私は子どもたちをiPhoneで毎日撮影する写真撮りすぎ主婦であり、フォトブックや写真プリントなどのサービスを日々チェックする写真整理ウォッチャーです。
情報収集だけでなく、気になった商品はどんどん試しているので毎年30以上のサービスを利用しています。

そこで、2018年に利用した32の写真プリントサービス(42商品)の中から、感謝と敬意を込めて、MVP(Most Valuable PhotoService)とMIP(Most Impressive PhotoService)を勝手に選びました。
写真撮りすぎ主婦ブロガーが2018年に利用したプリントサービスまとめ
写真撮りすぎ主婦ブロガーが選ぶ2018年のMVPは?
今年のMVP(Most Valuable PhotoService)は、グロースナップです。
「グロースナップ」はテーマに沿ったコラージュ画像をつくって楽しめる無料の写真整理アプリです。
完成したコラージュ画像はスマホに保存したり、SNSでシェアしたり、無料でプリントすることもできます。
そう、衝撃を受けた無 料 プ リ ン ト !
コラージュ画像を両面に印刷したA4サイズの“グロースナップ・アルバム”が毎日2枚無料だなんて「本当にいいの?」と思いながら、お言葉に甘えてせっせとプリント注文しました。(送料180円が別途かかります)
こども写真館「スタジオアリス」のアプリだけあって、記念日や季節の行事、子どものイベントなど成長記録にぴったりのコラージュ画像をつくれます。
テーマに合う写真を選ぶのが楽しくて、娘が赤ちゃんの頃の写真、さらには私の秘蔵マタニティフォトまで引っ張り出してしまうほど。
良いプリントサービスにめぐりあうと、増える一方の写真に悩んでいた頃にあればなぁ…と妬んでしまうことがあるのですが、「グロースナップ」は違いました。
埋蔵していた過去の写真をどんどん蘇らせることができるから、

そんな喜びを感じてしまうほど夢中になったので「グロースナップ」を今年のMVPに決めました。
-
-
嬉しい無料プリント付き♪スタジオアリスのアプリ「グロースナップ」で子ども写真の整理が捗る
-
-
待望の専用バインダー新登場!「グロースナップ」で子ども写真をアルバムに残すのが楽しい
2018年で最も印象に残るMIPサービスは?
今年のMIP(Most Impressive PhotoService)は、BABY365です。
「BABY365」は無料の成長記録アプリで、1日1枚の写真と144文字のコメントを残せて、101日以上になると有料で製本することができます。
私は、2017年3月から2018年3月までの366日間を「BABY365」でフォトブックにしました。完成した1冊はなんと全380ページ。
1年もの歳月をかけ、お金もかけたフォトブックですが、その感想は「つくってよかった」の一言に尽きます。
商品を手にしたときの感動は忘れられません。だから、MIPに選びました。
今は2冊目を製作中で、小学1年生になった娘の日々を「BABY365」に記録しています。
日記をつけていなかったら撮らなかったであろう写真がたくさんあるので、「BABY365」のおかげで私は写真撮りすぎ主婦でいられる…とも言えます。
気分は作家!?「BABY365」で娘の366日をフォトブックにしたら達成感と重厚感がすごい
今年もMVPとMIPを選ぶのに時間がかかりました。
2017年のMVP「sarah(サラ)」はギフトに自宅用にと出番が多かったし、
「フエルフォトブック」は卒園アルバムに作品集に家族のイヤーアルバムにと大活躍だったし、
「デコダイシ」はクオリティーが高くて震えたし、
「東京ディズニーリゾート・オンラインフォト」の特別感は半端ないし、
「Sheer Calendar(シアーカレンダー)」のアイデアに感動を覚えたし…。
そんな脳内ディスカッションのはてに「グロースナップ」と「BABY365」を選んだのは、感謝の気持ちがより強く残るサービスだから。
「グロースナップ」は撮りためた写真を楽しむきっかけを与えてくれて、
「BABY365」は今この瞬間を写真に残す大切さを教えてくれました。
そして、感謝の気持ちが止まらないサービスがもうひとつ。
写真現像アプリ「さくっとプリント」です。
コンビニプリント予約機能も追加されて、すぐにプリントしたいときに重宝しています。
-
-
LINEでもできる!ファミマやローソンでスマホの写真をプリントする一番かんたんな方法
私が監修したiPhoneアプリですが、もはや私が思い描いていた以上に使いやすく、便利にパワーアップしているので、写真プリントにお悩みのかたは一度使ってみてはいかがでしょう。
「さくっとふぉとらいふ」はこれからも、スマホ写真の整理・活用術と写真プリントサービスの口コミを全力でお届けします。
どうぞ2019年もご期待下さい!!