フォトブック作成サービス「Photoback(フォトバック)」でウエディングアルバムをつくりました。
「お父さんとお母さんの結婚式の写真を見たい」という娘の一言をきっかけに、15年前の写真を捜索。
これを機にフォトブックに残そうと思い立ったものの今更感と恥ずかしさで挫折しそうに…。
でも、完成したフォトブックを手にした瞬間は「つくってよかった」と心から思いました。
「Photoback(フォトバック)」は現在7種類の商品ラインナップがあります。
私が今回、ウエディングアルバムとして選んだ「FOLIO」は一番厚く重みがある高級厚紙製本。
公式サイトでも「特別な記念や大切な瞬間を残すのに最適」とすすめています。
専用ケースが付いてくるのも「FOLIO」だけ。
[価格(税抜)]
16ページ:6,600円
24ページ:7,600円
36ページ:9,400円
[サイズ]
横186mm × 縦186mm
フォトブック本体厚み:約11〜22mm
ケースを付けた状態の厚み:約17〜27mm
[納期]
注文完了から5営業日前後に出荷
※制作に時間を要するため、1日の受注数に限りがあります。
[配送方法]
通常便(宅急便):616円
※8,000円以上で送料無料
※特急便の利用不可
私は「Photoback(フォトバック)」のリピーターですが「FOLIO」をつくるのははじめてだったので、その完成度の高さに驚きました。
「Photoback(フォトバック)」の他のフォトブックは完成度が低いというわけではなく、まるで違う新たな一面に衝撃を受けたのです。
「Photoback(フォトバック)」はマット調の独特な風合いが特長で、私もそこにハマっています。
「FOLIO」はナチュラルでありながら豪華さと高級感もある新感覚のフォトブックでした。
フラットに開く合紙製本なので、見開き配置でダイナミックに写真を印刷することもできます。
「FOLIO」をもっとお得につくるには?クーポン情報は?
初めてPhotobackを利用される方は、このリンクから会員登録をしましょう。
会員登録後にプロフィール情報を入力すると、初回注文から使える「フォトブック 500円OFFクーポン」を手に入れられます。
詳しくは別の記事にまとめましたので参考にしてください。
Photobackデビューの前に!すぐに使えるお得クーポンを手に入れる方法と注意点
また、Photobackは、結婚式を控えた新郎新婦や新婚さん向けの割引キャンペーンを不定期で実施しています。
挙式予定日or入籍日が決まっている(決まっていた)カップルと結婚して3年以内の夫婦を対象とした「ハッピーブライド割~2021Winter~」は2021年3月10日(水)20:00までエントリーを受付中。
エントリーしておくだけで、キャンペーン期間中は何度でも何冊でもフォトブック商品が10%OFF!(送料、手数料別)
対象の方は忘れずにエントリーしておきましょう。
スポンサーリンク
「Photoback(フォトバック)」のFOLIOをつくるには?
作成方法は2種類あります。
- PCからWebサイトでつくる
- スマホからアプリでつくる

PCの編集画面

アプリの編集画面



以前はスマホからもPhotobackのWebサイトでFolioをつくることができましたが、現在は写真のアップロードのみ受け付けています。
1ページに複数の写真を印刷したりテキストを入れたりするなら、パソコンからWebサイトでつくるか、スマホアプリのこだわり編集を選びましょう。
どちらとも1ページに最大4枚の写真を印刷できます。

アプリの編集画面
パソコンからつくるほうがテンプレートの種類は多いです。

PCの編集画面
スマホアプリのかんたん編集はシンプルな操作で文字通り簡単にフォトブックをつくれます。
かんたん編集は1ページに1枚の写真を自動で配置します。(後から入れ替えは可能)
タイトルは設定できますが本文に文字は入れられません。
私は今回、15年越しのウエディングアルバムをつくりましたが、結婚式を挙げた当時はまだ「FOLIO」がなかったので撮りっぱなしで良かったと思いました。
とはいえ、時間が経つと写真を探し出してセレクトするのも一苦労なので、記憶が新鮮なうちにつくることをおすすめします。。。

写真整理の強い味方🎶iPhoneアプリ「さくっとプリント」がボリュームディスカウントをはじめました🙌
100枚以上の写真プリント注文でLサイズ1枚16円(税別)に❗もちろん人気の分割プリントもOK👌