しまうまプリント– category –
「しまうまプリント」の写真プリント、フォトブック、年賀状を利用した感想とお役立ち情報を口コミします。
-
しまうまプリントの年賀状印刷お役立ち情報【2023年版】
2023年版の注文受付中!安くてキレイで早いと話題の「しまうまプリント」の年賀状印刷。PCとスマホ、どちらからつくる?印刷仕上げと写真仕上げ、どちらにする?早割はいつまで?持ち込みはできる?初めてでも失敗しないコツは?など、気になるポイントをまとめて口コミします。 -
しまうまプリントのプレミアムハートはどう?ハードカバーフォトブックの感想
安価なフォトブックサービスとして話題の「しまうまプリント」にハードカバー仕上げの高級ラインナップがあることをご存知ですか?「A5スクエアサイズ」「A5サイズ」「A4サイズ」はプレミアムハード仕上げを選べます。ライトやスタンダード仕上げとの違いとフォトブックの値段、A5スクエアサイズのプレミアムハードを注文した感想を口コミします。 -
1枚7円!しまうまプリントで写真をましかくに印刷するやり方
今や写真プリントの定番サイズとなりつつある「ましかくプリント」ですが、「しまうまプリント」は1枚7円(税込)と破格の値段。私は、ましかくプリントのアルバムづくりに「ALBUS(アルバス)」と「しまうまプリント」を併用しています。そこで今回は、しまうまプリントのましかくプリントについてサイズや料金、注文のやり方と注意点を解説します。 -
しまうまプリントの画質を徹底比較!おすすめ品質はどの印画紙?
「しまうまオリジナル高級プリント」「FUJICOLOR高級プリント」「プロ仕上げ高級プリント」の中からどれを選ぶ?印画紙の違いで写真プリントの品質に大きな違いが・・・。「しまうまプリント」が取り扱う全3種類の印画紙で同じ写真をプリント注文した結果を口コミします。どれにするか悩んだときに読めば必ず役に立つはず! -
しまうまプリントの動画QRってなに?使い方と注意点
しまうまプリントのフォトブックにQRコードを印刷して動画を埋め込む「動画QR」が追加されました。いったいどんな機能なのでしょう…?単体販売の「動画QRシール」を実際に購入して試してみました。QRコードに動画を登録する方法と再生の手順、ダウンロードのやり方を写真付きで解説します。 -
しまうまプリントのフォトブックをスマホからつくるコツと注意点
安価で高品質の「しまうまプリント」のフォトブックをスマホからつくるには無料アプリ「しまうまブック」を利用します。今回はアプリを使った写真選びから編集、注文まで「しまうまプリント」フォトブックの作り方と知っておくと役立つコツを口コミします。これを読めばスムーズに注文できるはず! -
自動補正は必要?「しまうまプリント」色補正ありvsなしを比較してみた
写真プリントの自動補正とは?色補正をする・しないで印刷の仕上がりに違いはあるのでしょうか?「しまうまプリント」で現像した写真を見比べると自動補正に向かない画像があることがわかりました。 -
1冊198円!しまうまプリントのフォトブックを作るコツ
しまうまプリントのフォトブックを短時間で作るには事前準備が肝心!すぐに真似できるフォトブック作りのコツをご紹介します。写真のコラージュプリント術で枚数調整もかんたん!
1