iPhoneにある写真を印刷するなら「さくっとプリント」

スマホから喪中はがきを作成する4つの方法【早割】

  • URLをコピーしました!

当記事は2022年の喪中はがき作成に関する情報を掲載しています。

近親者が亡くなった喪中の期間のお正月に新年を喜ぶ挨拶を控えることを詫びる「喪中はがき(年賀欠礼状)」。

喪中はがき

相手が年賀状の準備を始める前に手元に届くよう11月中もしくは12月初旬頃までに送るように言われています。
年賀状の返答や喪中のため年賀状が出せないときは「寒中見舞い」を松の内(元旦~1月7日)を過ぎてから送ることも。

そこで今回は、スマホから喪中はがきをつくる方法とおすすめのアプリ・サービスをまとめました。

サービスの名称や商品の価格等の仕様は執筆時点の情報です。最新の情報とは異なることがあります。ご注意ください。

もくじ
(タップするとジャンプできます)

宛名面の印刷も投函もおまかせする(直接投函/投函代行)

「直接投函」はアプリやサイトから注文した喪中はがきや寒中見舞いを、注文者を介さずにポストへ投函してもらうサービスです。サービスによっては「投函代行」と言う場合もあります。
宛名印刷の申し込みが必須となります。

ウェブポ

1枚から注文可。投函代行は送料無料。
宛先ごとに異なるデザインを設定したり、宛名面に個別のメッセージを印刷できる。

ウェブポの喪中はがき2022

[プリント料金]
印刷仕上げ(フチあり)1枚87円
写真仕上げ(フチなし)1枚120円
※20枚以上の注文でプリント料金割引あり

[はがき代]
1枚63円

[送料]
投函代行:無料
自宅配送(ネコポス):330円 ※10枚以上送料無料
自宅配送(宅急便):660円 ※規定枚数以上送料無料

[支払い方法]
・クレジットカード決済
・LINE Pay決済
・PayPay
・Amazon Pay
・コンビニ後払い(手数料:260円)
・代金引換払い(手数料:330円)

[納期]
2〜3営業日後に出荷または投函

[宛名印刷]
無料(パソコンから宛先リスト一括登録可)

[特長]
喪中デザイン120種類以上/全面写真デザインあり/自作デザイン可/1枚お試し無料

[料金例] ※クレジットカード決済を選択した場合で試算
投函代行で印刷仕上げの喪中はがき30枚を注文すると?
¥4,239(税込)です。
内訳:印刷代¥2,610(¥87×30枚)-¥261(10%OFF)+はがき代¥1,890(¥63×30枚)

投函代行で写真仕上げの喪中はがき30枚を注文すると?
¥5,130(税込)です。
内訳:印刷代¥3,600(¥120×30枚)-¥360(10%OFF)+はがき代¥1,890(¥63×30枚)

▼ウェブポを利用する

スマホで年賀状

1枚から注文可。直接投函は送料無料。
はがきをスマホで撮るだけで宛先情報を自動でデータ化する宛先スキャン機能もあり。

スマホで年賀状の喪中はがきデザイン

[印刷代]
普通紙:1枚93円〜
※注文枚数に応じて印刷代がお得になる「まとめ割」が適用されます。

[はがき代]
1枚63円

[送料]
直接投函:無料
自宅配送(ネコポス):451円
自宅配送(宅急便):913円
※ネコポスは80枚以下の注文時のみ

[支払い方法]
・クレジットカード決済
・キャリア決済(手数料:110円)
・コンビニ後払い(手数料:330円)
・PayPay
・楽天ペイ
・Yahoo!ウォレット決済

[納期]
直接投函は15時までの注文で翌日に郵便局へ引き渡し
自宅配送は15時までの注文で翌日出荷

[宛名印刷]
無料(宛名スキャン機能で宛先を自動登録/パソコンからCSV登録も可)

[特長]
喪中デザイン約50種類/複数デザインの同時注文可/手書きスタンプ機能/パソコンからデザイン確認可/サンプル注文可

[料金例] ※クレジットカード決済を選択した場合で試算
投函代行で喪中はがき30枚を注文すると?
¥4,332(税込)です。
内訳:印刷代¥2,550(¥85×30枚)-¥330(まとめ割)+消費税¥222+はがき代¥1,890(¥63×30枚)

