iPhoneにある写真を印刷するなら「さくっとプリント」

ファミマ・ローソンの分割プリント「並べてプリント」と「インデックスプリント」の違い

  • URLをコピーしました!

ファミリーマート・ローソン店舗内に設置されたマルチコピー機には写真を印刷する様々な機能があります。

その中でも、複数の写真を並べて1枚に印刷する「インデックスプリント」「並べてプリント」は似ているようで大きな違いがありました。

そこで今回は「インデックスプリント」と「並べてプリント」の違いを比較して注意点を解説します。

ファミリーマート・ローソンあるマルチコピー機は同じシャープ製です。
ローソンは2020年3月から、ファミリーマートは2021年12月から「シール紙・はがきプリント対応機」を導入しています。

ローソンにあるシール紙・はがきプリント対応機

従来のマルチコピー機もシール紙・はがきプリント対応機も「インデックスプリント」「並べてプリント」を印刷できますが、操作画面が一部異なるので注釈を付けています。

もくじ
(タップするとジャンプできます)

「インデックスプリント」と「並べてプリント」の違い

用紙の種類とサイズ

A4サイズの普通紙・光沢紙に印刷できる点は共通していますが、写真用紙(L判/2L判)に印刷できるのは「インデックスプリント」だけ。

ファミマのインデックスプリント

「並べてプリント」はA4だけでなくB5・B4・A3サイズの普通紙に印刷できます。

ファミマの並べてプリント

光沢紙に印刷できるのはA4サイズのみ

インデックスプリント

  • 写真用紙L判:30円
  • 写真用紙2L判:80円
  • 普通紙A4:100円
  • 光沢紙A4:120円

並べてプリント

  • 普通紙B5/A4/B4:100円
  • 普通紙A3:120円
  • 光沢紙A4:120円

同じ画像の印刷

「並べてプリント」は異なる画像を並べて印刷する「選んでプリント」か、同じ画像を並べて印刷する「焼増しプリント」を選べます。

選んでプリントと焼増しプリント
従来のマルチコピー機の操作画面
並んでプリントで異なる画像か同じ画像を選択
シール紙・はがきプリント対応機の操作画面

「インデックスプリント」は同じ画像を繰り返し印刷することはできません。

画像の大きさ

「インデックスプリント」は画像サイズを選ぶことはできません。選択した枚数に応じた固定サイズで印刷します。

一方、「並べてプリント」は画像のプリントサイズを4種類の中から選択できます。

並べてプリントでプリントサイズを選択
従来のマルチコピー機の操作画面
ローソンの並べてプリントでプリントサイズを選択
シール紙・はがきプリント対応機の操作画面

並べてプリント

ちょっと小さめサイズ(2.5インチの大きさ):38×50mm

並べてプリントのちょっと小さめサイズ
B5サイズにプリント

カードサイズ(クレジットカードの大きさ):54×86mm

並べてプリントのカードサイズ
A3サイズにプリント

写真サイズ(L判写真の大きさ):89×127mm

並べてプリントの写真サイズ
B4サイズにプリント

ハガキサイズ(ハガキの大きさ):100×148mm

並べてプリントのハガキサイズ
A4サイズにプリント

また、「並べてプリント」は画像の周囲を切らさずに印刷できます。

ファミマの並べてプリント
従来のマルチコピー機の操作画面
ローソンの並べてプリント
シール紙・はがきプリント対応機の操作画面

プリント領域の設定を右側の内接フィットにすると、左右(または上下)に余白を付けて写真全体を印刷します。

下の2分割プリントは内接フィットを選んで印刷しました。
縦横比が異なるため、画像のプリントサイズに違いが生じています。

ファミマの並べてプリントで内接フィットを選択

画像の枚数

「インデックスプリント」は選択した用紙サイズで、「並べてプリント」は選択した画像サイズと用紙サイズで印刷可能な画像の枚数が変わります。

インデックスプリント

  • A4:24枚(6×4)/40枚(8×5)
  • L判:20枚(4×5)
  • 2L判:40枚(8×5)

