iPhoneにある写真を印刷するなら「さくっとプリント」

[n]子どもの写真を共有するなら?SNS機能付きアルバムアプリ「EFIL(エフィル)」に注目

  • URLをコピーしました!

「子どもの良い写真が撮れた!家族にこの写真を共有しよう」
そんなときは、LINEなどのメッセージアプリを使う方が多いのでは?

誰かにシェアしたくなるような思い入れがある写真はベストショットでもあるので、プリントして形に残しておくと◎
後から振り返りやすいし、良い成長記録になります。

でも、LINEでやりとりした写真を印刷するのは少々手間がかかります。

あわせて読みたい
LINEでもらった写真を印刷するには?失敗しがちなポイントの攻略法も… LINEトークに送られてきた写真や、アルバムにある写真を印刷する方法とLINE写真のプリントで失敗しがちなポイントを解説します。サイズが小さい低解像度の写真をきれいに印刷する秘策も。これを読めば、写真の画質が悪くてガッカリ・・なんてことはなくなるはず。

今回紹介する「EFIL(エフィル)」はSNS機能付きの家族限定アルバムアプリ

写真の保存先として最大3Gまで無料でフォトストレージを利用できるほか、グループをつくってメッセージをやりとりできます。

高品質のフォトブックをつくれたり、毎月12枚の写真をプリントできる有料オプションもあり。

「EFIL(エフィル)」はスマホに無料のアプリをインストールすれば誰でも利用できます。

EFIL 家族のぜんぶを保管する - dekigoto.inc
AppStoreからダウンロードGooglePlayで手に入れよう

簡単なプロフィールを登録したら準備OK

写真の登録もかんたん。
写真の公開範囲は「ファミリー」「自分のみ」のどちらかを選べます。

家族を招待したいときは「マイページ」を表示し、ファミリーの招待ボタンをタップします

招待方法はLINE、メール、QRコードから選べます。

招待された方は「EFIL(エフィル)」のアプリをインストールしておきましょう。
LINE・メールの場合は、メッセージ内のURLをタップすると「EFIL(エフィル)」のアプリが自動で起動します。

はじめて「EFIL(エフィル)」を利用する場合は「利用規約に同意して始める」を選びます。

ユーザー登録をすすめるとグループに参加できます。

メッセージのやりとりは「コミュニケーション」ボタンをタップ、

写真の登録は「ホーム」ボタンをタップしておこないます。

メールアドレスとパスワードを設定すると、PCにある写真も「EFIL(エフィル)」に登録できます。
https://efil-life.com//pages/users/login

「EFIL(エフィル)」に保存した写真をフォトブックや写真プリントに残したいときは、アプリの「つくる」ボタンをタップしましょう。

EFILBOOK
サイズ:14.8㎝×21㎝
ページ数:18ページ
プリント方式:銀塩プリント印画紙
価格:1冊2,500円 (税抜) ※送料込みリリース特別価格

写真プリント
1枚40円 (税抜) ※送料別途

月額300円(税抜)の有料プラン「まいつきEFIL」に登録すると、ストレージ容量が5GBにアップ。
さらに、毎月12枚の写真を無料でプリントできます。(送料が別途かかります)


 
「EFIL」は、写真撮影・販売をおこなう「メモリッジ」と連携しています。
「メモリッジ」で購入した写真を「EFIL」のグループで共有できるのは良いですね。

連携サービスがさらに増えることを期待しています。

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!