▼スマホで年賀状を利用する

年賀状 2022 スマホで年賀状AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

しまうま年賀

1枚から注文可。宛先情報はアプリからもパソコンからも登録可。
豪華賞品が当たるお年玉プレゼントキャンペーンあり。

しまうまプリントの喪中はがきデザイン

[基本料金]
1,980円

[プリント料金]
印刷仕上げ1枚40円
写真仕上げ1枚98円

[はがき代]
1枚63円

[送料]
無料

[支払い方法]
・クレジットカード決済
・コンビニ後払い(手数料:260円〜)
・代金引換払い(手数料:330円〜)

[納期]
23:59までの注文で最短翌日発送または投函

[宛名印刷]
無料(パソコンから宛先リスト一括登録可)

[特長]
喪中デザイン約80種類/お試し印刷可

2023年版の早割キャンペーンは2022年12月26日に終了しました。

[料金例] ※クレジットカード決済を選択した場合で試算
期間中に標準デザインを印刷仕上げで30枚注文すると?
¥5,070(税込)です。
内訳:基本料金¥1,980+印刷代¥1,200(¥40×30枚)+はがき代¥1,890(¥63×30枚)

期間中に標準デザインを写真仕上げで30枚注文すると?
¥6,810(税込)です。
内訳:基本料金¥1,980+印刷代¥2,940(¥98×30枚)+はがき代¥1,890(¥63×30枚)

▼しまうま年賀を利用する

しまうま年賀状アプリ

AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

ネット注文で自宅に届けてもらう

アプリやWebサイトから喪中はがきを注文して自宅に届けてもらいます。

おたより本舗

デザインの種類が多くて安価。
13時までの注文は最短当日出荷とスピーディーで送料無料。

おたより本舗の喪中はがき2023

[プリント料金]
10枚2,530円〜
※注文枚数によるプリント料金割引あり

[はがき代]
通常はがき:1枚63円
私製はがき:無料

[送料]
無料

[支払い方法]
・クレジットカード決済
・キャリア決済
・Amazon Pay
・コンビニ後払い(手数料:330円)
・代金引換払い(手数料:330円)
・PayPay

[納期]
13時までの注文で最短当日出荷(宛名印刷ありでも出荷日は同じ)

[宛名印刷]
無料(パソコンからExcel登録可)

[特長]
喪中デザイン393種類/私製はがきはケント紙・大礼紙を選択可/はがき持ち込み可(手数料無料)

▼おたより本舗を利用する

TOLOT(トロット)

1セット30枚入り500円(税込・送料無料)と破格。
私製はがきに印刷するため切手は自分で用意する必要あり。
4種類のデザインいずれも写真1枚を印刷。

TOLOT CARDの喪中はがき

[プリント料金]
30枚1セット500円

[はがき代]
私製はがき:無料

[送料]
無料

[支払い方法]
・クレジットカード決済
・キャリア決済
・LINE Pay
・楽天ペイ

[納期]
2〜3週間程でお届け

[宛名印刷]
無料(最大25文字のメッセージ印刷可)

[特長]
喪中デザイン4種類/両面マット高級印刷紙

▼TOLOT Cardを利用する

データを作成してコンビニで印刷する

アプリで印刷用データを作成し、セブン−イレブンまたはファミリーマート、ローソンに設置のマルチコピー機で印刷するための予約番号を発行します。

マルチコピー機に備え付けの私製はがきに印刷。(セブン-イレブンは定型サイズの郵便はがきを持ち込可)
宛名面の印刷には対応していません。

つむぐ年賀

喪中デザインは28種類。
コンビニプリント予約のほか、ネット注文やアプリで作成したデータ(画像)をスマホに保存することも可能。

つむぐ年賀2023の喪中はがきデザイン

▼つむぐ年賀を利用する

つむぐ年賀

AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

データを作成して家庭用プリンタで印刷する

プリンターメーカーが提供する喪中はがきや寒中見舞いのテンプレートから印刷用データを作成します。
完成したデータは各メーカーのプリンターで印刷します。

デザイン(テンプレート)や宛名の印刷機能は基本的に無料で利用できます。

エプソン(EPSON)

エプソン(EPSON)の喪中はがきデザイン

▼カラリオ年賀を利用する

スマホでカラリオ年賀

AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

キヤノン(Canon)

キヤノン(Canon)の喪中はがきデザイン

▼PIXUSはがきクリエイターを利用する

PIXUSはがきクリエイター

AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

ブラザー(Brother)

ブラザー(Brother)の喪中はがきデザイン

▼Brother はがき・年賀状プリントを利用する

Brother はがき・年賀状プリント

AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
もくじ <br><span style="font-size: 11px">(タップするとジャンプできます)</span>