ファミマのインデックスプリント

並べてプリント

小さめサイズ(2.5インチの大きさ)

B5:12枚(3×4)
A4:15枚(5×3)
B4:18枚(7×4)
A3:30枚(5×6)

ローソンで並べてプリント
小さめサイズ/B5で印刷

カードサイズ(クレジットカードの大きさ)

B5:4枚(2×2)
A4:8枚(4×2)
B4:10枚(5×2)
A3:16枚(4×4)

ローソンで並べてプリント
カードサイズ/A3で印刷

写真サイズ(L判写真の大きさ)

B5:2枚(2×1)
A4:4枚(2×2)
B4:4枚(2×2)
A3:8枚(4×2)

ローソンで並べてプリント
写真サイズ/B4で印刷

はがきサイズ(官製はがきの大きさ)

B5:2枚(2×1)
A4:2枚(2×1)
B4:4枚(2×2)
A3:4枚(2×2)

はがきサイズ/A4で印刷

ファイル名と日付の印字

「インデックスプリント」は写真用紙(L判/2L判)の場合、画像のファイル名を必ず印刷します。

ファミマのインデックスプリント

A4サイズの普通紙または光沢紙の場合は、画像の日付(撮影日)とファイル名を印字するかしないかを選べます。

ファミマのインデックスプリントでA4サイズに印刷

下の例は「日付:あり」「ファイル名:なし」を設定した、A4サイズ40枚印刷の「インデッククスプリント」です。

ファミマのインデックスプリントでA4サイズに印刷

「並べてプリント」は画像の日付(撮影日)を印字するかしないかを選べます。

ファミマの並べてプリント
従来のマルチコピー機の操作画面
ローソンの並べてプリント
シール紙・はがきプリント対応機の操作画面

日付の印字位置も画像内か外かを選べます。

ファミマの並べてプリント
ファミマの並べてプリント

なお、「インデックスプリント」も「並べてプリント」も撮影日情報がない画像の日付は印字されません。

[PR]
アプリから簡単予約❗
全国のファミマ・ローソン店舗内に設置のマルチコピー機で出力するだけ🙌
プリント料金そのまま✨上乗せ一切なし🎶

コンビニプリント予約できるさくっとプリント

iPhoneアプリ「さくっとプリント」は写真の縦横を判定して撮影日順に自動レイアウトするから分割プリントもおまかせ🎶
最大6枚の画像を並べて印刷できます📷

コンビニプリント予約も可能な節約分割プリント

使いやすさをぜひ実感してください✨

「インデックスプリント」と「並べてプリント」の注意点

「インデックスプリント」も「並べてプリント」も、マルチコピー機の画像プリント機能です。
印刷可能なファイル形式は「JPEG (jpg, jpeg)」と「PNG (png)」の2種類。

対象外のファイル形式は、プリントする画像を選択する画面に表示されません。

ファミマで分割プリント
従来のマルチコピー機の操作画面
ローソンで分割プリント
シール紙・はがきプリント対応機の操作画面

スマホやパソコンにある画像を印刷したいときは、Webサイトやアプリからプリント予約するネットワークプリント(ネップリ)が便利です。

ファミマでネップリ

ただ、ネットワークプリントは一度に登録できるのが最大24画像なので注意が必要です。

「インデックスプリント」で40枚の写真を印刷する場合、または「並べてプリント」で30枚の写真を印刷する場合はネットワークプリント以外の方法で準備しましょう。

ファミマで印刷
従来のマルチコピー機の操作画面
シール紙・はがきプリント対応機の操作画面

「インデックスプリント」の料金や用紙サイズと操作手順をまとめた記事はこちら。

ファミリーマートのマルチコピー機でプリントするやり方はこちら。

ローソンのマルチコピー機でプリントするやり方はこちら。

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
もくじ <br><span style="font-size: 11px">(タップするとジャンプできます)</span>