共有アルバムとは、iPhone(iPad・iPod touch)の標準写真アプリで見られるフォトアルバムのひとつ。
設定をすればMacやWindows PCからも見られます。
iPhone(iPad・iPod touch)で共有アルバムを表示するには、設定アプリの一覧から[写真]を選択し、「共有アルバム」をオン(緑色)にします。
共有アルバムは他のユーザーを招待することで家族や友だちのiPhoneと写真・ビデオをシェアし合えるのが大きな特徴ですが、誰かと共有しなくてもOK。

以前はiCloud写真共有と呼ばれていた「共有アルバム」は、その旧称の通りiCloudを利用します。
「共有アルバム」にある写真とビデオはすべてiCloudストレージにあるため、通信環境の悪い場所ではデータを読み込めずに表示できなかったり再生できないこともあります。

「共有アルバム」の利用にはインターネット接続とiCloudアカウント(AppleID)が必要となりますが、「iCloud写真」とは異なりiCloudストレージを消費しません。
だから、無料のiCloudストレージプラン(5GB)でも大量の写真やビデオを共有アルバムに保存できます。
共有アルバムの写真とビデオは iCloud に保管されますが、iCloud ストレージの消費量としては算入されません。
引用元:iPhone、iPad、Mac の写真 App でアルバムを共有する方法
といっても、フル解像度のオリジナルデータを好きなだけ保存できるわけではありません。
共有アルバムへの保存は上限があり、写真やビデオは自動的にリサイズ(縮小)されます。

上限や制限があるとはいえ、iCloudストレージを消費せずに写真やビデオを最大100万枚無料保存できる共有アルバムは偉大。
リサイズによって軽量化できるから、iPhone本体の空き容量不足対策にも役立ちます。
特性を理解して上手く活用していきたいですね。
共有アルバムの作り方は公式サイトに詳しい手順が掲載されています。
[PR]
さくっとプリントは写真整理の強い味方🎶
写真の縦横判定と撮影日順の自動レイアウトで分割プリントも即完成👏
最大6枚の写真を並べて印刷できます📷
1枚22円(税込・送料別)の注文配送も
ファミマ・ローソンで出力可能なコンビニプリント予約も
失敗知らずの印刷用データ作成も
これひとつで大丈夫😊
使いやすさをぜひ実感してください✨