ママ・パパ向け– category –
子どもの写真をしっかり撮って、しっかり残すコツをまとめました。赤ちゃん・子どもの成長を記録するのに便利なアプリやサービスを口コミします。
-
一括DLは4月11日まで!wellnote(ウェルノート)のデータを残すバックアップ術
写真や動画を容量無制限で投稿できて子どもの成長記録をつけられる家族向けアプリ「wellnote(ウェルノート)」は2022年12月27日に新規投稿等の機能を終了し、2023年4月11日にサービスの提供を終了します。そこで今回は、wellnote(ウェルノート)に保存した写真や動画、コメントなど大切な思い出を残す方法を解説。PCやスマホでウェブブラウザ版にログインするやり方も併せて紹介します。 -
消える前に…10年前のエコー写真をアプリでデータ化してスマホに保存してみた
妊婦健診でもらう「エコー写真(超音波写真)」は赤ちゃんがお腹の中にいる間の成長記録だから大切に残しておきたいですよね。でも、感熱紙にプリントされたエコー写真は色褪せや色移り、消える心配もあります。娘を妊娠中にもらった10年前のエコー写真を確認すると無事に見られましたが新たな懸念も…。そこで、エコー写真をスマホのカメラで撮って保存する無料のアプリでデータ化することにしました。エコー写真のデータ保存とアプリの使い方を解説します。 -
【招待コードあり】無料アルバムアプリFamm(ファム)で子ども写真の整理が楽しい
スマホにある写真・動画を容量無制限で無料保存できて思い出の共有もかんたん!子育て中のママ・パパに嬉しいアルバムアプリ「Famm(ファム)」の使い方と注意点、毎月無料のフォトカレンダー、初回無料のDVDを口コミします。 -
毎月10枚無料で写真印刷「Fammプリント」のメリット・デメリット【紹介コードあり】
家族向けアルバムアプリの「Famm(ファム)」から無料のプリントアプリが新たに登場!ましかくサイズの写真プリントがなんと、毎月10枚✕3住所まで無料(送料別)だから大切な家族の思い出と子どもの成長記録を残すのにぴったり。今回はスマホアプリ「Fammプリント」の使い方と、実際に写真プリントとフォトアルバムを注文した感想など知っておくと役立つ情報を口コミします。 -
スマホにある赤ちゃん写真で等身大アルバムをつくったら感涙
10年前の娘の写真から等身大アルバムをつくるなんて無理?半ば諦めていたらスマホアプリ「Mags Inc.(マグズインク)」に赤ちゃんの写真を等身大サイズでフォトブックに印刷する「プレミアムボード -Baby-」を発見。ニューボーンフォトを素敵に残す話題のフォトアルバムをつくった感想を口コミします。 -
子どもの作品をデータ化するKONOMONO SCAN(コノモノスキャン)とは?
子どもの作品の残し方に悩むママ・パパに朗報!絵画も工作も習字も、平面・立体問わずどんな作品でもデータ化してくれるサービス「KONOMONO SCAN(コノモノスキャン)」が登場しました。料金体系と使い方を解説します。 -
子どもの絵を飾る?本にする?作品を写真で残すアイデア集
どんどん増える子どもの作品。「捨てられない」「保存方法がわからない」「保管スペースがない」といったお悩みを解決するアイデアを実践的に紹介します。スマホやデジカメで写真におさめて素敵に残しましょう。 -
1個からOK!子どもの絵でグッズをつくるスマホアプリ「ツクッテ」
娘が描いた似顔絵でオリジナルのイラストポーチをつくったら感動!作品を写真に撮るだけでスマホアプリから簡単に注文できます。今回は家族ギフトオーダーアプリ「ツクッテ(tukutte)」でつくれるオリジナルグッズをご紹介。20種類のアイテムと値段、作り方を解説します。 -
成長記録に!印刷や製本もできる育児日記アプリ3選
スマホの故障や誤操作などのトラブルで子どもの成長を綴った写真日記を失ってしまったら悲しいですよね。定期的にフォトブックや写真プリント、DVDなどに残しておくと、かけがえのない大切な記録のバックアップになります。育児日記アプリを選ぶときの参考にしてくださいね。 -
知っておくと役立つ!スタジオアリスの撮影データを無料で手に入れる裏ワザ
こども専門写真館「スタジオアリス」で撮影した写真のデータを購入できるのは1年後。でも、そんなに待たなくても、すぐにデータをゲットできる裏ワザがありますよ。しかも無料! -
手作りの負担軽減!卒園記念アルバムをフォトブックにして大成功の理由
少部数の記念アルバム作りに私がフォトブックを利用した3つの理由と、メリット・デメリットを口コミします。フエルフォトブックの「フォトバインダー」で製作した卒園アルバムの後日談も…。卒園・卒業にオリジナルの記念アルバムを作ってみたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。 -
おすすめ!イヤーアルバムとオートアルバムは簡単手抜きで豪華
撮りっぱなしになりがちな写真をスッキリ簡単、賢く素敵に整理!忙しい人におすすめのフォトブックを厳選して口コミします。 -
「キッザニア」に写真データ販売があるって本当?購入の手順とダウンロード方法を解説
専属カメラマンがお仕事中の子どもたちを撮影する「キッザニア フォトサービス」にダウンロード販売が登場!?写真データを購入する手順と注意点、ダウンロードの方法と利用した感想を口コミします。 -
ましかくもL判も2L判も一緒に収納!写真整理に最適「家族のアルバム」
写真整理のプロからの口コミでおすすめされたMARK'S(マークス)のバインダー式アルバム「家族のアルバム」はさまざまなタイプの写真の収納に対応した実用性抜群のフォトアルバム。実際に購入して利用した感想を紹介します。 -
写真整理が捗る♪無料で使える「マンスリーカード」は赤ちゃんの成長記録にも
無料の「マンスリーカード」をご紹介。スマホからもOK!L判プリントしてポケットアルバム収納するも良し、大きく印刷して赤ちゃんといっしょに撮影するも良し。「月齢カード」「ログカード」「きろくカード」「育児日記カード」の代用にもぴったり♪
12