家族や友人と写真をやりとりするのに便利なLINE。
でも、いつ撮ったものかわからなくて写真を整理するときに困ったことも…。
以前は「オリジナル解像度」で送信された写真であれば撮影日を確認できましたが、2022年1月時点で最新バージョンのLINEアプリでは撮影日時を知ることができません。
(タップするとジャンプできます)
LINEで写真を送ると撮影情報が消える?!
LINEで送られてきた写真をプリント注文するときに気づきました……撮影日がわからない!
LINEのトークルームで送受信、またはアルバムに保存した写真は撮影日や撮影場所(位置情報)の情報が消えています。
例として、iPhoneで2月10日に撮影した画像をLINEで送信します。
画像を受信したLINEで写真をタップして表示し、左下の[i]ボタンから写真の情報を確認します。
送信者や送信日時、サイズ、解像度は見られますが撮影日時はわかりません。
この写真をLINEからスマホ本体へ出力、保存します。
やはり撮影日時や撮影場所の情報は消えています…
この写真が2月10日に撮影されたということはわからなくなってしまいました。
LINEで送受信した写真の撮影日を調べる方法はある?
最新バージョンのLINEアプリでは写真の撮影日を調べることができません。
以前は”オリジナル解像度で送信”した写真であれば撮影日情報を保持していたので、スマホ本体に保存すれば撮影日時を調べられました。
しかし、現在のLINEアプリでは“オリジナル解像度で送信”した写真であっても撮影日時は送信日時(または保存日時)に書き換わってしまいます。(iPhone版:12.0.2/Android版:12.0.1で確認)

LINEで送受信した写真・動画やアルバムに保存した写真は撮影日と位置情報が失われます。
現段階では、送信した相手に撮影日を確認する以外に調べる方法はありません。
撮影日(撮影場所)情報を保持した状態の写真・動画が必要であればLINEではなく別の方法でやりとりしましょう。
iPhone同士であればAirdrop、オンラインアルバムを活用するならGoogleフォトが◎
写真や動画を集めるならDropboxのファイルリクエスト機能もおすすめです。

🌟この記事を書いた”あいこうら” のお気に入り🌟
プロが撮った特別な写真はもちろん、私が撮った平凡ショットもセンス良くおしゃれに見えるPhotobackマジック。

だから、Photobackでつくるフォトブックが好きで毎年リピートしています。
8種あるラインナップすべてスマホアプリからも作成できるようになったのでコンプリートしたい!
(今のところ6種類作成済)
\4/21まで!無料の会員登録で700円OFFクーポンGET/