iPhoneにある動画を再生できずグルグルに苛ついたり…
ぼやけて見える写真を撮影に失敗したと誤解したり…
外出先ではビデオの編集やシェアはおろか再生もできない…。
そんな経験はありませんか?
私はiPhoneの64GBモデルを利用し始めてから頻繁に起こるようになりました。
-
-
足りる?写真撮りすぎ主婦が64GBモデルの「iPhone 11 Pro Max」を購入する理由
その原因として考えられるのが「iCloud写真(iCloudフォトライブラリ)」です。
iPhoneの空き容量対策にもなる便利な機能ではありますが、写真・ビデオをすべてオンラインストレージ(iCloud)で管理するためiPhoneで表示するときにタイムラグが生じたり制限がかかることがあります。
そこで今回は、iCloud写真を利用中でも写真やビデオをいつでもどこでもすぐに見られるようにする秘策を紹介します。
見たいときに見れるように!iCloud写真の最適化からデータを守る方法
「iCloud写真(iCloudフォトライブラリ)」で「iPhoneのストレージを最適化」を有効にすると、空き容量に応じてiPhoneにある写真・ビデオがサムネイル(縮小画像)へ自動的に置き換わります。
どの写真・ビデオを最適化するか、コントロールすることはできません。

そして、標準の写真アプリでは最適化データとオリジナルデータの判別がつきません。
-
-
なぜ?iPhoneにある写真やビデオを見られない原因と対処法【iCloud写真の最適化】
私は後から見返したり誰かに見せたりする写真・ビデオは最適化されないよう別のアプリに退避しています。
iPhoneアプリ「さくっとシークレット」は、100以上のアルバムアプリを利用した私が使いやすさを追求してつくりあげた自慢の自社製品です。
「見られたくない写真や動画をすばやく隠す」をコンセプトに生まれたアプリですが、「見返したい写真や動画をすぐに見る」ことにも有効です。
「さくっとシークレット」はすべての機能を無料で利用できて最大500枚まで保存が可能。
一度課金すると枚数無制限で保存できるようになります。

使い方はとってもかんたん。アルバムの作成ボタンをタップして、写真・ビデオを選んで保存するだけ。
「iCloud写真(iCloudフォトライブラリ)」で最適化された写真・ビデオもスムーズに取り込めるように、保存操作はWi-Fi接続下でおこなうようにしましょう。
「さくっとシークレット」に取り込んだ写真・ビデオは、標準写真アプリから自動的に削除できるのでiPhone本体の容量を無駄遣いしません。
ビデオはもちろん、ライブフォトもGIFアニメーションも再生できるし、スライドショー機能もあります。
「さくっとシークレット」に保存後はオフライン環境でも(インターネット接続がなくても)写真・ビデオをすぐに見られます。動作もさくさく!
「さくっとシークレット」はオリジナルデータを取り込むため、大量の写真・ビデオを保存するとiPhone本体が空き容量不足になることがあります。
iPhone本体に戻したりDropboxへ出力したりとデータの移動は自由自在なので、すぐに見返したい写真・ビデオだけを「さくっとシークレット」に残すようにしましょう。