今回はコンビニプリントに対応した"はがき・ポストカード作成アプリ"を紹介します。
自宅にプリンターが無くても、コンビニで印刷するだけなので簡単便利!
引越しや結婚、出産の報告、季節の挨拶など1枚から印刷できます。
(年賀状や喪中、寒中見舞いハガキのコンビニプリントに対応したアプリはこちらをご覧ください。)
いずれのアプリもダウンロードは無料で利用料やデザイン料もかかりません。
※コンビニで印刷するときに所定のプリント料金がかかります。
アプリからコンビニではがきプリントするときの注意点
当記事で紹介するアプリは、セブン−イレブン店内に設置のマルチコピー機ではがきプリントが可能です。
ローソンやファミマなど他のコンビニでは出力できません。
アプリで作成した印刷データのコンビニプリントを予約すると、予約番号が発行されます。
この予約番号はセブン−イレブンのマルチコピー機で印刷するときに必要となります。
はがき・ポストカード作成アプリからの印刷は通常のコンビニプリントとは異なる点があります。注意すべきポイントをまとめました。
- プリントできるのは裏面(通信面)のフチあり印刷のみ
- 「インクジェット用はがき」「写真用はがき」は使用不可
- プリント料金は1枚80円
- 1回につき最大30枚まで印刷可能
- 有効期限はプリント予約から1週間
フチ無しの全面印刷はできません(周囲に5mmほどの余白が生じます)。
また、宛名面の印刷には対応していません。
セブン−イレブンのマルチコピー機に備え付けられているのは私製はがきです。
定型サイズの郵便はがきであれば持ち込み印刷が可能です。
アプリから予約したはがきプリントは1枚80円(カラー印刷)です。
現金または電子マネー「nanaco(ナナコ)」で支払えます。
印刷枚数の設定はマルチコピー機側でおこないます。
31枚以上印刷する場合は予約番号を入力し直します。
プリント予約した日(予約番号の発行日)から7日後の23:59を過ぎると印刷できなくなります。
セブン−イレブンのマルチコピー機で「はがきプリント」する方法はこちらの記事をご覧ください。
セブン−イレブンで簡単!はがき印刷のやり方と注意点【コンビニプリント術】
スポンサーリンク
セブン-イレブンのはがきプリントに対応したアプリ
つむぐポストカード
「結婚報告」「出産報告」「命名カード」「引越・転勤・異動」「フォトカード」「お礼状」「誕生日」「ショップ」「入園・入学」「カレンダー」「フォトフレーム」といったデザインテンプレートがあります。
3,000種類以上のスタンプやイラストを無料で利用できるほか、人物写真の背景を一瞬で切り抜けるマイスタンプ機能があります。
セブン‐イレブン年賀状
セブン-イレブン公式のアプリです。
「結婚」「出産」「引越」のデザインテンプレートがあります。(時期によって「入園・入学」「お礼状」「誕生日」「暑中見舞い」のテンプレートが追加されます)
コンビニで年賀状
「結婚」「出産」「引越」のデザインテンプレートがあります。(時期によって「入園・入学」「お礼状」「誕生日」「暑中見舞い」のテンプレートが追加されます)
「さくっとプリント」は、写真を選びやすく印刷スタイルも自在❗人気の分割プリントやポラロイド風プリントにも対応👌
セブンイレブンでプリントするなら、データ作成機能で最適な印刷データをつくれます✨
「さくっとプリント」は無料アプリですが、はがきプリント用データ作成機能を利用するにはアプリ内課金が必要となります。