-
-
足りる?写真撮りすぎ主婦が64GBモデルの「iPhone 11 Pro Max」を購入する理由
「どれがおすすめ?」iPhoneを購入するときに悩ましいのがストレージ容量の選択。写真・動画をたくさん撮るなら、やはり大容量タイプ?…そう思っていたのですが、今回は最少容量の64GBを選びました。iPhoneならではの便利な機能があるから、ストレージが少なくてもやりくりできるはず!
-
-
がんばらない写真整理「さくっとふぉとらいふ」とは?〜管理人の自己紹介
当サイトはPCを使わない写真・ビデオの整理術や写真プリントサービスを紹介する口コミブログです。親バカ写真バカの主婦ブロガーが2013年2月に開設。自身の苦い経験を糧に、できるだけお金と時間をかけず、かんたんで、ズボラでも続けられる「がんばらない写真整理」を目指しています。当サイトの経緯と、メディア出演実績を紹介します。
-
-
「おもいでケータイ再起動」に参加!携帯電話に残る10年以上昔の写真とメールを発掘できるか!?
古い携帯電話を充電・再起動して、思い出の写真をプリントアウトしてくれる期間限定の無料イベント「おもいでケータイ再起動」に参加しました。いつ使っていたかすら覚えていない携帯電話2台(ドコモのN902iSとN504iS)を持ち込んだ結果はいかに?
-
-
念願のiPhoneとAndroidスマホの2台持ちデビュー!その理由と大きな衝撃
写真撮りすぎ主婦ブロガーが「Huawei P20 lite」を手に入れて、iPhoneとAndroidスマホの2台持ちをはじめました。今まで知らなかったAndroidの魅力に気づきました。
-
-
[終了]思い出写真をさくっと1冊にまとめられるセルフフォトブック作成機がスゴイ
家電量販店などにある「プリントラッシュフォトブック」は、印刷したい写真を読み込んで編集するだけで1冊のフォトブックが完成!簡単な操作で最短5分のスピーディー仕上げ。アプリやWebサイトからのフォトブック注文に抵抗がある方にもおすすめです。「プリントラッシュフォトブック」を実際に利用した感想と完成したフォトブックを口コミします。
-
-
auスマートバリュー自動解除の原因は「引越し」でした
今回は写真ネタではなく、auのスマホを利用中でスマートバリュー 割引を受けている方に向けたお話です。 auスマートバリューってなに? auスマートバリューとは、auスマートフォン / auケータイ / ...
-
-
[п]【iOS8】「最後に追加した項目」は過去30日以内の写真・ビデオを表示するアルバムだった
iOS8アップデートで問題視されている仕様変更の1つが標準写真アプリの[最後に追加した項目]。これまでの[カメラロール]や[自分のフォトストリーム]にあった写真が、なぜiOS8の[最後に追加した項目]から消えてしまったのでしょう?
-
-
デパ帳のフォトブックは本当にキレイだった!
イベントでサンプルを拝見し、その高品質に一目惚れした「デパ帳」のフォトブックを実際に作ってみた感想を口コミします。
-
-
Facebookに投稿した写真をキレイに印刷できるか実験してみた
「Facebookにアップロードした写真ってプリントしたら品質はどうなの?」という疑問を解決!iPhoneで撮った写真とFacebookに投稿した写真を並べてフォトブックに印刷して見比べてみました。
-
-
iPadが写真整理に使えると気づくまで
iPadのおかげで、デジカメ写真の撮りっぱなしから脱却!その理由を綴りました。私が旦那さんに借金をしてまでiPadを購入した理由も。