Webサイトやアプリに印刷データを登録してコンビニのコピー機でプリントアウトする「ネットプリント」は大変便利ですが、コンビニによってやり方が異なります。
そこで今回は、セブン−イレブンのネットプリントを解説。
事前準備の手順と印刷のやり方、注意点をまとめました。
(タップするとジャンプできます)
セブンのネットプリント料金と用紙サイズ
事前にWebサイトやアプリから印刷データを予約登録する「ネットプリント」は普通紙・フォト用紙(写真用紙)・はがき用紙に印刷します。
プリント料金はマルチコピー機で印刷するときに現金または電子マネー「nanaco(ナナコ)」で支払います。
現金は硬貨のみ。紙幣は使えませんのでご注意下さい。
普通紙のネットプリント料金
普通紙は一般的な白色コピー用紙で用紙サイズはA3・B4・A4・B5の4種類です。
白黒印刷とカラー印刷のどちらかを選べます。
B5 (182mm×257mm) | 白黒¥20 カラー¥60 |
A4 (210mm×297mm) | 白黒¥20 カラー¥60 |
B4 (257mm×364mm) | 白黒¥20 カラー¥60 |
A3 (297mm×420mm) | 白黒¥20 カラー¥100 |
上の表は、用紙1枚あたりの片面プリント料金です。
「両面印刷」を [する] に設定した場合は2枚分のプリント料金がかかります。
つまり、両面印刷の [する] [しない] でプリント料金は変わりません。
「2枚を1枚」を [する] に設定した場合は1枚分のプリント料金で2ページ(または2ファイル)を印刷できます。
フォト用紙のネットプリント料金
ネットプリントの写真プリントはLまたは2Lサイズのフォト用紙に写真1枚を印刷します。
光沢のあるフォト用紙へのカラー印刷で、マット紙やシール紙への印刷はできません。
L (127mm×178mm) | ¥40 |
2L (89mm×127mm) | ¥100 |
ネットプリントは、ましかくプリント・分割プリント・インデックスプリント・シャッフルプリント・証明写真プリントに対応していません。
はがき用紙のネットプリント料金
1枚のはがきに写真または文書1ファイルを印刷します。
白黒印刷とカラー印刷のどちらかを選べます。
備え付けのはがき用紙(私製はがき)への印刷、または、郵便局が発行する「通常はがき」「通常はがき インクジェット紙」に限り持ち込み印刷が可能です。
はがき (100mm×148mm) | 白黒¥20 カラー¥60 |
セブンのネットプリントで予約番号を取得する方法
Webサイトやアプリから印刷データを登録して予約番号等を取得する方法を紹介します。
すべて無料で利用できますがインターネット接続に伴う通信料は発生します。
既に予約番号をお持ちであれば、セブンのコピー機で予約番号を入力して印刷する手順をご覧ください。
スマホやタブレットからネットプリントの予約番号を取得する
スマホやタブレットに無料アプリをインストールして印刷するデータを登録し、8桁のプリント予約番号(または、QRコード)を取得する方法です。
アプリは2種類あり、会員登録の有無と印刷できる期間が異なります。
※予約登録した印刷データは期間(有効期限)を超過すると自動で消去されます。
会員 登録 | 有効 期限 | |
---|---|---|
netprint | 必要 | 7日後の23:59 |
かんたんnetprint | 不要 | 翌日の23:59 |
会員登録は無料です。
「netprint」は初回起動時にメールアドレスとパスワードを登録してログインします。
「かんたんnetprint」は会員登録不要なのですぐに利用できます。
「netprint」は「かんたんnetprint」よりもプリント設定の項目が多いですが、2つのアプリの基本的な操作は同じです。
最初の画面で右下にある[+]ボタンをタップすると選択肢が表示されます。

[写真を選ぶ]をタップすると、iPhone・iPadは写真アプリの「最近の項目」アルバムを表示します。

Android端末はギャラリーやGoogleフォトなどのアプリケーションを選択して表示します。

[文書ファイルを選ぶ]をタップするとiPhone・iPadはファイルアプリの「最近使った項目」を表示します。

Android端末は内部ストレージの「Download」フォルダを表示します。
※機種やバージョンによって表示内容は異なります。
上記のアプリ・フォルダに無いデータを印刷するには[他のアプリから操作]をタップして、その手順を確認します。

