年賀状・暑中見舞いなど季節の挨拶や出産・結婚・引っ越しの報告。
ハガキで伝えたいけれど、家にプリンタは無い…。
枚数が少ないから印刷注文するのはもったいない…。
そんなときは、コンビニで印刷するのはいかがでしょう。
今回は、はがきプリントが可能なコンビニとプリント料金、はがき印刷用データの作り方をまとめました。
はがき印刷に対応したコンビニとプリント料金
はがき印刷に対応したコンビニプリントはセブン-イレブンだけでしたが、2020年3月よりローソンの一部店舗でもできるようになりました。
正確には、マルチコピー機(富士ゼロックス製カラー複合機)があるセブン-イレブンの店舗と、シール紙・はがきプリント対応機(シャープ製マルチコピー機)があるローソンの店舗に限定されます。
はがき印刷 | 料金 | ファイル形式 | 持ち込み印刷 | |
---|---|---|---|---|
白黒 | カラー | |||
セブン-イレブン | 1枚20円 | 1枚60円 | PDF XPS DocuWoks JPEG TIFF BMP |
可能 |
ローソン | 1枚30円 | 1枚70円 | PDF JPEG PNG |
不可 |
[参考]
・はがきプリント : プリント : コンビニでのサービス : ソリューション : 富士ゼロックス
・ネットワークプリント|ご利用方法、プリント料金、仕様について
専用のWebサイトやアプリからプリント予約すると、Office文書ファイル(Word、Excel、PowerPoint)も印刷できます。詳しくは下記の記事をご覧ください。
ネップリの作り方をコンビニ別に比較!プリント予約の方法と料金は?【セブン・ファミマ・ローソン・ミニストップ】
セブン-イレブンは定型サイズの郵便はがきに限り持ち込み印刷が可能です。故障の原因となるため「インクジェット用はがき」「写真用はがき」は使用できません。
スポンサーリンク
はがき印刷のやり方と注意点
セブン-イレブンのマルチコピー機から「はがきプリント」する手順はこちらの記事をご覧ください。(ローソンの「はがきプリント」手順は現在執筆中です。)
セブン−イレブンで簡単!はがき印刷のやり方と注意点【コンビニプリント術】
セブン−イレブンもローソンも、はがきを印刷すると周囲に5mmほどの余白が生じます。
フチ無しの全面印刷はできませんのでご注意を。
はがきのデザインデータをつくるには?
はがきに印刷するデザインデータをつくる方法はいくつかあります。
- 写真を撮る
- イラストを描く
- 画像加工アプリでつくる
- 年賀状(挨拶状)作成アプリでつくる
撮った写真をそのままプリントするだけであれば良いのですが、スマホからアプリ等を使ってはがきデータを自作する場合は注意が必要です。
アプリによってはスマホ本体に保存できなかったり、
印刷に適さない低解像度データだったり、
ハガキに向かない縦横比だったりすることがあるからです。
自作データをきれいに印刷できるか不安な場合は、iPhoneアプリ「さくっとプリント」を活用しましょう。
ノーカット機能を使うと自作したデザインをそのままきれいに印刷することができます。
「さくっとプリント」は無料アプリですが、はがきプリント向けのデータ作成機能を利用するにはアプリ内課金が必要となります。
年賀状(挨拶状)作成アプリはデザインやスタンプなどの素材が豊富で使い勝手バツグン。
ハガキサイズに適したデータをつくれるので、きれいに印刷することができます。
コンビニプリントに対応したはがき・ポストカード作成アプリはこちらをご覧ください。
スマホから簡単ネップリ♪はがきやポストカードのコンビニプリントに対応したアプリまとめ