30枚1セット500円で写真入りのポストカードをつくれるTOLOT Cardは、安いのに本格的な挨拶状やサンクスカードを用意できます。
今回は「TOLOT Card」で写真入りポストカードをつくるやり方と注意点、実際に注文した感想を口コミします。
(当サイトのプライバシーポリシーと免責事項はこちら。)
(タップするとジャンプできます)
「TOLOT Card」でできること

- 標準デザインは1セット500円と激安で送料も無料
- エリック・カール(はらぺこあおむし)やレオ・レオニ(スイミー)のデザインも600円と格安
- 宛名面の宛先と差出人印刷が無料でメッセージも入れられる
- 30枚1セットの販売で枚数を変更できない
- 印刷面にプリントできる画像は1枚だけ
- 住所録の一括登録ができない
TOLOT Cardのポストカード価格は1セット30枚入り500円(税込・送料無料)。
キャラクターデザインは1セット30枚入り600円(税込・送料無料)です。
どんな用途にも使えるシンプルなデザインのほか、結婚・出産の報告、サンクスカードなどテンプレートは様々。

例年10月頃には期間限定で年賀状や喪中はがきデザインも登場します。

1回の注文で選べるデザインは1種類。
1セット30枚入りですが、複数の写真を入れたり、1枚ずつ異なる写真を印刷することはできません。
TOLOT Cardに印刷する写真の推奨サイズはハガキ全面(横148mm × 縦100mm)に対して、横2122ピクセル × 縦1461ピクセルです。
※デザインによって推奨サイズは変わります。
TOLOT Cardの厚手の高級マット紙は質感が良く、手書きのメッセージを添えると温かみが増します。
印刷面は水性ペンでメッセージを書き込めますが、乾燥する前に重ねるとにじむこともあるので油性ペンがおすすめ。

TOLOT Cardは宛名印刷も無料。
宛名のみ、または、差出人のみの印刷も可能です。(4人までの連名に対応)

宛名面にはメッセージも入れられます。
最大50文字(1行25文字以内で2行分)を差出人の上部分に印刷します。

TOLOT Cardは私製はがきなので郵送するには切手を別途購入する必要があります。
とはいえ、基本料・宛名印刷・送料がすべてが無料だから切手を30枚購入しても印刷代との合計額は2,390円と格安です。
(TOLOT Card1セット30枚¥500 + 切手代¥63×30枚)
TOLOTの会員登録時にお友達紹介コードを入力すると、初回の注文完了後に110円割引きクーポンが発行されます。
紹介コード:JUKPL
クーポンはTOLOTのサービス(フォトブック・カレンダー・ポストカード・年賀状)で有効です。
ただし、有効期限が30日間なのでご注意を。
支払い方法はクレジットカード決済のほか、キャリア決済やLINE Pay、楽天ペイも使えます。
- クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)
- auかんたん決済
- d払い(ドコモ)
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- LINE Pay
- 楽天ペイ
TOLOT Cardの発送はゆうメールで、注文から2〜3週間後にポスト投函されます。

ゆうメールは土日祝日に配達されません。
有料オプション(190円)のネコポスを選択すると配送状況を追跡できるし、土日祝日も配達してもらえます。
「TOLOT Card」で写真入りポストカードを作るやり方
作成と注文はすべてWebサイトからおこないます。スマホからでもパソコンからでもOK。
アプリ・ソフトのインストールは不要です。
宛名を印刷する場合は、TOLOT連絡帳に宛先をあらかじめ登録します。
(連絡帳は会員向けサービスであるため、初めて利用する場合は無料の会員登録が必要です。)
まずは、はがきのデザインを選びます。

次に、印刷する写真を1枚選びます。

途中で一時保存することはできないので、写真を選んだら注文完了まで一気にすすめましょう。

あとは、必要に応じて宛名印刷の内容を入力し、画面の指示に沿って支払手続き等をおこないます。
年末年始など物流が多い時期になると配達に遅れが生じることもあるのでTOLOT Cardを利用するなら早めのご注文を。
🌟この記事を書いた”あいこうら” のお気に入りPR🌟
お気に入りの風景写真12枚でつくった今年のカレンダーが癒やし。
また訪れたくなるし実際に行った場所も。
TOLOTの500円カレンダーはお値段以上の価値あり。
スマホアプリでつくると開始月を自由に選べます。