スマホから気軽に注文できるOKURU(オクル)のカレンダーは、写真が引き立つ洗練されたデザインがオシャレ!グッドデザイン賞を受賞したのも納得です。
そこで今回は、私が一目惚れして注文した「OKURU(オクル)」のフォトカレンダーを口コミします。
(タップするとジャンプできます)
OKURU(オクル)とは?
OKURUは、スマホにある写真を選ぶだけで簡単にオリジナルのフォトグッズをつくれるアプリです。
フォトカレンダーをはじめ、フォトキャンバスやアニバーサリーブックなどギフトにも喜ばれる商品を取り揃えています。
OKURUでつくれるフォトカレンダーの種類と料金
OKURUのフォトカレンダーは卓上タイプや壁掛けタイプはもちろん、壁にも机にも飾れるボックスタイプや、そのまま一枚でも飾れるシートタイプもあります。
カレンダーの開始月は送る月に合わせて4ヶ月先まで自由に選べます。
期間限定カレンダー4種類
昨年好評だった国産ヒノキを使ったフォトカレンダーを今年も期間限定で販売中です。
- 木製バー付き 壁掛けカレンダー(大)
-
価格:4200円(税込)
オリジナルの壁掛け木製バーで大きな写真を飾れるA3サイズのカレンダー。
4種類のデザインから選べます。(両面印刷)木製バーはマグネットで挟むタイプなので、カレンダーを使い終えたら写真や絵を飾るホルダーとして有効活用できます。
- 木製バー付き 壁掛けカレンダー(小)
-
価格:2640円(税込)
狭いスペースにもおしゃれに飾れるスリムな壁掛けカレンダー。
5種類のデザインから選べます。(両面印刷)木製バーはマグネットで挟むタイプなので、カレンダーを使い終えたら写真や絵を飾るホルダーとして有効活用できます。
- 木製スタンド付き 卓上カレンダー
-
価格:1800円(税込)
場所を選ばずにコンパクトにすっきりと飾れる卓上カレンダー。
3種類のデザインから選べます。カレンダーの役目を終えたら切り取り用のミシン目に沿って切り離すことができます。
さらに、OKURUの人気商品「ボックスカレンダー」に限定カラーのキャラメルブラウンが数量限定で登場しました。価格は2640円(税込)
インテリアに馴染む優しい色合いです。

こどもの手書きカレンダー4種類
2022年度グッドデザイン賞を受賞した「こどもの手書きカレンダー」は、手書きの数字が日付になるフォトカレンダーです。

「ボックスタイプ(税込2,750円)」「壁掛けタイプ 小(税込2,970円)」「壁掛けタイプ 大(税込4,530円)」「卓上タイプ(税込2,130円)」の4種類あります。
詳しくは、実際につくった感想を口コミした記事をご覧ください。

定番フォトカレンダー5種類
一年中いつでも注文できる定番カレンダーは5種類あります。
- ボックスカレンダー
-
価格:2,640円(税込)〜
雑貨のような感覚でお部屋に飾れる特製ボックスのカレンダーは、ピンや粘着フックで壁にかけて飾れます。
キャラクターデザインもあります。 - スタンドカレンダー
-
価格:2,200円(税込)
黒のスタンドでテーブルに飾るスタイリッシュな卓上カレンダーです。
- クリアケースカレンダー
-
価格:Sサイズ1,100円(税込)/Mサイズ1,800円(税込)
リビングに飾れるシンプルな卓上カレンダーは、クリアケースにそのまま収納できます。
- A4シートカレンダー
-
価格:3,080円(税込)
壁に貼り付けたり、立て掛けたり、額に飾ったりと自分好みの飾り方を楽しめるA4サイズのカレンダーです。
- A3ウォールカレンダー
-
価格:1部3,960円(税込)
大きくて見やすいA3サイズの壁掛けカレンダーです。
OKURUは商品代金とは別に配送料がかかります。
配送方法は商品の大きさや厚みによって「ネコポス(税込385円)」「宅急便(税込690円)」のどちらかになります。
支払い方法は「クレジットカード決済」と「コンビニ後払い」の2種類です。
もっと簡単&スムーズに!OKURUのフォトカレンダーをつくるコツ
どのカレンダー商品をつくるか決めたら、次にデザインテンプレートを検討しましょう。
例えば、人気の「ボックスカレンダー」は3種類のデザインが用意されています。

スマホに多い縦長の写真にぴったりの「シンプル」。

写真を大きく全面に配置する「おしゃれ」。

横長の写真に最適な「スタンダード」。

いずれも各月1枚ずつ合計12枚の写真を印刷します。
一方、デザインの種類が最も多い「木製バー付き 壁掛けカレンダー(小)」は毎月1枚または3枚の写真を印刷するデザインを用意しています。

私はボックスカレンダーのおしゃれデザインが良かったので、日付部分が被写体とかぶらないように写真を選び直しました。
このように、どの商品、どのカレンダーデザインを選ぶかで必要な写真の枚数も変わります。
OKURU(オクル)の商品とデザインを選んでから、印刷する写真を選ぶとスムーズです。
OKURUのフォトカレンダーをつくった感想
私のOKURU(オクル)デビューは、クリアケースカレンダーSサイズでした。

写真もカレンダーもかわいい!!
手のひらサイズなので飾る場所を選びません。
不注意で落としてしまいクリアケースが破損しましたが、マスキングテープで補強して使い続けています。
写真を眺めながら物思いにふけったり、写真を撮ったときのことを懐かしく思い出したり、カレンダーを飾ることでちょっとしたオアシスができました。
家族もOKURUのフォトカレンダーを気に入ったので、次はボックスカレンダーを注文。


その翌年は「子どもの手書きカレンダー」の卓上タイプと壁掛けタイプをつくりました。




お気に入りの写真でおしゃれなカレンダーをつくれるOKURU(オクル)にすっかりハマっています。
🌟この記事を書いた”あいこうら” のお気に入りPR🌟
手書きの数字が日付になるOKURU(オクル)のカレンダーもつくってよかったフォトグッズのひとつ。
娘2人が書いた0〜9とお気に入りの写真12枚すべてが愛おしくて毎日目にするたびに癒やされました。