スマホにある写真をプリント(現像)するタイミングは様々ですが、「キャンペーン中だから」「割引クーポンをもらった」と”お得”がきっかけになることもありますよね。
「ソルトプリント」は、毎月0がつく日と記念日のプリント料金が”お得”。
10枚以下の注文であればなんと無料!※送料等の手数料が別途かかります
今回は、スマホアプリ「ソルトプリント」の使い方と料金体系を口コミします。
(タップするとジャンプできます)
L判の写真プリントが0円ってほんと?
「ソルトプリント」は特定の日のL判プリント注文料金が1回につき10枚まで無料。
11枚以上の注文も通常時より割安です。
無料となるのは0の付く日と記念日が対象です。
- 毎月10、20、30日
- 初めてアプリを起動した日から3日間
- 登録した記念日から3日間
対象日であれば何回注文しても無料特典が適用されますが送料・梱包費は毎回発生します。
送料・梱包費は1件につき280円(税込)かかります。
例えば、50枚の印刷注文料金は通常時750円(15円×50枚)ですが、無料対象日は440円(10枚無料+11円×40枚)に。
※送料・梱包費が別途かかります
注文枚数 | 無料対象日の プリント料金 | 通常時の プリント料金 |
---|---|---|
1〜10枚 | 0円 | 1枚15円 |
11〜99枚 | 1枚11円 | 1枚15円 |
100〜300枚 | 1枚10円 | 1枚13円 |
配送方法はポスト投函のゆうメールです。
支払い方法はクレジットカード決済のみ対応しています。
無料対象日が増える記念日リストとは?
「ソルトプリント」は記念日を登録すると無料特典を受けられる日がさらに増えます。
登録した記念日を1日目とした3日間は、0がつく日と同じ特典を受けられる記念日特典適用期間となります。
アプリを初めて起動した日は「初回ご利用開始日」として自動で記念日登録されます。※後から編集可能
例えば、2021年12月20日に初めてアプリを起動した場合は毎年12月20日21日22日が無料対象日となります。
記念日リストは最大20件登録できます。
ソルトプリントの品質はだいじょうぶ?
ソルトプリントの取り扱い商品は執筆時点で2種類。
- L判
- L判(フレームつき)
どちらともLサイズ(89mm×127mm)の銀塩プリントですが、「L判」はフチなしの全面印刷となります。
「L判(フレームつき)」は余白を多めにとったチェキ風、ポラロイド風のフチあり印刷です。
下部の余白は縦型は41mm、横型は24mmでフレーム(外枠)は28色から選べます。
印刷する写真のサイズ(解像度)は1051 × 1500ピクセル以上を推奨しています。
ピンぼけや、大きく拡大した写真はキレイに印刷されません。
プリント時の自動補正等はされないので、暗めの写真は必要に応じて明るめに加工しておきましょう。
スマホにある写真をソルトプリントで印刷注文するやり方
アプリを起動し「L判」または「L判(フレーム付き)」の[写真を選ぶ]をタップします。
印刷する写真を選択して[追加]をタップすると、プレビュー画面が表示されます。
ここで写真の印刷設定や加工ができます。
[フィルター]は12種類の中から選べます。
枚数変更は写真ごとに印刷枚数を設定できます。
「L判(フレーム付き)」の場合は、[向き]と[カラー]を一括変更できます。
[向き]をタップすると、用紙の印刷方向を「横」または「縦」に変えられます。
[カラー]はフレームの色を28色から選べます。
一覧から写真を削除(印刷対象から除外)したり、印刷する写真を追加するにはプレビュー画面で右上のボタンをタップします。
個別に編集する場合は写真をタップするとトリミング画面に切り替わります。
写真の拡大縮小や印刷範囲を調整できますが、回転はできません。
編集、設定を終えたらプレビュー画面で[写真を確定して次へ]をタップします。
写真のアップロードが始まるので、Wi-Fi接続など安定したインターネット環境をおすすめします。
「ソルトプリント」の印刷注文には無料の会員登録が必要です。
以降は画面の指示に沿って注文手続きをすすめましょう。