年賀状・暑中見舞いなど季節の挨拶や出産・結婚・引っ越しの報告。
ハガキで伝えたいけれど、家にプリンタは無い…。
枚数が少ないから印刷注文するのはもったいない…。
そんなときは、コンビニで印刷するのはいかがでしょう。
今回はコンビニではがきプリントするときに知っておくと役立つ情報をまとめて紹介します。
(タップするとジャンプできます)
はがき印刷できるコンビニはどこ?料金と対応ファイル形式
はがき印刷に対応したコンビニプリントはセブン-イレブンだけでしたが、ローソン(2020年3月〜)とファミリーマート(2021年12月〜)でもできるようになりました。
はがき印刷 | 料金 | ファイル形式 |
---|---|---|
セブン-イレブン | 白黒1枚20円 フルカラー1枚60円 | PDF XPS XDW* JPEG PNG* TIFF BMP |
ファミリーマート ・ローソン | 白黒1枚20円〜 フルカラー1枚60円〜 | PDF Word Excel* PowerPoint JPEG PNG TIFF* BMP* |
ファミリーマートとローソンは一部店舗ではがき印刷が可能です。
店舗検索ページの右上にある虫眼鏡をタップし、「はがきプリントしたい」で絞り込んで検索しましょう。
コンビニではがきプリントするやり方
コンビニ店内に設置のマルチコピー機ではがき用紙に印刷する点は同じですが、その手順はセブン−イレブンとファミリーマート・ローソンで異なります。
セブン-イレブンのマルチコピー機で「はがきプリント」する方法はこちらの記事をご覧ください。
ローソンのマルチコピー機で「はがきプリント」する方法はこちらの記事をご覧ください。
【セブンvsファミマ・ローソン】仕上がりの違い
コンビニのマルチコピー機に備え付けのはがき用紙は私製はがきです。

今回は、セブン-イレブンとファミリーマートのマルチコピー機で同じデータをはがきプリントしました。

色合いの違いがひと目で分かります。

セブンで印刷したはがきの方がスマホで作成した印刷データの色味に近く、ファミマで印刷したはがきの方が色が濃い印象を受けました。
郵便はがきを持ち込んでコンビニプリントできる?
セブン-イレブンに設置のマルチコピー機は日本郵便発行の「通常はがき」「通常はがき インクジェット紙」に限り持ち込み印刷が可能です
故障の原因となるため「写真用はがき」は使用できません。
※セブン−イレブンの従来型(旧型)マルチコピー機はインクジェット紙に対応していません。

ファミリーマートとローソンに設置のマルチコピー機は持ち込み印刷に一切対応していません。


コンビニではがきの宛名印刷やフチなしプリントはできる?
セブン−イレブンもローソンもファミリーマートも「はがきプリント」は通信面のみの片面印刷となります。
宛名面の印刷はできません。
はがき用紙に印刷すると周囲に5mmほどの余白が生じます。
フチ無しの全面印刷はできませんのでご注意ください。
はがき印刷用データをスマホで作成するには?
はがきに印刷するデザインデータをつくる方法はいくつかあります。
- 写真を撮る
- イラストを描く
- 画像加工アプリでつくる
- 年賀状(挨拶状)作成アプリでつくる
スマホからアプリ等を使ってはがきデータを自作する場合は注意が必要です。
アプリによってはスマホ本体に保存できなかったり、
印刷に適さない低解像度データだったり、
ハガキに向かない縦横比だったりすることがあるからです。
はがき・ポストカード作成アプリはデザインやスタンプなどの素材が豊富で使い勝手バツグン。
はがきサイズに適したデータをつくれるので、きれいに印刷することができます。

コンビニプリントに対応したはがき・ポストカード作成アプリはこちらをご覧ください。

🌟この記事を書いた”あいこうら” 最近のトレンド🌟
最近買ってよかったと心から思うのがおもいでばこの新型モデル(PD-2000)です。我が家の動画鑑賞に欠かせません。
旧モデルはiPhoneで撮った4K動画に非対応で、一部の縦動画は90度回転していたのですがその不満も解消。
高かったけれどおもいでばこを買って本当によかった!