「Fueruアルバム」が2019年5月よりWEBブラウザに対応しました。
2019年2月に登場した「Fueruアルバム」は、専用アプリからスマホにある写真をインターネット上に自動保存できるサービスです。
-
-
「Fueruアルバム」は「Googleフォト」とどう違う?アプリの使い方と注意すべきポイント
これまではスマホ専用でしたが、PCからも写真を保存することができるようになりました。
スマホアプリと同じく利用料はかかりません。
無料かつ容量無制限で、JPG形式とPNG形式の写真データを保存できます。
ただし、アップロード時にデータは高品質で圧縮されます。
出典:画像専用ストレージサービス「Fueru アルバム」 WEBブラウザ対応を開始 | ナカバヤシ株式会社
PCから利用するには「Fueru アルバム」のWebサイトにアクセスします。
推奨ブラウザは、「GoogleChrome74」「Firefox66」「Safari12」「Internet Explorer11」です。
PCから「Fueru アルバム」に写真をアップロードするには、画像データをドラッグアンドドロップします。
または、画面右上の「アップロード」をクリックしてファイルを選択します。
アップロードが成功しました。
PCからアップロードした写真はスマホアプリからも確認できます。
表示されない場合は、画面を下に引っ張って更新してみましょう。
「Fueru アルバム」のスマホアプリからアップロードした写真をPCに保存することもできます。
一覧画面で写真を選択し、画面右上の保存ボタンをクリックします。
複数のファイルを一度に保存する場合はZip形式で圧縮してダウンロードします。
詳細表示(1枚表示)画面からダウンロードすることもできます。
WEBブラウザに対応したことで、「Google フォト」や「Amazon Photos」のように、PCとスマホのどちらからも写真を一括管理できるようになりました。

「Fueru アルバム」を提供するナカバヤシ株式会社はアルバム業界大手なので、写真をプリントしたりフォトブックをつくれたりする機能を期待しています。
