iPhoneにある写真やビデオをiCloudストレージに保存する「iCloud写真」の利用をやめるには”オフ”と”削除”の2種類あります。

iCloud写真を”オフ”にすると保存を止められますが、アップロード済のデータはそのまま。
iCloudストレージに残ったiCloud写真のデータを消すには”削除”が必要です。
そこで今回は、iCloudストレージからiCloud写真を消して空き容量を増やす方法と完全に削除されるまでの経過を解説します。
(タップするとジャンプできます)
iCloud写真を削除してiCloudストレージの空き容量を増やす方法
iCloud写真をiCloudストレージから削除するには、標準の設定アプリを起動して上部にあるAppleIDユーザー名をタップし、[iCloud] > [写真] > [ストレージを管理] の順に選択します。

iOS15以前のiPhoneは設定アプリでユーザー名 > [iCloud] > [ストレージを管理] > [写真]の順に選択し、[無効化して削除]をタップします

[オフにして、iCloudから削除](iOS15以前は[無効化して削除])を実行すると、30日間の猶予期間を経てiCloudストレージからiCloud写真が完全に削除されます。
共有アルバムは削除されません。
これによりiCloudストレージの使用容量が減ります。
猶予期間中のiCloud写真もiCloudストレージを消費しません。
30日間の猶予期間中はiCloud写真の削除を取り消すこともできます。
完全に削除されると復元は一切できません。
iCloud写真がオンの状態で[オフにして、iCloudから削除](iOS15以前は[無効化して削除])を実行した場合、iCloud写真を利用中の機器すべての同期が停止します。以降、写真とビデオが新たにアップロードされることはありません。
「iCloudに保存されている写真の一部は、このiPhoneにダウンロードされていません」の対処法
iCloudストレージの状況によっては[オフにして、iCloudから削除](iOS15以前は[無効化して削除])を実行すると、写真とビデオのオリジナルデータをダウンロードするように警告が表示されます。
iCloudに保存されている写真の一部は、このiPhoneにダウンロードされていません
これらの写真は、30日後にiCloudから完全に削除されます。
それらが失われないように、続行する前に、元の写真をダウンロードして保存してください。
これは、iCloud写真の同期が途中であったり、「iPhoneのストレージを最適化」にチェックを入れてiCloud写真を利用している場合に発生します。
写真とビデオのオリジナルデータ(原本)がiPhone本体ではなくiCloudストレージにあるため、iCloud写真が完全に削除される前に必ずオリジナルデータをダウンロードしましょう。
「オフにして、iCloudから削除」でどうなる?iCloud写真が消えるまでの30日間
私は5月10日に[オフにして、iCloudから削除](iOS15以前は[無効化して削除])を実行しました。
直後に、「30日以内にiCloud写真をダウンロードしてください。」という件名のメールが届きました。
「無効化して削除」実行後から30日間は、「iCloud.com」で(iCloud写真をオフにする前に保存された)写真やビデオを確認できます。
6月9日の時点では「無効化して削除」を取り消すこともできましたが、、、
6月10日に「iCloud.com」にアクセスすると、iCloud写真は完全に削除されていました。「無効化して削除」を取り消すこともできません。
完全削除の直前にメール等で通知されることはありませんでした。
🌟この記事を書いた”あいこうら” のお気に入りPR🌟
年賀家族は複数の年賀状デザインを同時注文できるので欲張りな私は毎年20作品をつくります。
気に入ったデザインを選ぶと軽く50を超えてしまうから送り先に合わせて厳選。

贈る楽しさを感じられるし評判も良いので値段が高くてもやめられません。
2024年の辰年デザインもよりどりみどりです。