今回は、数ある育児日記アプリの中からフォトブックや写真プリント、DVDに残すことができるサービスを厳選して口コミします。
私が愛用していた育児日記アプリは数年前にサービスを終了しましたが、記録していた内容をフォトブックやポストカードに残せたので今でも子どもの成長をすぐに振り返ることができます。
大切な成長記録のバックアップとしてだけでなく、カタチに残すことは日記をつけるモチベーションにもなるはず!
(タップするとジャンプできます)
フォトブックやDVDに残せる最強アプリ「みてね」
「家族アルバム みてね」は、無料&無制限で写真や動画をアップロードできる人気のアプリです。

「みてね」に登録した写真とコメントをフォトブックに残せるサービスは、1冊539円(税込)〜。
自動で写真をセレクト&レイアウトしたフォトブックを毎月提案してくれるので、気に入ったらそのまま注文することができます。

アプリに保存した写真や動画をDVDに保存できる「みてねDVD」はテレビ観賞用のTV版と、バックアップに最適なPC版の2種類。
どちらも1枚3,828円(税込)です。

TV版は最長1年間の動画を収録可能、子どもの動画を自動で1秒ずつ切り取ってつなぎ合わせた「1秒動画」の特別版がついてきます。
PC版は写真も動画もコメントも「みてね」に登録したデータをまるごと収録。パソコンに保存したり、印刷することもできます。
フォトカレンダーやアルバムなど商品が多彩な「Famm(ファム)」
家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」も、写真や動画を容量無制限で保存・共有できる無料アプリ。
毎月無料のフォトカレンダーのほか、DVDやフォトアルバム、バースデーボード、似顔絵など、子どもの写真や動画を楽しむ商品やコンテンツが豊富です。
毎月つくれる卓上サイズの「フォトカレンダー」は、写真4枚と名前(ニックネーム)、年齢・月齢も印刷できます。
プリント代金は1枚275円(税込)、送料は1枚220円(税込)。
初回利用は3枚までプリント代金と送料が無料。2回目以降は毎月1枚無料(送料別)。
3ヶ月に一度のペースで自動作成する「DVD定期便」は、直近3ヶ月以内に撮影した動画と写真を最大60分収録。写真は1枚5病のスライドショー動画として収録されます。
初回は無料で、2回目以降は3,278円(税込)。送料は275円(税込)。
366日分の写真日記を1冊の本にまとめられる「BABY365」
赤ちゃん・子どもの成長を1日1枚の写真と144文字で綴るフォトアプリ「BABY365」は、101日以上の日記をつけると製本できます。

成長記録をつけられるアプリは数多くありますが、最大366日分の写真日記を製本できるアプリは「BABY365」だけ。

ハードカバータイプのフォトブックは、市販の小説と同じサイズ(194×134mm・四六判)。書籍と同じ製本技術を使った本格的な1冊です。
価格は一律で22,000円(税込・送料無料)。

プリント商品やLINEスタンプをつくれる「wellnote(ウェルノート)」
写真と動画を家族で共有できる無料アプリ「家族アルバム wellnote(ウェルノート)」は母子手帳のように身長や体重を記録できたり、アプリだけでなくパソコンからも見られるのが大きな特徴です。

毎月つくれる「カレンダー」は写真2枚を印刷。
選べる3種類のデザインは、成長記録やメッセージを添えることもできます。
初回注文は3枚まで無料、2回目以降1枚あたり220円(税込)。1枚ごとに165円(税込)の送料がかかります。

フジフイルム製のフォトブックはソフトカバー(印刷仕上げ)は980円(税込)〜。ハードカバー(写真仕上げ)は2,860円(税込)〜。
他に、LINEで使える「こどもスタンプ」をつくれるサービスも。

スマホの故障や誤操作などのトラブルで子どもの成長を綴った育児日記を失ってしまったら悲しいですよね。
定期的にフォトブックや写真プリント、DVDなどカタチに残しておくと、かけがえのない大切な記録のバックアップになります。
見やすくて振り返りやすいのも◎
育児日記アプリを選ぶときの参考にしてくださいね。
[PR]
写真整理の強い味方🎶
iPhoneアプリ「さくっとプリント」は写真の縦横を判定して撮影日順に自動レイアウトするから「分割プリント」も即完成👏最大6枚の写真を並べて印刷できます📷
1枚22円(税込・送料別)の注文配送も、ファミマ・ローソンで出力可能なコンビニプリント予約も、失敗知らずの印刷用データ作成もこれひとつで大丈夫😊
アプリのダウンロードは無料なので、使いやすさをぜひ実感してください✨