次女が小さい頃の動画を家族て見ていると、長女に「お姉ちゃんが赤ちゃんの頃のは無いの?」と尋ねられました。

長女が0〜3歳の頃の映像ももちろんあるのですが見られないのです。
内蔵メモリタイプのビデオカメラに買い換えたのは次女が生まれる少し前。
それ以前に使っていたのは、ビデオテープに映像を記録するタイプでした。


古いビデオカメラは幸いまだ動くのですが、ケーブル類が無くテレビに接続して見ることはできず。
テープに記録した動画をせっせとパソコンに取り込んでみたものの、あえなく失敗。
音声に雑音が入ったり、映像が乱れたりするのです。


自分ではお手上げなのでプロの業者にダビングを依頼することに。
写真スキャンサービス「節目写真館」はビデオテープのデジタル化も受け付けているので、昔のアルバム類といっしょにデータ化を申し込みました。


(タップするとジャンプできます)
写真だけじゃない!ビデオテープもデジタル化する「節目写真館」
節目写真館は昔のアルバムやバラ写真、ネガフィルム、ビデオテープをデジタルデータ化してDVDで納品するサービスです。
執筆時点でデジタル化が可能なビデオテープは5種類。
- VHS
- ベータ
- mini-DV
- Hi8
- 8mmフィルム
節目写真館にはいくつかのプランがありますが、ビデオテープのデジタル化は「お急ぎプラン」の一択。


料金は1本3,000円〜(税込)で、まとめて申し込むと割安です。
ビデオテープが切れていたり、カビが生えている場合は有償で対応してもらえます。
2023年6月30日まで!クーポンコード「FF702SK400006790」入力で7000円引き(合計2万円以上の注文のみ)
「節目写真館」で昔のビデオテープをDVDにしてもらった感想
私は今回、「節目写真館」でminiDVテープとVHSをデジタル化してもらいました。
スキャンしたデータはDVDで納品されます。
DVD-Video形式で保存されているのでDVDプレイヤーで再生が可能です。
長い間見られなかったテープ映像がどんなものか気になり、納品後すぐにPCで再生確認しました。
(環境によってはパソコンでは再生できないこともあります。)
長女が小さい頃の動画をようやく見られました!やっと見られた!
映像も音声も問題なく再生できたので、やはりプロに頼んでよかったと心から思いました。



チャプターメニューも作成されています。
DVDは1枚につき最大240分なので、テープが複数本ある場合はまとめて収録されます。
収録順は指定できないので、時系列が前後することもあります。



テープ1本につき1枚のDVDを作成してもらうこともできるようです。(別途料金がかかります)
見積もりのときに問い合わせてみましょう。
2023年6月30日まで!クーポンコード「FF702SK400006790」入力で7000円引き(合計2万円以上の注文のみ)
昔撮ったビデオ映像をテレビで見たいのに再生する機器がなく、ダビングも上手くできず困り果てていたので、待望のDVD化に感無量。
週末に家族で鑑賞会を開こうと思います。
🌟この記事を書いた”あいこうら” のお気に入りPR🌟
プロが撮った特別な写真はもちろん、私が撮った平凡ショットもセンス良くおしゃれに見えるPhotobackマジック。


だから、Photobackでつくるフォトブックが好きで毎年リピートしています。
7種あるラインナップすべてスマホアプリからも作成できるようになったのでコンプリートしたい!
(今のところ6種類作成済)