自宅にプリンターが無いときや、外出先で印刷したいときに便利なコンビニプリント。
事前に印刷データを登録してマルチコピー機で出力するネットプリント(ネップリ)を創作イラスト等の配布に活用される方も増えています。
そこで今回は、ローソンで写真や文書を印刷するための準備と出力のやり方を解説します。
これを読めば誰でもスムーズにプリントできるはず。
(タップするとジャンプできます)
ローソンで写真や文書を印刷するやり方
ローソンは2020年3月より「シール紙・はがきプリント対応機」への切替をすすめています。
「シール紙・はがきプリント対応機」は、操作画面がコイン投入機側(左上)にあるのが特徴です。
操作画面の左上に「シール紙・はがきプリント対応機」と明記されています。
従来のマルチコピー機は、操作画面がコピー機側にあります。
当記事では「シール紙・はがきプリント対応機」の使い方を解説します。
コンビニプリントのやり方は2種類あります。
いずれの方法も利用料や登録料はかかりません。マルチコピー機で印刷するときに料金が発生します。
USBメモリやメモリーカードにあるデータを印刷するときはマルチコピー機で直接読み込む方法が手っ取り早いです。
一方、パソコンやスマホにあるデータを印刷するときは、Webサイト・アプリに登録しておくと10桁の番号をマルチコピー機に入力するだけで出力できるのでスムーズです。
マルチコピー機で印刷可能な写真ファイルは「JPEG」「TIFF(非圧縮)」「BMP」「PNG」です。
文書ファイルは「PDF」「Microsoft Word(DOCX)」「Microsoft Excel(XLSX)」「Microsoft PowerPoint(PPTX)」を印刷できます。
なお、マルチコピー機のプリント料金を支払う方法は現金のみ。電子決済は利用できません。
領収書の発行は可能です。
ローソンの「シール紙・はがきプリント対応機」で写真・文書を読み込んで印刷する
まず最初に、マルチコピー機の操作画面で「写真・文書プリント」を選びます。
ファイルのタイプを選ぶ画面が表示されます。
PDFやOffice文書を印刷する場合は[文書ファイル]を、画像を印刷する場合は[写真ファイル]を選びます。
用紙のタイプを選ぶ画面があらわれます。
※ファイルタイプによって選べる用紙は異なります。

選択したファイルタイプと用紙に応じたプリントメニューが表示されます。

プリントメニュー、用紙サイズ等を選んでいくとメディア受付画面が表示されます。
「シール紙・はがきプリント対応機」は下記メディアに対応しています。
※店舗やサービスによって使用できるメディアに制限があります。
- USBメモリー(Type-A)
- USBメモリー(Type-C)
- SDカード/microSDカード
- スマートフォン ※アプリ経由
- メモリースティック デュオ
- CD/DVD
メディアの挿入口は操作画面の真下にあります。
対応メディアを選択すると、メディアカバーが自動で開きます。
画面の指示に沿ってメディアを差し込み、メディアから読み込むファイルを選択します。
読み込みが完了したら[つぎへ]をタップしてメディアを取り出します。
スマートフォンからマルチコピー機にデータを転送するには専用アプリ「PrintSmash」を使用します。
「PrintSmash」は、最大50件の画像(JPEGまたはPNG)、または最大20件のPDFファイルを一度に転送できます。
データを転送するにはマルチコピー機とのWi-Fi接続が必要になります。
「PrintSmash」からのファイル転送が完了すると、操作画面に受信したデータの一覧が表示されます。
※選択したプリントメニューで印刷可能なファイル形式のみ表示されます。


すべてのファイルの転送が完了したら[通信終了してつぎへ]をタップします。
追加で送信するファイルがある場合は[続けて送信]をタップします。
印刷するファイルを選択する画面があらわれます。


必要に応じて印刷するファイルを選択し、画面の指示に沿って出力します。
Webサイト・アプリに写真や文書を登録してマルチコピー機で出力する
Webサイトやアプリ、LINEからプリントを予約する方法です。
利用料はかかりませんがインターネット接続に伴う通信料は発生します。
印刷可能な期間は原則、登録日を含む8日間です。
期限を超過するとマルチコピー機で印刷できません。
サービス名称 | 会員登録 | 登録可能な ファイル形式 | 登録上限数 | |
---|---|---|---|---|
Web(PC) | ネットワークプリントサービス | 必要 | Word Excel PowerPoint | 合計60MB以内で最大100ファイル |
Web(PC) | ネットワークプリントサービス | 必要 | JPEG PNG | 合計60MB以内で最大24画像 |
Web (PC・スマホ) | コンビニで簡単ネットワークプリント | 不要 | Word | 24ファイル |
Web (PC・スマホ) | コンビニで簡単ネットワークプリント | 不要 | JPEG24画像 PNG | |
アプリ (スマホ) | ネットワークプリント iOSアプリ / Androidアプリ | 必要 | Word Excel PowerPoint | 合計60MB以内で最大100ファイル |
アプリ (スマホ) | ネットワークプリント iOSアプリ / Androidアプリ | 必要 | PEG PNG | 合計60MB以内で最大24画像 |
アプリ (スマホ) | さくっとプリント iOSアプリ | 不要 | iPhoneで読み込みが可能な画像 | 24画像(2Lサイズは14画像) |
LINE | ネットワークプリント | 友だ追加が必要 | 1ファイル | |
LINE | ネットワークプリント | 友だ追加が必要 | JPEG PNG | 24画像 |
上記のWebサイトやアプリ、LINEでデータを登録すると10桁のユーザー番号が発行されます。
ユーザー番号はマルチコピー機で出力するときに必要となるので控えておきましょう。
言い換えると、ユーザー番号がわかれば誰でも印刷できるので取り扱いにはご注意を。
マルチコピー機で出力するには、操作画面で「ネットワークプリント」を選びます。
ここで、10桁のユーザー番号を入力します。
入力後に[つぎへ]ボタンを押します。
プリントのメニューを選ぶ画面が表示されます。
[文書プリント][画像プリント][はがきプリント]の中から選んでタップします。
※登録されているデータによっては、この画面は表示されません。
希望のプリント種別、用紙サイズ等を選んで出力します。
[PR]
アプリから簡単予約🏪
全国のファミマ・ローソン店舗内に設置のマルチコピー機で出力するだけ👌
iPhoneアプリ「さくっとプリント」のノーカット機能を使えば写真の端が切れる心配無用😊
集合写真も構図にこだわったベストショットも思いどおりに印刷できる使いやすさをぜひ実感してください✨