スマホやデジカメで撮った写真・ビデオをみなさんはどこに保存していますか?
私はiPhoneで管理しています。その数、10万枚超。
何故そんなにも多くの写真をiPhoneに入れて持ち歩くのか、その理由をお話します。
まず、私はプロのカメラマンではありませんし、写真を生業とはしていません。
写真を撮った後の整理・活用術をブログを書いていますが、サイトに掲載する写真はPCで管理しています。
昔から写真を撮るのが好きでしたが、子供が生まれてデジタルカメラを新調し、iPhoneを持ち始めた頃から爆発的に写真が増えました。
iPhoneの空き容量を確保するためにPCや他の機器に写真を移動していましたが、Apple社のオンラインフォトストレージ「iCloud写真」の利用で終息。
PCにある過去の写真もiPhoneに引っ越しをすすめています。
大量の写真管理をiPhoneに一本化しようとしている理由は、
- 過去の写真を見返しやすく検索や抽出が容易
- プリントしたりフォトブックにしたり整理するため
- iCloudストレージに余裕がある
- ブログのネタになる
私はこれまでに200冊以上のフォトブックをつくりましたが、その9割がスマホからの注文です。
子供が小さい頃はPCを使うまとまった時間がなく、寝かしつけたあとのフォトブックづくりは夜泣きで中断を繰り返していました。
その挫折経験をきっかけに、PCを使わずiPhoneでの写真整理を試みるように。

iPhoneは年々進化し、写真アプリもどんどん使いやすくなっています。
スマートプレビューやメモリーが過去の写真を掘り起こしてくれるし、検索機能も強化されて写真を探しやすくなりました。
撮影場所や人物別に絞り込んで10年弱の思い出を1冊のフォトブックにまとめたりしています。
こうしてiPhoneに写真を集約することでフォトライフが充実していくことを実感。
ついに、iCloudストレージの契約を2TBブランへアップグレードしました。
PCに埋没していた写真をiPhoneに移動し、どう活用するか考えを巡らせています。
もちろん、大量の写真をiPhoneに持つことは良いことばかりではありません。
私のiPhoneは64GBの最小容量モデルなので、大量の写真のせいで困ったこともあります。
そんな悲喜こもごものエピソードのおかげでブログのネタは尽きません。




iPhoneに10万枚以上の写真があるのは自慢でもなんでも無く、撮りすぎで整理下手であることを自覚しています。
前向きに言い換えれば、写真整理を頑張らずに楽しむ方法を模索しています。



10万枚以上の写真をiPhoneに抱えて試行錯誤する様子を「さくっとふぉとらいふ」やSNSで発信していくので、皆さんの写真整理のヒントになれば嬉しいです。
[PR]
iPhoneにある写真を印刷するならさくっとプリントにおまかせ🌼
最新のiOSに対応✨iCloud写真はもちろんGoogleフォトもOK👍
目的・目的にあわせてハイクオリティの写真プリント注文や便利なコンビニプリント予約を選べます😊
使いやすさをぜひ実感してください✨