写真現像サービス「しまうまプリント」は、現在3種類のプリントメニューがあります。
私はいつも、一番安い「しまうまオリジナル」を利用していますが、他の商品も気になる・・・。
そこで、写真用紙(印画紙)全種を同じ画像・イラストでプリント注文して比較検証してみました。
(当サイトのプライバシーポリシーと免責事項はこちら。)
\初回利用限定!しまうまオリジナルLサイズ25枚無料!!/
しまうまプリントは現在、「写真プリントはじめてキャンペーン」を実施中です。
下記のクーポンコードを入力すると、初めての写真プリント注文に限り「しまうまオリジナルLサイズ」25枚分(250円相当)の割引が適用されます。

キャンペーンの詳細とクーポンコード
クーポンの利用期限は2023年9月30日(土)23:59まで。
しまうまプリントの他のサービス(フォトブック・年賀状など)を利用していても写真プリント注文が初めてであれば割引を受けられます。
パソコンはこちら!
スマホ・タブレットはこちら!
(タップするとジャンプできます)
全3種類!しまうまプリント写真印画紙の値段と色補正の違い
しまうまプリントの写真プリントは3種類の写真用紙(印画紙)を取り揃えています。
いずれも銀塩写真方式で仕上げていますが、用紙と色補正に違いがあります。
しまうまオリジナル
ましかくサイズ:7円
Lサイズ:10円
2Lサイズ:23円
国内有名製紙メーカーの印画紙を採用。
色調補正(写真全体の色合い・明るさの調整)は機械による自動補正です。
日常写真に最適です。
引用元:写真のサイズ・仕様|写真プリント|写真印刷&現像はしまうまプリント
はじめての方にもおすすめです。
裏面は無地で管理番号のみ印字されています。

FUJICOLOR高級プリント
ましかくサイズ:10円
Lサイズ:15円
2Lサイズ:28円
FUJIFILM社の純正印画紙を採用。
色調補正(写真全体の色合い・明るさの調整)は機械による自動補正です。
旅行や運動会などのイベント写真におすすめです。
引用元:写真のサイズ・仕様|写真プリント|写真印刷&現像はしまうまプリント
明暗のはっきりした、しまりのある仕上がりが特徴です。
裏面にFUJICOLORのロゴが入ります。

プロ仕上げ
ましかくサイズ:18円
Lサイズ:22円
2Lサイズ:39円
国内有名メーカーとしまうまプリントがコラボした印画紙を採用。
オペレーターが画像をひとつひとつ確認しながら最適な色調に仕上げる手動補正です。
特別な想い出の写真におすすめです。
引用元:写真のサイズ・仕様|写真プリント|写真印刷&現像はしまうまプリント
印画紙自体の色再現の高さとプロスタッフの手動補正によって写真に最適な色味を表現します。
裏面は無地で管理番号のみ印字されています。

\ パソコンはこちら /
\ スマホ・タブレットはこちら /
しまうまプリント写真印画紙の仕上がりを比較すると…
「しまうまオリジナル プリント」「FUJICOLOR高級プリント」「プロ仕上げ高級プリント」の仕上がりを比べてみます。
断り書きが無い限り、色補正(色調補正)はすべて初期設定のままオンにしています。
しまうまプリントは一度の注文で選べる写真用紙は1種類だけなので、3回プリント注文しました。

まずは、iPhone XSで撮影した室内の人物写真です。

元の写真に近いのは「しまうまオリジナル プリント」「プロ仕上げ高級プリント」でした。
「FUJICOLOR高級プリント」は肌の色味が補正されて、全体的に色が濃い印象を受けました。

写真プリントをスキャンした結果を見比べると、「FUJICOLOR高級プリント」と他の2種類との違いがよくわかります。

屋外で撮影した人物の集合写真(Canon EOS 70Dで撮影)も同様でした。

Canon EOS Kissで撮影した屋外の人物写真も「FUJICOLOR高級プリント」は他よりも彩度が高く色が濃いです。

ただ、元の画像が明るく波が白飛びしているためか人物が暗く見えます。


このようなコントラストが高い写真は色補正(色調補正)をオフにした仕上がりのほうが元の画像に近いです。

イラスト(Adobe Stockで購入)も色補正をオフにした仕上がりが最も元の色味に近いです。


iPhone14ProMaxで撮影した屋外の風景写真は、色補正なしの「しまうまオリジナル プリント」と色補正ありの「FUJICOLOR高級プリント」が青空の色味を再現していました。

\ パソコンはこちら /
\ スマホ・タブレットはこちら /
しまうまプリントの写真印画紙を選ぶポイントは?
仕上がりを比較した結果、写真用紙だけでなく色補正のあり・なしによって差が出ることがわかりました。

「FUJICOLOR高級プリント」は他の2種類よりも人物がくっきり鮮やかに印刷されるし、裏面にロゴを印字する唯一の写真用紙なのでなのでギフト用途におすすめです。

色補正をありにした場合、自動補正の「しまうまオリジナル プリント」とプロによる手動補正の「プロ仕上げ」のプリント結果に大きな違いは感じられません。

つまり、「しまうまオリジナル プリント」は安価でプロ並みの品質!

ただ、「プロ仕上げ高級プリント」は色補正の結果に不満があれば返品・再プリントが可能です。
プロ仕上げ以外のご注文では、画像毎の個別の色補正手動サービスを行っておらず、色調に関する再プリントや返品対応を行っておりませんのでご注意ください
写真(PC)取扱い印画紙の違いを教えてください。 – よくあるご質問 | 写真プリント・フォトブック・年賀状 【しまうまプリント】
プリントの目的に応じて写真用紙を選び、被写体によって色補正のあり・なしを使い分けていきたいですね。
\初回利用限定!しまうまオリジナルLサイズ25枚無料!!/
しまうまプリントは現在、「写真プリントはじめてキャンペーン」を実施中です。
下記のクーポンコードを入力すると、初めての写真プリント注文に限り「しまうまオリジナルLサイズ」25枚分(250円相当)の割引が適用されます。

キャンペーンの詳細とクーポンコード
クーポンの利用期限は2023年9月30日(土)23:59まで。
しまうまプリントの他のサービス(フォトブック・年賀状など)を利用していても写真プリント注文が初めてであれば割引を受けられます。
パソコンはこちら!
スマホ・タブレットはこちら!