登録できるファイル形式は下の表をご確認下さい。
ファイル形式 | 普通紙 | フォト 用紙 | はがき |
---|---|---|---|
JPEG・PNG | ◯ | ◯ | ◯ |
Word・Excel・PowerPoint・PDF・DocuWorks・XPS・TIFF | ◯ | ✕ | ◯ |
普通紙・はがきへの印刷は1ファイルずつ(10MB以内)登録します。複数ファイルの登録はできません。
フォト用紙への印刷は一度に最大10ファイル登録(合計10MB以内)できますが、登録したファイルの一部をマルチコピー機側で選んで印刷することはできません。
例えば、10枚の写真を登録した場合は10枚すべてを印刷することになります。
STEP1でJPEG・PNG形式の写真を選ぶと用紙サイズは[フォト用紙 L]に設定されます。

JPEG・PNG形式以外のファイルを選ぶと、用紙サイズは[普通紙 A4]に設定されます。

初期設定と異なる用紙サイズに印刷する場合は[フォト用紙 L]または[普通紙 A4]をタップして変更します。


普通紙への印刷は設定したサイズをマルチコピー機で変更できます。
フォト用紙への印刷は設定したサイズの変更(Lから2Lまたは2LからL)はできません。
STEP2でフォト用紙を選択した場合、写真をタップすると画像編集画面に切り替わります。
ここで写真を拡大・縮小したり印刷範囲を調整できます。

STEP2で普通紙やはがきを選んだ場合はカラーモードを選択します。
[プリント時に選択]に設定するとマルチコピー機でカラーか白黒かを選べます。

ちょっと小さめをオン(緑色)に設定すると、プリント時に少し縮小して端が切れるのを防ぎます。

普通紙の「両面印刷」や「2枚を1枚」などの設定はマルチコピー機でおこないます。
アプリ「netprint」は予約番号の発行方式を[数字のみ]に変更したり、有効期限を変えたりできます。


アプリ「かんたんnetprint」は予約番号の発行方式や有効期限を変更できません。

プリント設定を終えたら、右上の[登録]ボタンをタップします。


アップロード画面の[閉じる]ボタンをタップします。


マルチコピー機で印刷するときに必要なプリント予約番号が発行されます。
※ご利用の通信環境等によってはプリント予約番号の発行に時間がかかることがあります。


このプリント予約番号はセブン−イレブンのマルチコピー機でプリントするときに必要となります。
[QRコード表示]をタップし、マルチコピー機にQRコードをかざしてプリントする方法もあります。
印刷部数はマルチコピー機で設定します。
パソコンからネットプリントの予約番号を取得
Webサイトに印刷データを登録し、8桁のプリント予約番号を取得する方法です。
サイトは2つあり、会員登録の有無と印刷できる期間が異なります。会員登録は無料です。
※予約登録した印刷データは期間(有効期限)を超過すると自動で消去されます。
会員 登録 | 有効 期限 | |
---|---|---|
ネットプリント | 必要 | 7日後の23:59 |
かんたん netprint | 不要 | 翌日の23:59 |
会員登録不要の「かんたんnetprint」を利用する場合は、[今すぐファイルを登録する]ボタンを押します。
無料の会員登録が必要な「ネットプリント」を利用する場合は、ユーザーID(メールアドレス)とパスワードでログインします。
「かんたんnetprint」は、[利用規約および個人情報の取扱いに同意する]をチェックして[利用を開始する]ボタンを押すとファイルを登録できます。

「ネットプリント」は会員登録時に同意済みなので、ログインするとファイルを登録できます。

[普通紙にプリント][フォト用紙にプリント][はがきにプリント]のいずれか選び、ファイルを登録します。

登録できるファイル形式は下の表をご確認下さい。
ファイル形式 | 普通紙 | フォト 用紙 | はがき |
---|---|---|---|
JPEG | ◯ | ◯ | ◯ |
Word・Excel・PowerPoint・PDF・DocuWorks・XPS・PNG・TIFF | ◯ | ✕ | ◯ |
普通紙・はがきへの印刷は1ファイルずつ(10MB以内)登録します。複数ファイルの登録はできません。
フォト用紙への印刷は一度に最大5ファイル登録(合計10MB以内)できますが、登録したファイルの一部をマルチコピー機側で選んで印刷することはできません。
例えば、10枚の写真を登録した場合は10枚すべてを印刷することになります。
STEP2で[普通紙にプリント]または[フォト用紙にプリント]を選んだ場合は用紙のサイズを選択します。

