- HOME >
- あいこうら
あいこうら
写真好きの主婦ブロガー。撮りすぎたスマホ写真&動画の整理と活用術を日々模索。これまでに利用したアプリ・サービスは600以上。2020年は40商品を満喫。好きが高じてiPhone写真アプリ『さくっとプリント』監修。
母の日の贈り物、お花だけでいいの?フォトギフトとお花を自由に組み合わせられる「OKURU」なら喜ばれること間違いなし!スマホにあるお気に入りの写真を選ぶだけの簡単注文。家族アルバム「みてね」の写真も直接利用できます。「みてねプレミアム」会員は送料が無料になる特典も…。「OKURU」の2020年・母の日ギフトの注文ポイントと使い方を口コミします。
子どもの作品の残し方に悩むママ・パパに朗報!絵画も工作も習字も、平面・立体問わずどんな作品でもデータ化してくれるサービス「KONOMONO SCAN(コノモノスキャン)」が登場しました。料金体系と使い方を解説します。
セブンイレブンにあるマルチコピー機で、8桁のプリント予約番号を入力して写真を印刷する手順をわかりやすく解説します。このやり方を覚えておけば、迷わずスムーズにコンビニでプリントできますよ。
LINEでもらった写真、SNSやWebサイトから保存した画像がきれいじゃない…。プリントしたいのに解像度が低くてできない…。そんなときは、小さい画像をきれいに拡大する無料サービス「kakudaiAC」を使ってみてはいかがでしょう?アプリやソフトのインストール不要で、スマホからもパソコンからも簡単に利用できます。やり方と実際に使った感想を口コミします。
500円でオリジナルのネイルチップをつくれるセルフプリント機「ネルチップ」が登場!専用アプリを使えばスマホにある写真やイラストをネイルチップに印刷できるからオリジナル感UP♪「ネルチップ」の使い方と実際にアプリからオリジナルのネイルチップをつくった感想を口コミします。
ミニストップにあるRICOH(リコー)製のマルチコピー機で写真や文書を印刷するやり方をわかりやすく解説します。100円ショップのDAISO(ダイソー)のほか、イオン・ライフ・ヤオコー・マルエツなどのスーパー、ウエルシア・ココカラファインなどのドラッグストアにあるマルチコピー機も同じ手順でプリントできますよ。
こども専門写真館「スタジオアリス」の店舗で撮影をすると、無料で待受画像(1,000×769ピクセル)をもらえることをご存知ですか?スマホでアプリ「ポケットアリス(旧:eスマイル)」からスタジオアリス撮影データの待受画像を無料ダウンロードする手順を解説します。
こども専門写真館「スタジオアリス」で撮影した写真のデータを購入できるのは1年後。でも、そんなに待たなくても、すぐにデータをゲットできる裏ワザがありますよ。しかも無料!
こども専門写真館「スタジオアリス」を利用するなら忘れずにチェック!Webサイトから無料で簡単に手に入れられるスタジオアリスのお得なクーポンを口コミします。撮影料等を上手く節約して、すてきな写真をたくさん残しましょう。
iPhoneにある写真をプリントしたいのにできない!そんな困った経験はありませんか?プリントしたい写真が選択画面に表示されない!iCloud写真を印刷するには?など、iPhoneならではの写真印刷トラブルについて対処法を解説します。
「Googleフォト」で共有・配布された写真や動画は、見られるうちに自分のGoogleフォトに保存するかダウンロードしておくと安心!でも、スマホへの保存はパソコンと比較するとスムーズにいかないことも…。そこで今回は、オンラインアルバム「Googleフォト」でシェアされた写真や動画を自分のスマホに保存する方法を解説します。
毎月1冊のフォトブックを無料でつくれる「ノハナ」。その無料特典システムやアプリの新機能、オプションサービスなど実は知らない!?覚えておくと役立つ「ノハナ」の情報をまとめてお届けします。「表紙デザイン無料クーポン」をもらえる招待コードの情報も♪
スマホにある写真で簡単にオリジナルのフォトカレンダーをつくれるサービス・アプリを集めました。開始月を選べるタイプから万年日めくりカレンダーまで、つくりたいときが始めどき!お得なクーポン情報もありますよ。
2021年3月31日まで期間限定販売中!12枚の写真でつくるオリジナルのフォトカレンダー「みてねカレンダー」の作り方と実際に利用した感想を口コミします。
ミニストップにあるリコー製のマルチコピー機で8桁のプリント予約コードを入力してプリントする手順を解説します。ダイソーやイオン、ライフなどにあるマルチコピー機も同じやり方で印刷できますよ。
© 2021 がんばらない写真整理・さくっとふぉとらいふ