今回紹介するのは、iCloud写真にあるすべての写真とビデオのコピーを作成する方法です。
といっても、Apple公式のサイトで申請するだけだから手間いらず。iCloud写真のバックアップにも活用できますよ。
(タップするとジャンプできます)
iCloud写真のコピーを作成するApple公式ツールとは?
Appleが提供する「データとプライバシー」は、iCloudストレージにあるデータのコピーを作成する公式ツールです。
AppleIDに紐づくiPhone標準アプリ等のデータを取得できます。
利用料などは一切かからず無料。(利用時にインターネット接続は必要となります。)
データ保護の観点からApple社が申請の正当性を確認するためダウンロードできるようになるまで最大7日かかります。
iCloud写真の場合はライブラリの写真とビデオがコピーの対象です。
共有アルバムは対象外のためコピーされません。
iCloud写真だけでなく、メールや連絡先、メモ、iCloud Driveのファイルなどもコピーを作成できます。
「データとプライバシー」でiCloud写真のコピーを作成する手順
「データとプライバシー」でiCloud写真データのコピー作成を申し込むにはインターネット接続が必要となります。
申込みはパソコンからもスマホからもOK。
「データのコピーを取得」にあるテキストリンク[データのコピーをリクエスト]をクリック(タップ)します。
コピー作成対象となるデータの一覧が表示されます。
画面下部にある[iCloud写真]にチェックを入れます。
iCloud写真はファイルサイズが大きいため、最大25GB内におさまるように分割したダウンロードファイルを作成します。
1GB・2GB・5GB・10GB・25GBの中から最大ファイルサイズを選択して[リクエスト完了]ボタンをタップします。
以上で申し込みは完了です。
ダウンロードファイルが完成すると、AppleIDのメールアドレスに通知が届きます。
ダウンロードできるようになるまで最大7日間かかる場合があります。
「データとプライバシー」でデータのコピーをリクエストした日時より後に追加したり変更した内容は(Apple側がダウンロードファイルを作成する)タイミングによっては反映されません。
「データとプライバシー」で作成したiCloud写真のコピーをダウンロードする方法
ダウンロードファイルの完成通知を受け取ったら、再び「データとプライバシー」にログインします。
ダウンロード可能期間は2週間と期限があるので早めに保存しましょう。
参考までに、私の場合は8月16日の11:00にリクエストして8月18日の17:00過ぎに「ダウンロードの準備ができています」という件名のメールが届きました。(ファイルの数やサイズ、リクエスト時期によって準備期間は異なります。)
データのダウンロードが可能なのはパソコンのみ。
スマホからはダウンロードできません。
通知メール内のリンクURLをパソコンでクリックするなどして「データとプライバシー」を表示したら、右側にある「ダウンロードの準備ができました。」にある[データを取得する]をクリックします。
指定した最大サイズ以内に分割されたダウンロードファイルの一覧が表示されるので、ファイルを選択して保存します。
ダウンロードファイルはzip形式で圧縮されています。
ダウンロードファイルには写真・ビデオとは別に「PhotoDetails」という名称のCSVファイルが入っています。
「PhotoDetails」はダウンロードファイルにある写真とビデオの名称と、ダウンロードファイルに取り込んだ日時のリストです。
「データとプライバシー」は無料で利用できるし、Apple社のサービスだから安心安全。
申込みからダウンロード保存までタイムラグはあるものの手間を掛けずにバックアップを作成できるから定期的に活用したいですね。
🌟この記事を書いた”あいこうら” 最近のお気に入り🌟
長女の小学校卒業の記念につくったパーフェクトフォトのフォトプレート。
もう1年経つなんて思えないほど色鮮やかに残っています。
うっかり倒したときに割れなくて良かった…