iPhoneにある写真を印刷するなら「さくっとプリント」

一括DLは4月11日まで!wellnote(ウェルノート)のデータを残すバックアップ術

  • URLをコピーしました!

家族向けの無料アプリ「wellnote(ウェルノート)」は2022年12月27日に新規投稿等の機能を終了し、2023年4月11日にサービスの提供を終了すると発表しました。

終了時期が延期されたとはいえ、お子さんの写真や動画を日記感覚で投稿したり家族内で共有する手段として活用していたユーザーにとってショックは大きいですよね…。

今回は「wellnote(ウェルノート)」に保存した写真や動画、コメントなど大切な思い出を残す方法をまとめました。

もくじ
(タップするとジャンプできます)

wellnote(ウェルノート)のデータは移行も一括ダウンロードもできない?

データを保存するには、アプリ(または、ウェブブラウザ)で写真・動画を1枚ずつ表示してダウンロードします。

ウェルノートのアプリ版を表示
ウェルノートのアプリ版

一括ダウンロード機能はありません。
公式リリースによると、wellnote(ウェルノート)に保存した写真や動画を他のアプリ・サービスに移行したり引き継ぐ方法はありません。

wellnoteのアプリに一括ダウンロード機能はありませんが、家族アルバム「みてね」の支援によりパソコンからは一括ダウンロードできるようになりました。

ウェルノートのウェブブラウザ版を表示
ウェルノートのウェブブラウザ版

wellnoteへの新規投稿や成長記録、家族グループ編集機能は2022年12月27日(火)に終了しました。
2022年12月28日以降、wellnoteのサービス提供を終了する2023年4月11日(火)まで新規投稿はできませんが過去の投稿は見られます

wellnote|家族アルバム

AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

wellnoteのデータは2023年4月11日にサービス終了後、すべて消去されます。

パソコンからwellnoteのデータを一括ダウンロードする方法

wellnoteの投稿データ(写真・動画・コメント)一括ダウンロードの申込みは2023年1月31日に終了しました。
申し込みされた方には、2023年2月中旬から3月中旬にかけて順次、登録のメールアドレスに案内が届きます。

一括ダウンロードができるのは、wellnoteがサービスを終了する2023年4月11日まで期間で1回限り
事前にネットワーク環境や、パソコンの空き容量を確認しておきましょう。

なお、一括ダウンロードの対象となるデータは「家族グループに属しているすべての家族の方が投稿した写真・動画・コメント」です。
投稿内のスタンプや子どもスタンプ、成長記録は対象外となります。

スマホアプリからwellnoteのデータを保存する方法

wellnote(ウェルノート)のアプリでデータを保存するには1枚ずつダウンロードします。
一括ダウンロードはできません。

写真・動画に添えられたコメントやスタンプも丸ごと残すには、スクリーンショット撮影や画面録画、コピー&ペーストといった方法があります。

写真・動画を1枚ずつ保存する

保存する写真・動画をタップして表示し、左下のダウンロードボタンをタップします。

wellnoteに投稿した写真をダウンロード保存するやり方

[写真(動画)を保存する]を選ぶとスマホ本体に保存されます。

wellnoteに投稿した写真をダウンロード保存するやり方

iPhoneアプリの場合、動画をタップすると自動再生されます。
画面をタップして左上の×ボタンをタップすると、左下にダウンロードボタンが表示されます。

wellnoteに投稿した動画をダウンロード保存するやり方

wellnoteに投稿した写真を保存する場合、アプリ版よりもパソコンのウェブブラウザ版からダウンロードした方がサイズ(解像度)が大きいです。
アプリから保存した写真の解像度は最大1,300pxですが、パソコンのウェブブラウザから保存した写真の解像度は最大2,000pxでした。
(動画はアプリ版もウェブブラウザ版も同じ960px)

スクリーンショットを撮影する

wellnote(ウェルノート)のアプリ版またはウェブブラウザ版の表示内容をスクリーンショット撮影します。

画面録画(画面収録)で動画に残す

スマホの画面録画機能でwellnote(ウェルノート)の表示内容を動画に残します。
後から見返したいときも見やすいですし、再生中の画面をスクリーンショット撮影すれば画像データに残せます。

iPhone及びAndroidの画面録画のやり方はサポートサイトをご確認ください。

wellnoteのウェブブラウザ版をPCやスマホで表示するやり方

ウェブブラウザ版を利用するにはメールアドレスの登録が必要です。
アプリを起動してホームを表示し、右上のメニューからアカウント部分の[メールアドレス登録]をタップしましょう。

パソコンからは、wellnote(ウェルノート)のWebサイトを表示して右上のログインを選択し、お使いのアカウントでログインします。

PCからウェルノートのウェブブラウザ版にログイン

スマホやタブレットのブラウザアプリでwellnoteのウェブブラウザ版を表示するには招待機能を活用します。

2022年12月27日をもって招待機能は終了したため、現在はウェブブラウザ版をスマホやタブレットで表示できません

wellnoteに投稿した全内容をそのまま保存するには?

公式リリースによると投稿内のスタンプや子どもスタンプ、成長記録機能は一括ダウンロードの対象外であるためすべての投稿をそのまま一括保存する方法は現状ありません。

ウェブブラウザには表示したサイトを保存(キャプチャ)する機能がありますが、wellnoteには不向きです。

wellnoteは「ホーム」に投稿したすべての内容を表示しますが、投稿数が多いとそれだけ読み込みに時間がかかります。
このため、ウェブブラウザ版は画面のスクロールにあわせて必要な投稿だけを表示するように制御されています。

例えば、Chromeのデベロッパーツールにはページ全体を保存する機能がありますが…

Chromeのデベロッパーツール

wellnoteのウェブブラウザ版を表示して「フルサイズのスクリーンショットをキャプチャ」を実行した結果、一部の投稿しか表示されませんでした。

パソコンでウェルノートのWebページ全体を保存

GoogleChromeの拡張機能「FireShot」はページ全体を読み込んで全内容をスクリーンショットを撮影しますが、投稿数が多いとシステムに負荷がかかり強制終了する恐れがあります。

iPhoneでウェブブラウザのスクリーンショットを撮るとフルサイズ(ページ全体)保存できますが、やはり表示部分の投稿しか見られません。

iPhoneでウェルノートのWebページ全体を保存

wellnote公式が案内するダウンロード方法と併せて、画面録画やスクリーンショット撮影をご検討ください。

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
もくじ <br><span style="font-size: 11px">(タップするとジャンプできます)</span>