「デジプリフォトブック」はサービス統合により2022年10月4日に「ライトブックPlus」へリニューアルしました。
「ライトブックPlus」はフォトブック1冊1,160円〜へ大幅に価格改定されています。
当記事はリニューアル前の「デジプリフォトブック」を紹介した内容を記録として残しています。
現在の仕様とは異なりますのでご了承ください。
写真プリントサービスの老舗「Digipri(デジプリ)」から待望のフォトブック作成アプリ「デジプリフォトブック」が登場。
その価格設定に驚いて思わず二度見……
フォトブック1冊100円からって本当?0を付け忘れてない??
実際に注文してみると本当に1冊100円(税別)でした。
今回は、スマホアプリ「デジプリフォトブック」の使い方と実際にフォトブックをつくった感想を口コミします。
(タップするとジャンプできます)
「デジプリフォトブック」とは?
デジプリフォトブックは1冊100円からフォトブックをつくれるアプリです。
「デジプリフォトブック」は写真を選ぶだけの「らくらくコース」と、
テキストやスタンプなどのデコレーション機能がある「よくばりコース」のどちらかを選べます。
サイズ | らくらく | よくばり |
---|---|---|
A6タテ(105mm×148mm) | 100円〜 | 190円〜 |
A5スクエア(150mm×150mm) | 200円〜 | 290円〜 |
A5タテ(148mm×210mm) | 300円〜 | 390円〜 |
A4スクエア(210mm×210mm) | 600円〜 | 690円〜 |
ページ数は両コース共通で「24・48・72・96・120ページ」の5種類です。
24ページ1冊100円〜(税抜)は衝撃的ですが、120ページのフォトブックを1冊600円〜(税抜)と格安でつくれるのも驚きです。
注文時はフォトブック本体価格のほか、消費税と送料が別途かかります。
- 送料(税抜価格)
-
- メール便(ゆうメール):100円
- ゆうパック:540円
- 支払い方法
-
- クレジットカード:手数料無料
- 代金引換払い:手数料300円(税抜)
100円フォトブックの気になる品質は?「デジプリフォトブック」の感想
私は今回、「らくらくコース」でA6タテの24ページを注文。7月1日夜の注文から約1週間後、メール便でポスト投函されました。
コンパクトな文庫本サイズ。
(隣にあるのはiPhone SE(第2世代)です。)
手頃なサイズで持ちやすく見やすい。スマホで撮った写真もきれいに印刷されています。
これが本体価格1冊100円とは…びっくり。
背表紙にタイトルが印字されるので本棚に収納してもひと目でわかりますね。
裏表紙のバーコードが思っていたより大きい…。
カラーがブラウンなので目立ちますね。ホワイトにすればよかった…。
「らくらくコース」は表紙以外にコメント(キャプション)を入れられません。
余白が多くてスッキリしていますが、その半面、写真が小さく見えます。
大きく印刷するなら全面レイアウトを選べる「よくばりコース」の方が良いですね。
「らくらく」と「よくばり」どっちにする?2つのコースを比較
フォトブック商品は両コース共通ですが、「よくばりコース」は表紙のデザインが豊富で編集機能も「らくらくコース」より充実しているので割高に設定されています。
「らくらくコース」と「よくばりコース」の違いを比較してまとめました。
らくらく | よくばり | |
---|---|---|
表紙・中身デザイン | シンプルカラーの2種類 | 期間限定を含む40種類以上 |
テキスト編集 | 表紙のタイトルとサブタイトルのみ | 中身にも写真の下にテキストを入れられる |
絵文字の使用 | 不可 | 中身のテキスト欄のみ可 |
スタンプ加工 | 不可 | 表紙と中身に利用可能 |
1ページに印刷可能な画像数 | 1枚 | 表紙は1枚 中身は1〜5枚 |
全面レイアウト | 不可 | 中身は可能 |
編集途中にコースを変えることはできないのでシンプルにつくるか、アレンジを加えるか最初に決めてコースを選びましょう。
「デジプリフォトブック」をつくるときの注意点
コースとサイズ、ページ数を選択した後はデザインを選ぶ画面が表示されます。
下部にあるデザイン一覧から選んでタップするのですが…
「らくらくコース」は★マークがついたデザインを選ぶと「よくばりコース」への変更を案内されます。
「らくらくコース」が適用されるのは「ホワイト」「ブラウン」の2種類です。
中身のデザインも忘れずに選択しましょう。
続いて、表紙タイトルとサブタイトルを入力し、表紙写真を選びます。
中身に印刷する写真を選ぶ画面では、一度に120枚の写真を選択できます。
写真は撮影日時(保存日時)順に並んでいます。
画像の推奨サイズは「長辺960×短辺640pixel以上、長辺6,000×短辺4,000pixel以下」です。
推奨サイズより小さい、または大きい画像は選択することができません。
また、「らくらくコース」はページ数以上の画像枚数を選択すると次のステップに進めません。
多く選択した場合は、写真を選ぶ画面に戻って減らしましょう。
中身に印刷する写真は「選択順」または「日付順」で自動レイアウトされます。
各ページを長押しするとページの並び替えができます。
「らくらくコース」も「よくばりコース」も、写真の自動補正機能”キレイ補正”を標準搭載しています。
補正をかけたくない場合は、鉛筆ボタンをタップしてページ編集画面を表示し、画像をタップして個別に編集しましょう。
補正の度合いも調整できます。
一部の編集操作および注文手続きはインターネット接続が必要です。
Wi-Fi接続など安定した環境で利用するようにしましょう。