コンビニで年賀状を印刷できるおすすめのアプリ・サービスをピックアップして紹介します。
自分の写真を入れられるタイプも、写真を使わないイラストタイプも、年賀状デザインが豊富にあるので、お気に入りがきっと見つかるはず。
(タップするとジャンプできます)
コンビニで年賀状プリントするときの注意点
コンビニプリントに対応した年賀状アプリを使う前に注意すべき6つのポイントをまとめました。
- 1.年賀はがきに印刷できるコンビニはセブンイレブンだけ
-
はがきプリントに対応しているのはセブン-イレブンと一部のローソン店舗ですが、年賀はがきを持ち込んで印刷できるのはセブン−イレブンのマルチコピー機(富士ゼロックス製カラー複合機)に限定されます。
当記事で紹介する年賀状作成アプリはローソンに設置のマルチコピー機(シャープ製)には対応していません。
- 2.プリントできるのは裏面(通信面)のフチあり印刷のみ
-
フチ無しの全面印刷はできません(周囲に5mmほどの余白が生じます)。また、宛名面の印刷には対応していません。
- 3.「インクジェット用はがき」「写真用はがき」は使用不可
-
マルチコピー機に備え付けられているのは私製はがきです。
定型サイズの郵便はがきであれば持ち込み印刷が可能です。 - 4.プリント料金は1枚80円
-
年賀状作成アプリから予約したはがきプリントは1枚80円(カラー印刷)です。現金または電子マネー「nanaco(ナナコ)」で支払えます。郵送するには切手の購入も必要です。
- 5.一度に最大30枚まで印刷可能
-
印刷枚数の設定はマルチコピー機側でおこないます。31枚以上印刷する場合は予約番号を入力し直します。
- 6.有効期限はプリント予約から1週間
-
年賀状作成アプリでプリント予約した日(予約番号の発行日)から7日後の23:59を過ぎると印刷できなくなります。
セブン−イレブンで年賀はがきを持ち込んで印刷する手順を解説した記事も併せて御覧ください。

コンビニプリントに対応した年賀状作成アプリ
つむぐ年賀
550種類以上のテンプレートと4,500種類以上のスタンプを利用可能。
自動で人物を切り抜いたり、手書き文字をスタンプにする機能あり。
写真入りデザインは最大16枚の写真を印刷できます。
コンビニで年賀状
写真を入れて作るフォトフレームタイプから定番の干支イラストタイプまでテンプレートは約1300種類。
他のアプリでつくった画像に対応した全面写真デザインあり。
セブン‐イレブン年賀状
セブン-イレブン公式の年賀状アプリです。デザインテンプレートは700種類以上。
他のアプリでつくった画像に対応した全面写真デザインあり。