プリクラで撮った写真はシールだけでなく、データも欲しいですよね。
データがあれば友達とシェアしやすいし、Instagramにアップしたり、SNSのアイコンにしたり…と様々な用途に活用できます。
そこで今回は、ピクトリンクでプリクラの写真データをスマホに入れる方法を解説します。
お得に”全部保存”する方法も調査したので、参考にしてくださいね。
(タップするとジャンプできます)
PICTLINK(ぴくとりんく)でプリクラ画像を見る2つの方法
プリントシール機で撮影した画像(以降、プリ画)をスマホで見るには、フリューのプリ画取得サイト「ピクトリンク」または無料アプリを使います。
「ROMAPI」「lalamee」などセガ製プリ機のプリクラは保存方法が異なります。こちらの記事をご覧ください。
閲覧できるプリ画の枚数は、プリントシール機の機種によって異なります。
プリントシール機では複数枚撮影できますが、印刷しなかった写真(=プリントシール機で撮影後に選ばなかった写真)を見たり保存したりすることはできません。

ピクトリンクのサイト版でプリ画を見る
インターネットを利用できる環境でフリューのプリ画取得サイト「ピクトリンク」を表示します。
プライバシーポリシー等に同意すると、シールIDを入力できる画面が表示されます。

シールIDの入力箇所が見当たらない場合は、画面上部にある[プリGET]ボタンをタップしましょう。

シール台紙に印字された15桁のシールIDを入力して[プリGETする]ボタンをタップすると、プリ画を閲覧できます。
ピクトリンクのアプリ版でプリ画を見る
インターネットを利用できる環境で無料アプリ「ピクトリンク」をインストールします。
アプリを起動し、画面下部中央の「プリ検索」をタップします。

プリ画を取得する方法として、[QRコード読取]と[シールID入力]のどちらかを選びます。
[QRコード読取]は、シール台紙に印字されたQRコードをカメラでかざすと自動で読み取ります。

[シールID入力]は、シール台紙に印字された15桁の英字を手入力します。

「プリ画が見つからないよ」とエラーが出たら?
IDを入力、またはQRコードを読み取るとエラー画面が出てプリ画を閲覧できない場合、5つの原因が考えられます。
プリントシール機がフリュー製ではない
ピクトリンクで閲覧できるのはフリュー製のプリントシール機で撮影したプリ画です。
シール台紙に「FuRyu」の印字があるか確認しましょう。
入力したIDが間違っている
IDは15桁の半角小文字アルファベットです。数字や記号、大文字アルファベットは含まれません。
もう一度入力し直してみましょう。
撮影から1週間以上経過している
プリ画の閲覧期間は撮影日から1週間です。有効期限を過ぎた期限切れのプリ画は見られません。
携帯送信設定をしていない
プリントシール機で[携帯に送る]を選択して[決定]していない場合はプリ画を見られません。
プリントシール機の通信状況が悪い
公式サイトには、「プリントシール機の通信が混み合っている場合や電波が弱い場合、プリが見られるようになるまで数時間〜数日かかることがあります。」と記載があります。
撮影日から24時間が経過しても見られない場合はフリューに問い合わせましょう。
無料でプリ画を保存できるPICTLINKの無料会員
ピクトリンクの無料会員に登録すると1回の撮影ごとに1枚のプリ画を無料でデータ保存できます。

会員登録はメールアドレス、またはLINEのアカウントがあればOK。
登録した会員情報はサイト版でもアプリ版でも利用できます。
本当に無料でプリ画を取得できる?後から請求されない?
ピクトリンクには3つのコースがあります。無料会員は登録料も利用料もお金はかかりません。
- 無料会員
- 有料会員
- 有料会員プラス
無料保存は会員特典なのでピクトリンクの会員は誰でも1回の撮影ごとに1枚のプリを保存できます。
だから、一緒に写る友達が「ピクトリンク」の会員であれば、自分と友達の人数分のプリを無料で手に入れられることになります。

