今回は、ファミマ・ローソンの店舗内にあるマルチコピー機で印刷できる「インデックスプリント」のやり方を紹介します。
はじめてマルチコピー機を使う方もこれを読めばインデックスプリントできるはず。
(タップするとジャンプできます)
ファミマ・ローソンでできる「インデックスプリント」とは?
最大40枚の異なる画像を1枚の用紙にまとめて印刷できます。
画像といっしょにファイル名や日付を印字できるので写真管理に役立つほか、小さく印刷したいときにも便利です。
「インデックスプリント」を印刷できる用紙は4種類あります。
- 写真用紙L判:30円
- 写真用紙2L判:80円
- 普通紙A4:100円
- 光沢紙A4:120円
1枚の用紙に印刷できる画像のファイル数は決まっています。
- A4:24枚(6×4)/40枚(8×5)
- L判:20枚(4×5)
- 2L判:40枚(8×5)
1枚の用紙に複数の画像をまとめて印刷できる「インデックスプリント」と「並べてプリント」を比較した記事も併せてご覧ください。

[PR]
アプリから簡単予約❗
全国のファミマ・ローソン店舗内に設置のマルチコピー機で出力するだけの時短プリント👍
iPhoneアプリ「さくっとプリント」は写真の縦横を判定して撮影日順に自動レイアウトするから分割プリントも楽々👏
最大6枚の写真を並べたインデックスプリント風も◎
アプリのダウンロードは無料なので、使いやすさをぜひ実感してください✨
「インデックスプリント」をファミマ・ローソンで印刷するやり方
スマホやパソコンにある画像をマルチコピー機で印刷するには5つの方法があります。
- USBメモリやメモリーカードに保存してマルチコピー機で読み込む
- スマホアプリからマルチコピー機にデータを転送する
- Webサイトにアップロードしてマルチコピー機で出力する
- スマホアプリに登録してマルチコピー機で出力する
- LINEで送信してマルチコピー機で出力する
「インデックスプリント」は1枚の用紙に最大40画像を印刷できますが、上記3,4,5の方法は一度に登録できるのが最大24画像です。
A4サイズまたは2L判に印刷するときは1または2の方法を使いましょう。

ファミリーマートとローソンあるマルチコピー機は同じシャープ製ですが、ローソンは2020年3月から、ファミリーマートは2021年12月から新型のマルチコピー機(シール紙・はがきプリント対応機)へ切り替えています。
従来のマルチコピー機と、ローソンの一部店舗に設置のシール紙・はがきプリント対応機は操作手順が一部異なります。