スマホやパソコンにある写真をコンビニで印刷する方法のひとつに「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」があります。
富士フイルムが手掛ける写真プリントサービスだから編集機能が充実しているし商品のバリエーションも豊富。
「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」は、”ネットプリント(ネップリ)”と言われるマルチコピー機プリントも選べます。
そこで今回は「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」でできることと実際にプリントした商品を口コミします。
(タップするとジャンプできます)
セブンイレブンのオンラインフォトサービスとは?
「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」は、スマホやパソコンから写真プリント商品を注文できるWebサービスです。

マルチコピー機で印刷する「マルチコピー機プリント」と、店頭で受け取る「フジカラー仕上げ」のどちらかを選べます。
「マルチコピー機プリント」と「フジカラー仕上げ」の違いは?
「マルチコピー機プリント」は予約番号が即時発行されるのでその日のうちに印刷が可能。
セブン−イレブン店内に設置のマルチコピー機でLサイズ(89mm × 127mm)の写真用紙に写真をプリントします。
一方、「フジカラー仕上げ」はフジフイルムの工場で印刷された商品を後日セブンイレブン店頭で受け取ります。
Lサイズ以外の大きさで写真をプリントしたり、フォトブックやカレンダーなどのフォトグッズの注文もできます。
「マルチコピー機プリント」と「フジカラー仕上げ」の取り扱い商品
- スマホ・デジカメプリント Lサイズ (1枚40円)
「マルチコピー機プリント」のみ取り扱い商品
- ましかくプリント (1枚40円)
Lサイズの写真用紙に印刷 - デザインフレームプリント Lサイズ (1枚100円)
- 分割プリント Lサイズ (1枚100円)
- デザインコラージュプリント Lサイズ (1枚200円)
「フジカラー仕上げ」のみ取り扱い商品
- スマホ・デジカメプリント (1枚40円〜)
LサイズのほかDSC・スクエアサイズ・KG (はがき)サイズ・HV (ハイビジョン)サイズ・パノラマサイズ・2Lサイズ・DSCWサイズ・六切サイズ・六切ワイドサイズ・A5サイズ・A4サイズ・四切サイズ・四切ワイドサイズのプリントが可能 - ましかくプリント (1枚40円)
89×89mmの写真用紙に印刷 - ハーフサイズプリント (1枚40円)
- デザインフレームプリント (1枚110円〜)
ましかくサイズ・Lサイズ・2Lサイズの3種類 - 分割プリント (1枚314円〜)
Lサイズ・KG (はがき) サイズ・2Lサイズの3種類 - デザインコラージュプリント (1枚314円〜)
KG (はがき) サイズ・2Lサイズ・A4サイズの3種類 - カレンダーCOYOMI 卓上タイプ (1部1,320円〜)
- カレンダーCOYOMI 壁かけタイプ (1部2,750円〜)
- カレンダーCOYOMI ポスタータイプ (1部550円〜)
- フォトブックリング (1冊1,308円〜)
- フォトブック ソフトカバー (1冊980円〜)
- フォトブック ハードカバー (1冊2,913円〜)
- PhotoZINE (1冊660円〜)
- WALL DECOR(1個2,178円〜)
- マグカップ(1個2,200円〜)
- トートバッグ(1個2,640円〜)
- クッション(1個2,860円〜)
- Tシャツ(1枚1,980円)
- スマホケース 手帳(1個4,180円)
- スマホリング(1個1,650円)
Lサイズの写真プリントは「マルチコピー機プリント」も「フジカラー仕上げ」も同じ料金で取り扱っています。
スピードで選ぶなら当日に印刷できる「マルチコピー機プリント」ですが、急ぎでなければフジフイルム純正の高級印画紙に印刷する「フジカラー仕上げ」がおすすめ。注文の約5日後に店頭受け取れます。
「フジカラー仕上げ」で注文した場合は、受取可能日時以降に指定したセブン−イレブン店頭で「注文番号」と「名前」を伝えて商品を受け取ります。
ただ、店舗によっては受け渡しに慣れていなくてスムーズにいかないことがあります。

私が受け取った店舗は店員さんが戸惑っていました…
ネットプリントとセブンイレブンのオンラインフォトサービスは違う?
「ネットプリント」はコンビニのコピー機に予約番号を入力して写真や文書を印刷する総称として使われていますが、セブンイレブンのコピー機プリントの機能名称でもあります。
※「ネットプリント」はセブン−イレブンのマルチコピー機を提供する富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の登録商標です。
「ネットプリント」も「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」のマルチコピー機プリントもスマホやパソコンにある写真を事前に登録し(セブン−イレブン店内の)マルチコピー機で印刷する点は同じです。
「ネットプリント」はL・2Lサイズの写真用紙に全面印刷(フチ無し)したり、普通紙やはがきプリントもできます。
セブン−イレブンのネットプリントを利用する方法はこちらの記事をご覧ください。


「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」のマルチコピー機プリントは普通紙やはがきプリントはできませんが、Lサイズの写真用紙に印刷するバリエーションが豊富です。
- フチなしプリント(全面印刷)
- 白フチプリント
- ましかくプリント
- デザインフレームプリント(100種類以上)
- 分割プリント(2・4・8・9・12・15・16分割)
- デザインコラージュプリント(80種類以上)
また、「ネットプリント」に写真の加工機能はありませんが、「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」は写真の明るさを変えたり、トリミングや印刷範囲の調整が可能。
人物の写真に嬉しい美肌補正のほか、フレームやスタンプ、テキストで彩ることもできます。
撮影日情報がある写真なら日付の印字もできます。(ネットプリントは日付印字できません)
シンプルに写真を印刷するなら「ネットプリント」を、こだわって編集したりコラージュしたりするなら「セブン−イレブン オンラインフォトサービス」のマルチコピー機プリントを選びましょう。
🌟この記事を書いた”あいこうら” 最近のお気に入りPR🌟
「毎月8枚無料プリント」に衝撃を受けて使い始めたALBUS(アルバス)の利用歴が7年を超えました。
5冊目のアルバムも満杯。
こんなに続くとは正直思いませんでした…
写真を撮る枚数は減っていますが、コツコツとALBUS歴を更新していきたいです。