普通紙への印刷は設定したサイズをマルチコピー機で変更できます。
フォト用紙への印刷は設定したサイズの変更(Lから2Lまたは2LからL)はできません。
STEP2で[普通紙にプリント]または[はがきにプリント]を選んだ場合はカラーモードを選択します。
[プリント時に選択]に設定するとマルチコピー機でカラーか白黒かを選べます。

ちょっと小さめを[する]に設定すると、プリント時に少し縮小して端が切れるのを防ぎます。
普通紙の「両面印刷」や「2枚を1枚」などの設定はマルチコピー機でおこないます。
「ネットプリント」は予約番号の発行方式を[数字のみ]に変更したり、有効期限を変えたりできます。

「かんたんnetprint」は予約番号の発行方式や有効期限を変更できません。
設定を終えたら[登録する]ボタンを押すと、マルチコピー機で印刷するときに必要なプリント予約番号が発行されます。
※ご利用の通信環境等によってはプリント予約番号の発行に時間がかかることがあります。
このプリント予約番号はセブン−イレブンのマルチコピー機でプリントするときに必要となります。

会員登録不要の「かんたんnetprint」はブラウザーのウィンドウを閉じるとプリント予約番号や操作履歴が消えてしまうのでご注意ください。

印刷部数はマルチコピー機で設定します。
LINEからネットプリントの予約番号を取得
LINEでネットプリント公式アカウントに印刷データを送信して8桁のプリント予約番号を取得する方法です。
利用するにはあらかじめネットプリントのLINE公式アカウントを友だち登録しておきます。
印刷できる期間(有効期限)は印刷データを登録した翌日の23:59までです。
LINEを起動し、ネットプリントLINE公式アカウントのトーク画面を表示します。
画面下部の[メニュー]をタップして表示し、[フォト用紙Lサイズ][フォト用紙2Lサイズ][普通紙][はがき]を選択します。

STEP1で[フォト用紙Lサイズ][フォト用紙2Lサイズ]を選んだ場合は、印刷する写真を最大10枚(合計10MB以内)まで選択して送信します。

STEP1で[普通紙][はがき]を選んだ場合は、印刷する写真を1つ選んで送信します。(1ファイル10MB以内)

PDFを印刷する方法は[PDFファイルの送信方法]をタップして案内に従います。
写真が正常に送信されると、マルチコピー機で印刷するときに必要なプリント予約番号が発行されます。
※ご利用の通信環境等によってはプリント予約番号の発行に時間がかかることがあります。

[登録履歴]をタップしてプリント予約番号を確認します。

このプリント予約番号はセブン−イレブンのマルチコピー機でプリントするときに必要となります。
セブンのコピー機で予約番号を入力して印刷する手順
セブンイレブンのマルチコピー機でネットプリントを印刷するには、8桁の番号(英数字)を入力する方法とQRコードをかざす方法があります。
QRコードをかざす方法は手順が異なるのでこちらをご覧ください。
ここでは8桁の番号(英数字)を入力して印刷する方法を紹介します。
コンテンツギャラリーのブロマイド等も同じやり方で購入、印刷できます。
プリント予約番号には有効期限(コンテンツプリントの場合は販売終了日)があります。
有効期限(販売終了日)を過ぎるとプリントできませんのでご注意ください。
マルチコピー機の操作パネルで[プリント]をタップします。

左上にある[ネットプリント]をタップします。

プリント予約番号(8桁の英数字または数字のみ)を入力して[確認]ボタンを押します。

印刷イメージが画面に表示されます。
フォト用紙に印刷する「写真プリント」と、はがき用紙に印刷する「はがきプリント」は部数のみ設定を変えられます。


普通紙に印刷する「普通紙プリント」は部数のほか、カラーモード・用紙サイズ・2枚を1枚・両面・小冊子などの設定を変えられます。

印刷内容の確認を終えたら[これで決定 次へ進む]ボタンをタップします。
プリント料金を確認して[コイン支払い][nanaco支払い]のどちらかを選択し、[プリントスタート]ボタンをタップすると印刷が始まります。

現金で支払う場合は硬貨のみ。紙幣は使えません。
※コンテンツプリントは商品によってプリント料金が異なります
[PR]
iPhoneアプリ「さくっとプリント」は写真を選びやすく印刷スタイルも自在❗
人気の分割プリントやポラロイド風プリントにも対応👌

セブンイレブンでプリントするならデータ作成機能で最適な印刷データをつくれます😊
使いやすさをぜひ実感してください✨