ビスタプリントは2022年8月31日に日本国内のサービス提供を終了します。
「フォトブックおまかせ作成アプリ by vistaprint」は既にサービスを終了したため現在は利用できません。
当記事は2020年9月に執筆した内容を記録として残しております。
スマホからも簡単に、高画質のフォトブックをつくりたい。
そんな思いを叶えるアプリが登場しました。

今回はスマホアプリ「フォトブック by vistaprint」でつくるフォトアルバムを口コミします。
(タップするとジャンプできます)
ビスタプリントのスマホアプリでなにができる?
iPhone・Androidアプリ「フォトブック by vistaprint」は、ページが180度開く「フルフラット製本」のハイクオリティなフォトブックをつくれます。

アプリから注文可能な商品は「A4スクエア」「A4縦長タイプ」「A5縦長タイプ」の3種類。
- A4スクエア(21×21cm)
-
24ページ1冊4,378円(税込)
最大120ページまで作成可能(2ページごと+297円) - A4縦長タイプ(21×28cm)
-
24ページ1冊4,928円(税込)
最大120ページまで作成可能(2ページごと+297円) - A5縦長タイプ(15×20cm)
-
24ページ1冊3,828円(税込)
最大120ページまで作成可能(2ページごと+231円)
※2022年4月時点の税込価格
送料は無料。
支払い方法はクレジットカード決済のみ。
納期は本州エリア(青森・秋田・中国地方を除く)が通常6営業日、その他の地域は7〜8営業日後に発送されます。
ビスタプリントのスマホアプリの使い方
ビスタプリントは2022年8月31日に日本国内のサービス提供を終了します。
「フォトブックおまかせ作成アプリ by vistaprint」は既にサービスを終了したため現在は利用できません。
当記事は2020年9月に執筆した内容を記録として残しております。
スマホアプリ「フォトブック by vistaprint」を使って驚くのは、フォトブックにおすすめの写真が自動抽出・分類されていること。
「おまかせ自動機能」により、スマホ内の写真を撮影日・場所ごとにAIがグループ化。
ピンボケなどの失敗写真や似たような類似写真を除外して自動選別し、人物写真は顔認識によりレイアウトも調整してくれます。
各ページの編集も直感的に操作できます。
ボタンをタップするだけでレイアウトを変えられるし、
写真の削除や追加、変更も自在。さくさく動くのでストレスフリー。
1ページに最大9枚の写真を印刷できます。
写真を見開きに配置したい場合は、ページを追加して写真1枚を挿入しましょう。
もちろん、AIではなく自分で選んだ写真からフォトブックをつくることもできます。
「自分でつくる」ボタンをタップし、(最少)24枚の写真を選択します。
すると、自動的に分析を開始し、重複した写真などを除外してレイアウトしてくれます。
AIが強力にサポートしてくれるので、スムーズにフォトブックをつくれます。
自動選定&レイアウトの高品質フォトブックといえば富士フイルムの「イヤーアルバム」があります。
「フォトブック by vistaprint」は、「イヤーアルバム」と比較するとデコレーション機能が少なく背景色の変更とキャプション(コメント)を入れられるだけ。
スタンプ素材などでアレンジすることはできません。
その分シンプルなので、操作がわかりやすく時間をかけずに高クオリティーのフォトブックをつくれます。
フォトブックの作成から注文までは無料で利用できるので、気軽に試してみてはいかがでしょう。
🌟この記事を書いた”あいこうら” 最近のお気に入り🌟
長女の小学校卒業の記念につくったパーフェクトフォトのフォトプレート。
もう1年経つなんて思えないほど色鮮やかに残っています。
うっかり倒したときに割れなくて良かった…