スマホからのコンビニプリントはアプリから…と思っていましたが、LINEからも簡単に印刷予約できることを知りました。
公式のLINEアカウントを友達に追加するだけで会員登録は不要!
LINEを利用中であれば誰でも利用できるし、プリント料金以外にお金はかかりません。
※LINEでの送受信に伴うパケット通信料は発生します
そこで今回は、LINEからプリント予約できるデータと印刷料金、予約の手順をコンビニ別にまとめました。
(タップするとジャンプできます)
セブン−イレブンのプリント予約をLINEでおこなう

- プリント予約可能なファイル
-
写真(JPEG/PNG)、PDF
- プリント用紙
-
普通紙 : A3/A4/B4/B5
写真用紙 : Lサイズ
はがき : 備え付けのはがき用紙 ※郵便局で常時販売する通常はがきの持ち込み可 - 一度に予約できるファイル数
-
普通紙/はがき : 1ファイル(10MB以内)
写真用紙 : 10枚まで(合計10MB以内) - プリント価格
-
A4/B4/B5/はがき : 白黒1枚20円、カラー1枚60円
A3 : 白黒1枚20円、カラー1枚100円
Lサイズ :カラー1枚40円 - プリント予約の有効期限
-
登録日の翌日の23:59まで
LINEでコンビニプリントを予約するやり方
[フォト用紙][普通紙][はがき]のいずれかを選択します。
「フォト用紙」の場合は[写真を選ぶ]をタップして写真を送信します。最大10枚登録できます。

「普通紙」「はがき」の場合は写真またはPDFを1ファイル送信します。


PDFをプリントするには、他のアプリ(または他のトークルーム)で印刷するPDFを表示します。
例として、iPhone標準メールアプリの添付ファイルを表示します。
次に、共有ボタンをタップしてLINEを選択します。
送信先を[ネットプリント]に指定して転送します。
プリント受付が完了すると予約番号が発行されます。
[登録履歴を表示する]をタップして予約番号を確認します。
セブン−イレブンのマルチコピー機で出力する方法はこちらの記事をご覧ください。

ファミリーマート・ローソンのプリント予約をLINEでおこなう

- プリント予約可能なファイル
-
写真(JPEG/PNG)、PDF
- プリント用紙
-
普通紙 : A3/A4/B4/B5
光沢紙 : A4
写真用紙 : L/2L/スクエア
シール紙 : L/2L/スクエア - 一度に予約できるファイル数
-
写真(JPEG/PNG) : 24枚まで(1ファイル10MB以内)
PDF : 1ファイル(10MB以内) - プリント価格
-
A4(普通紙)/B4/B5 : 白黒1枚20円、カラー1枚60円
A3 : 白黒1枚20円、カラー1枚100円
A4(光沢紙) : 白黒1枚80円、カラー1枚120円
Lサイズ : 写真用紙1枚30円、シール紙1枚200円
2Lサイズ : 写真用紙1枚80円、シール紙1枚300円 - プリント予約の有効期限
-
登録日を含む8日間
一部のマルチコピー機は写真用紙やシール紙への印刷に対応していません。
写真用紙やシール紙に印刷できるか店舗検索サイトで事前に確認しておくことをおすすめします。
LINEでコンビニプリントを予約するやり方
画像をプリントする場合はメニューの[カメラ]か[画像]を選択して、写真を送信します。
最大24枚の写真を一度に予約できます。
写真を25枚以上選んでも24枚までしか登録できません。
PDFをプリントする場合は、他のアプリ(または他のトークルーム)で印刷するPDFを表示します。
例として、iPhone標準メールアプリの添付ファイルを表示します。
次に、共有ボタンをタップしてLINEを選択します。
送信先を[ネットワークプリント]に指定して転送します。
ファイルの受付完了メッセージを受け取ったら[お願い]をタップします。
印刷する用紙サイズを[B5][A4][B4][A3]の中から選択します。
文書プリントの設定を確認します。
[設定を変えて]をタップすると用紙サイズ以外の設定項目を変更できます。
内容を確認して[お願い]をタップします。
プリントの予約が完了すると英数字10桁のユーザー番号が発行されます。
メニューの[マイボックス]からもユーザー番号を確認できます。
ファミリーマートとローソンのマルチコピー機で出力する方法はこちらの記事をご覧ください。
