Dropbox公式のiPhone・iPadアプリのアップデート通知に思わずニンマリ♪
2015年2月17日に公開されたバージョン3.7では、待望の「Action Extension」に対応しました。
これにより、標準「写真」アプリのカメラロールから直接、写真や動画をDropboxへ保存できます。OH!便利!!
ただし、「Action Extension」はiOS8の機能なので、お使いのiPhone・iPadがiOS7以前の場合は、Dropboxを最新バージョンにアップデートしても利用できませんのでご注意を。
カメラロールから写真・ビデオをDropboxへ保存するには
まずは、iPhone・iPad・iPod touchのバージョンがiOS8以上であることを確認します。
続いて、Dropbox公式アプリを最新バージョンへアップデートしましょう。
Dropbox
↑執筆時(2015.2.18)の【バージョン】3.7【価格】無料
Dropboxに保存したいカメラロールの写真・ビデオを表示し、左下のシェアボタンをタップします。
あれ?Dropboxのアイコンがありませんね。
こんなときは初期設定を行ないましょう。
下にある「その他」をタップします。
「Dropboxに保存」を有効化します。(緑色の状態)
頻繁に使うようであれば、三本線をタップして並び替えておくと良いですよ。
初期設定を終えたら完了ボタンをタップします。
これで表示されるようになりました!
「Dropboxに保存」をタップしましょう。
Dropboxの保存画面があらわれました。
ファイル名をタップするとファイル名を変更することもできます。
必要であれば「別のフォルダを選択してください」をタップして保存先のフォルダを変更しましょう。
最後に右上の「保存」ボタンをタップすると、アップロードが始まります。
Dropbox公式アプリで確認してみましょう。
ファイルが保存されています。
ビデオも同様の手順でDropboxに保存できますよ。
カメラロールからDropboxへ写真・ビデオを保存するときの注意点
執筆時点(2015.2.18)のDropbox公式アプリ最新バージョン3.7では、複数の写真・ビデオをまとめてカメラロールからDropboxに保存することはできません。
複数選択してシェアボタンをタップすると、「Dropboxに保存」ボタンがあらわれません。
複数の写真・ビデオをまとめて保存できないのは残念・・・。
とはいえ、Dropboxアプリを起動しなくても、カメラロールで写真・ビデオを確認しながら素早くアップロードできるのは便利!
今後のアップデートで複数ファイルの保存に対応することを期待しています☆