラーメッセージが表示されます。
「FUJIFILMプリント&ギフト」「アプリプリント(アプリプリントジャパン)」「楽天写真館」など、「HEIF」形式で保存した写真の撮影日を印刷できないサービスもあります。
他の写真現像アプリを検討するか、「JPEG」形式に変換してから利用しましょう。