ダウンロードしたプリ画の解像度は1080ピクセル以上。
会員種別やサイト版orアプリ版によって画質(解像度)が変わることはありません。
プリ画を全部保存できるPICTLINKの有料会員
ピクトリンクに課金して「有料会員」「有料会員プラス」になるとプリ画を全部保存できます。※撮影から1週間以内に限る
「有料会員プラス」はプリ画の全部保存に加え、らくがきなしプリの保存など全機能を利用できます。
有料会員コースの月額(年額)料金と支払い方法
「有料会員」「有料会員プラス」の価格はサイト版とアプリ版で異なります。
有料会員コースの料金
サイト版 | アプリ版 | |
---|---|---|
有料会員 | 月額330円(税込) | 月額払い450円(税込) 年額払い4,100円(税込) |
有料会員プラス | 月額550円(税込) | 月額払い720円(税込) 年額払い7,200円(税込) |
クレジットカードやキャリア決済を利用できるならサイト版で有料会員になった方がお得です。
アプリ版の年額払いは約2ヶ月分無料となりますが、月額換算すると有料会員が約342円で有料会員プラスが600円なのでサイト版の方が安いです。
クレジットカード「Likeme by saison card」で有料会員または有料会員プラスに登録するとピクトリンクの毎月のお支払いが半額になります。
割引特典を受けられるのは、サイト版ピクトリンクからの有料会員登録です。アプリ版は対象外ですのでご注意ください。
有料会員コースの支払い方法
サイト版 | アプリ版 |
---|---|
クレジットカード決済 d払い auかんたん決済 au WALLET ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い | AppStore決済(iTunesStore決済) GooglePlay決済 |
サイト版は支払い方法によって登録手順が異なるので詳細は公式サイトをご確認下さい。
「有料会員」「有料会員プラス」を解約する方法
サイト版とアプリ版のどちらで有料会員登録したかによって解約の手順は異なります。
マイページの[登録情報](アプリ版は[設定])をタップしてピクトリンクの会員状態を確認しましょう。
サイト版の有料会員を解約する手順
「有料会員プラス」は解約手続きを二度行う必要があるのでご注意ください。
- ピクトリンクのサイト版を表示し、画面最下部にある[有料会員解約]をタップする。
または、マイページの[登録情報] > [有料会員解約]または、[マイメニュー解約はこちら]をタップする。 - 解約確認画面で[継続課金解除確認]をタップする。
- 最終確認画面で[解約する]をタップする。
- 支払い方法によってはキャリア決済のサイトを表示するので画面の指示に沿って手続きをする。
- 有料会員解約完了の画面を確認する
参考:スマートフォンサイト「ピクトリンク」で有料会員登録するには
アプリ版の有料会員を解約する手順
定期購入期間満了の24時間以上前に解約しないと有料会員の期限は自動で更新されます。
解約しても定期購入期間が終了するまで有料会員サービスを利用できます。
解約手続きは「ピクトリンク」ではできません。
iPhoneをお使いの場合は標準の設定アプリ(または、AppStoreアプリ)からサブスクリプションを解約します。
Androidスマホをお使いの場合はGoogle Playアプリから定期購入を解約します。
有料会員をやめるとプリはどうなる?
有料会員(または有料会員プラス)の期間中に取得したプリは課金をやめて無料会員になってもマイページに残るので、いつでもダウンロードできます。
無料会員を退会・解約してしまうと、マイページごと消えてダウンロードできなくなるのでご注意を。
【中学生限定】プリ画全部もらえる無料サービスの使い方
中学生だけの特典!期間限定でピクトリンクの有料会員プラスを無料利用できます。
撮影したプリ画をすべて無料で保存できるだけでなく、”らくがきなし”プリも無料保存OK。
無料利用するには申込みが必要です。
ピクトリンクの会員登録後に年齢を確認できる本人確認書類を撮影して提出します。
審査が承認されると登録者が中3の2月末まで有料会員プラスの特典を無料で利用できます。
2023年度の中3生は2024年2月末、中2生は2025年2月末、中1生は2026年2月末まで無料!!
年齢確認の審査は最大5日かかる可能性があるので、対象の方は早めに申し込みましょう。
プリクラ代行(プリ代行)とは?
見知らぬ有料会員ユーザーにプリ画の全部保存を依頼する「プリクラ代行(プリ代行)」はピクトリンク利用規約に違反する行為ですし、トラブルに巻き込まれることもあるので危険です。
また、1人が複数のメールアドレスを登録して利用する行為も利用規約で禁止されています。
お金をかけずに全部保存するなら、撮影した友達みんなで会員登録して無料保存したプリをシェアし合うのが健全で安心ですね。
[PR]
アプリから簡単予約❗
全国のファミマ・ローソン店舗内に設置のマルチコピー機で出力するだけ🙌
プリント料金そのまま✨上乗せ一切なし🎶
iPhoneアプリ「さくっとプリント」は写真の縦横を判定して撮影日順に自動レイアウトするから分割プリントもおまかせ🎶
最大6枚の画像を並べて印刷できます📷
使いやすさをぜひ実感してください✨