しまうまプリントのフォトブック(しまうまブック)はサイズと仕上がりを組み合わせて注文できます。
いつもはライト仕上げを選ぶ私が、高級ラインナップの「プレミアムハード」を初めてセレクトしたら、その違いにびっくり。
今回は、しまうまプリントの「プレミアムハード」フォトブックを紹介します。
(タップするとジャンプできます)
しまうまプリントの「プレミアムハード」「ライト」「スタンダード」の違い
しまうまプリントのフォトブック(しまうまブック)は3種類の仕上がりを選べます。
「ハードカバー」と「巻きカバー」の違いだけでなく、インクの色数と紙質も異なります。
プレミアムハードは最新鋭の7色インクジェットプリンター印刷で高級感のあるサテン紙を採用。
ハードカバー製の表紙はマットラミネート加工が施されているから耐久性があります。

ライト(旧:スタンダード)は4色(CMYK)レーザープリンターでマット紙に印刷。触り心地のよい巻きカバーが特徴です。
NEWスタンダードはCMYKの4色にライトシアンとライトマゼンタを加えた6色印刷で半光沢のフォトラスター紙を採用。
ライトと同じ巻きカバーですが、カバーを外した中表紙も印刷されます。
「プレミアムハード」仕上げを選べるフォトブックのサイズと値段
プレミアムハードのフォトブックサイズは、「A5スクエア」「A5」「A4」の3種類です。
文庫本サイズはプレミアムハード仕上げを選べません。
- A5スクエア (148mm×148mm)
-
価格:1,628円〜
- A5 (148mm×210mm)
-
価格:2,038円〜
- A4 (210mm×280mm)
-
価格:4,048円〜
※表記の金額は税込価格です。原材料費の高騰により2023年1月20日に価格改定されました。
「プレミアムハード」A5スクエアサイズを注文した感想
ハードカバーはやはり特別感がありますね。
旅行の思い出が鮮やかに蘇り、ページをめくるたびに気分が高揚します。
画質もきれいです。
スマホで撮った写真ばかりですが、室内で撮った写真も発色が良いと思いました。
ギフト用途で奮発して「プレミアムハード」を注文しましたが、自宅用にも欲しくなります。
なお、フォトブックにケースは付いていません。
受け取ったときはビニール(OPP袋)で梱包されていました。
特別感を出したいときは「しまうまプリント」のプレミアムハードも選択肢に入れていきたいですね。
