東京ディズニーランド・東京ディズニーシー公式の写真サービス「ディズニー・フォト」では、フォトグラファーが撮影したりアトラクション体験中に撮影した写真のダウンロード購入ができます。
「ディズニースナップフォト」や「ライドショット」の画像データを来園当日に手に入れることも可能!その利用方法と注意点を口コミします。
-
-
これでOK!ディズニーのフォトキーカードをアプリから使う方法と注意点
当記事は2020年1月の来園時の情報をもとに執筆し、2020年2月17日に内容を大幅に更新しました。
最新の情報は「ディズニー・フォト」をご確認ください。
ダウンロード購入できるディズニーの写真と価格は?
画像をダウンロード購入できるのは「フォトグラファーが撮影した写真」と「アトラクションで撮影した写真」の2種類です。
「ビビディ・バビディ・ブティック」「マジックメモリーフォト」のスタジオで撮影した写真は利用できません。
- フォトグラファーが撮影した写真
- アトラクションで撮影した写真
「フォトロケーション」「キャラクターグリーティング」でフォトグラファーが撮影した写真です。
ライドショット対象のアトラクション「スプラッシュ・マウンテン」「タワー・オブ・テラー」「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」を体験中に撮影した写真です。
画像のダウンロード購入は、Webサイト「ディズニー・フォト」、または「東京ディズニーリゾート®・アプリ」からおこないます。
2020年1月時点の販売価格は、1画像490円(税込)〜。1回の注文で最大70枚購入できます。
公式サイトに記載の販売価格は「1画像490円」「5画像1,600円」「10画像2,700円」「30画像4,640円」「70画像7,500円」で、表記の枚数以外の購入価格は注文時に確認するように注意書きがあります。
「ディズニー・フォト」から購入する場合、支払い方法は4種類。
クレジットカード払いとキャリア決済は手数料無料ですが、それ以外の方法は手数料が別途かかります。
- クレジットカード払い
- キャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)
- コンビニ払い(前払い)
- ATM払い
「東京ディズニーリゾート®・アプリ」から購入する場合、iPhoneはアプリ内課金になります。都度課金なので毎月請求されることはありません。
iPhone(AppleID)に登録済の支払い方法で購入します。
Androidスマホは「クレジットカード払い」「キャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)」の2種類です。
いずれも支払い完了後から画像のダウンロードが可能となりますが、Webサイトから「コンビニ払い(前払い)」「ATM払い」で購入した場合はタイムラグが生じます。
これがないとダメ!「フォトキーカード」を手に入れる方法
「フォトキーカード」はアプリと紙製カードの2種類あります。
アプリで「フォトキーカード」を使う方法はこちらの記事をご覧ください。
アプリを利用しない場合は、写真撮影後にフォトグラファーへ(または、アトラクション体験後にライドショット受付カウンターで)「フォトキーカードに登録したい」と伝えて紙製カードをもらいましょう。

「フォトキーカード」発行の手数料や利用料はかかりません。フォトキーカードをもらうためにプリント商品を購入する必要もありません。
紙製の「フォトキーカード」はアプリとどう違う?
「フォトキーカード」は「ディズニー・フォト」の写真サービスを利用するためのものです。
紙製とアプリ版は使い方が異なるだけで、どちらも16桁の番号でフォトグラファー撮影写真(アトラクション体験写真)を管理しています。

紙製のフォトキーカード

ディズニー公式アプリのフォトキーカード
管理番号はディズニーアカウントと紐付いているので、紙製フォトキーカードの写真をアプリから確認することも可能です。
フォトキーカードに有効期限はありませんが、写真の確認や購入は撮影した日から30日間です。
フォトキーカードの写真をスクショ保存できる?
購入前の「フォトキーカード」の写真には「Image」の透かし文字が入っています。
上のイメージは、スマホから「ディズニー・フォト」のWebサイトでフォトキーカードの写真を1枚表示しています。
虫眼鏡をタップすると一部分を拡大して見られます。
PCの場合も透かし文字が入っています。虫眼鏡はありませんがクリックすると一部分を拡大表示できます。
アプリの場合も同様に透かし文字が入っています。
このようにスクショ保存は不向きなので、ダウンロード購入して画像データを手に入れましょう。
紙製フォトキーカードから写真を確認、購入する方法
混雑期はさらに時間がかかることもあり、撮影場所によっても異なるので、フォトグラファー・キャストさんの案内をよく聞きましょう。
スマホまたはPCから「ディズニー・フォト」にアクセスしてディズニーアカウントでログインします。(会員登録は無料)
そして、フォトキーカードの裏面にある番号を入力します。
2回目以降は「ディズニー・フォト」にログインすると、登録済のフォトキーカードの番号が自動表示されます。
フォトキーカードの追加登録も可能です。
左下(PCの場合は右上)の「写真一覧・追加」ボタンをタップすると、フォトグラファー撮影写真(アトラクション体験写真)を確認できます。
画面下部(PCの場合は右上)の「注文」ボタンをタップしてダウンロードを選択します。
ダウンロード購入する画像を選択して「次のステップへ進む」をタップします。
確認画面があらわれるので、購入予定の画像が選択されていることを確認して「カートに入れる」をタップします。
画面の指示に沿って購入手続きをおこないます。
購入が完了するとダウンロードの案内が表示されます。
アプリからフォトキーカードの写真を確認、購入する方法
フォトグラファーにフォトキーカードを提示して読み込んでもらうか、自分で二次元コードをスキャンすることで写真を見られるようになります。
詳しい手順はこちらの記事をご確認ください。
アプリの場合は、読み込み後すぐに「マイフォト」で写真を確認できます。
写真をタップすると「フォトキーカード」に登録済の写真を一覧表示できます。
画面下部の「写真を選ぶ」をタップしてダウンロード購入する画像を選択します。
「次へ」をタップすると注文内容の確認画面があらわれるので画面の指示に沿って購入手続きをおこないます。
購入が完了するとダウンロードの案内が表示されます。
フォトキーカードの写真をダウンロードするには?
ダウンロードの回数に制限はありません。
支払いの完了日から10日間の期間内であれば何度でもダウンロードできます。
11日後にはダウンロードできなくなるので気をつけましょう。
「ディズニー・フォト」のWebサイトから画像をダウンロードするには「写真一覧」ページを表示し、「ダウンロードページ」ボタンをタップします。
「ディズニー・フォト」のWebサイトでは、オリジナルのスタンプで編集してから画像をダウンロードすることもできます。
アプリから画像をダウンロードするには「マイフォト」の写真をタップし一覧表示画面で「ダウンロードで購入済み」を選びます。
「ダウンロードする写真を選ぶ」ボタンをタップして画像を選択し、「確定」ボタンをタップします。
アクセス許可を求めるメッセージが表示された「OK」を選びましょう。
ダウンロード画像はファイルサイズが小さいので要注意!
「ディズニー・フォト」では、ダウンロードできる画像はスナップフォトCDに収録される画像より小さいサイズと説明しています。
スナップフォトCD収録画像が600万画素相当であるのに対し、ダウンロード画像は170万画素相当でスマートフォンで閲覧することに適したサイズです。
私がダウンロード購入した写真(フォトロケーションで撮影)は「横1620ピクセル・縦1080ピクセル」でした。
下の画像は掲載用にサイズを縮小し、一部加工を施しています。
スタンプ編集後にダウンロードした画像(キャラクター・グリーティングで撮影)も「横1620ピクセル・縦1080ピクセル」。
写真の右下には、©Disneyと印字されています。
ダウンロード画像のファイル形式はJPEG。撮影日や場所などEXIF情報は記録されていません。
