プリクラで撮った写真はシールだけでなく、データも欲しいですよね。

データがあれば友達とシェアしやすいし、Instagramにアップしたり、SNSのアイコンにしたり…と様々な用途に活用できます。
そこで今回はプリクラの写真をスマホに入れる方法を紹介します。
お得に”全部保存”する方法も調査したので、参考にしてくださいね。
(タップするとジャンプできます)
プリクラ画像をスマホで見るには?
プリクラの画像をダウンロードするには「フリュー」のプリ画取得サイト「ピクトリンク」または無料アプリを使います。
「ROMAPI」「lalamee」などセガ製プリ機のプリクラは保存方法が異なります。こちらの記事をご覧ください。
シール台紙に印字された15桁のシールIDを入力します。
ピクトリンクのアプリはQRコードの読み込みにも対応しています。
画面下部中央の「プリ検索」をタップするとカメラが起動するので、シール台紙に印字されたQRコードをかざします。
プリクラ画像には1週間の有効期限があります。
撮影から1週間が経過した期限切れのプリは表示することも保存することもできなくなるので気をつけましょう。
プリクラ画像を無料保存する方法
保存できるプリクラ画像の枚数は、プリ機の機種や会員状態によって異なります。
プリ機では複数枚撮影できますがプリントしなかった写真(プリ機で撮影後に選ばなかった写真)は原則ダウンロード保存できません。

「ピクトリンク」の無料会員は1回の撮影ごとに1枚のプリ(写真)を無料でダウンロードできます。

ピクトリンクは【無料会員・有料会員・有料会員プラス】の3種類あり、無料会員は登録料も利用料も一切かかりません。
登録した会員情報はWebサイトからもアプリからも利用できます。
無料保存は会員特典なのでピクトリンクの会員ごとに(1回の撮影につき)1枚のプリをダウンロードできます。
だから、一緒に写る友達が「ピクトリンク」の会員であれば、自分と友達の人数分のプリを無料で手に入れられることになります。
ダウンロードしたプリの解像度は1080ピクセル以上。
会員種別やサイト版orアプリ版によって画質(解像度)が変わることはありません。
プリクラ画像を全部保存する方法
ピクトリンクの有料会員はプリクラ画像を全部保存できます。(撮影から1週間以内のプリ画に限る)
有料会員の月額料金はWebサイト版とアプリ版で異なります。
クレジットカードやキャリア決済を利用できるならWebサイト版で有料会員になった方がお得です。
Webサイト版の有料会員
利用料:月額330円(税込)
支払い方法:クレジットカード決済、キャリア決済(docomoのSPモードコンテンツ決済・docomoのd払い・auかんたん決済・au WALLET・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
※支払い手段によって登録方法が異なるので詳細は公式サイトをご確認下さい
アプリ版の有料会員
利用料:月額払い450円(税込)/年額払い4,100円(税込)
支払い方法:AppStore決済(iTunesStore決済)、GooglePlay決済
プリクラ画像の全部保存に加えて、らくがきなしプリの保存など全機能を利用できる「有料会員プラス」もあります。
こちらもWebサイト版のほうがお得です。
Webサイト版の有料会員プラス
利用料:月額550円(税込)
支払い方法:クレジットカード決済、キャリア決済(docomoのSPモードコンテンツ決済・docomoのd払い・auかんたん決済・au WALLET・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
※支払い手段によって登録方法が異なるので詳細は公式サイトをご確認下さい
アプリ版の有料会員プラス
利用料:月額払い720円(税込)/年額払い7,200円(税込)
支払い方法:AppStore決済(iTunesStore決済)、GooglePlay決済
プリ画全部もらえる中学生限定の無料サービスとは?
2022年度の中学生(2007年4月2日から2010年4月1日生まれ)だけの特典!
ピクトリンクの有料会員プラスを期間限定で無料利用できます。
2022年12月1日から中3生も対象となりました。
無料利用するには申込みが必要です。
ピクトリンクの会員登録後に年齢を確認できる書類を撮影して提出します。
審査が承認されると登録者が中3の2月末まで有料会員プラスの特典を無料で利用できます。
2022年度の中3生は2023年2月末、中2生は2024年2月末、中1生は2025年2月末まで無料!!
※無料期間が過ぎると自動的に無料会員に戻ります(自動で課金されることはありません)
撮影したプリ画をすべて無料で保存できるだけでなく、”らくがきなし”プリも無料保存OK。
申込期間は学年によって異なります。
2022年度中3生は2023年2月20日、中2生は2024年2月20日、中1生は2025年2月20日が申込期限です。
年齢確認の審査は最大5日かかる可能性があるので、対象の方は早めに申し込みましょう。
有料会員の月額利用料はいつからいつまで?やめるには?
月額利用料は、Webサイト版のソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い以外は毎月1日から末日までの1ヶ月分の料金です。日割り計算はされません。
例えば、6月30日に有料会員に登録して7月1日に解約した場合、2ヶ月分の利用料を支払うことになります。
Webサイト版のソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いは、有料会員登録日の翌月同日の前日までを1ヶ月分として計算します。
例えば、6月30日に有料会員登録した場合は7月29日までが1ヶ月分となります。
「有料会員」「有料会員プラス」にWebサイトから登録した場合の解約手順はこちら、アプリから登録した場合の解約手順はこちらをご確認下さい。
有料会員をやめるとプリはどうなる?
有料会員(または有料会員プラス)の期間中に取得したプリは課金をやめて無料会員になってもマイページに残るので、いつでもダウンロードできます。
無料会員を退会・解約してしまうと、マイページごと消えてダウンロードできなくなるのでご注意を。
見知らぬ有料会員ユーザーにプリ画の全部保存を依頼する「プリクラ代行(プリ代行)」はピクトリンク利用規約に違反する行為ですし、トラブルに巻き込まれることもあるので危険です。
また、1人が複数のメールアドレスを登録して利用する行為も利用規約で禁止されています。
お金をかけずに全部保存するなら、友達みんなで会員登録して無料保存したプリをシェアし合うのが健全で安心ですね。
[PR]
アプリから簡単予約❗
全国のファミマ・ローソン店舗内に設置のマルチコピー機で出力するだけ🙌
プリント料金そのまま✨上乗せ一切なし🎶
iPhoneアプリ「さくっとプリント」は写真の縦横を判定して撮影日順に自動レイアウトするから分割プリントもおまかせ🎶
最大6枚の画像を並べて印刷できます📷
使いやすさをぜひ実感してください✨