スマホ向けの年賀状作成アプリは基本料がかからず1枚から注文OKのところが多く、少数注文でもリーズナブル!
作成した年賀状デザインを画像データとしてスマホ本体に保存できるアプリもあります。
年賀状データがあればLINEやSNSで共有したり、出し忘れなど追加で印刷したいときに自宅やコンビニでプリントしたりと大助かり。

そこで今回は、作成した年賀状のデザインデータをスマホに出力保存できるアプリを厳選して紹介します。
(タップするとジャンプできます)
機能性バツグン!コンビニプリント予約もできる「つむぐ年賀」
豊富なテンプレートはどれもおしゃれで個性的。人物写真の切り抜き加工や手書きスタンプも無料で使えます。
コンビニプリント予約も利用可能。

データ保存には無料の会員登録が必要です。
デザイン写真画面で下部にある[画像を保存]をタップするとスマホ本体にダウンロード保存されます。

※つむぐ年賀の2024年年賀状デザインは2023年9月下旬に公開予定です。

プロも愛用するグラフィックツール「Canva(キャンバ)」
年賀状テンプレートとして使えるデザインを多数公開中。卯年デザインもあります。
簡単なタップ操作で直感的にデザインのカスタマイズが可能。

画面右上の共有ボタンをタップして[ダウンロード]を選択するとスマホにダウンロード保存できます。


郵便局が提供する万能アプリ「はがきデザインキット」
400種類以上の年賀状テンプレートは定番の干支イラストから写真を入れてデザインするフォトフレームまで様々。
セブン‐イレブンのマルチコピー機でのプリントにも対応しています。

作成した年賀状デザインは会員登録無しでダウンロードできます。
デザインを保存後に[コンビニ/プリンターで印刷する]を選択し、[端末に画像保存する]をタップするとスマホ本体にダウンロード保存されます。

※はがきデザインキットの2024年年賀状デザインは9月下旬〜10月頃に公開予定です。
[PR]
アプリから簡単予約❗
全国のファミマ・ローソン店舗内に設置のマルチコピー機で出力するだけ🙌
プリント料金そのまま✨上乗せ一切なし🎶
iPhoneアプリ「さくっとプリント」は写真の縦横を判定して撮影日順に自動レイアウトするから分割プリントもおまかせ🎶
最大6枚の画像を並べて印刷できます📷
使いやすさをぜひ実感してください✨