来年のカレンダーはもう準備しましたか?
私はスマホからオリジナルのフォトカレンダーをつくりたくて情報収集したら、思いの外サービスが多くて悩みました。
【2021年版】卓上派も壁掛け派も!写真入りカレンダー作成アプリ&サービスまとめ
スマホから気軽に注文できる「OKURU(オクル)」は、カレンダーのデザインがおしゃれ!グッドデザイン賞を受賞したのも納得!
そこで今回は、私が一目惚れして注文した「OKURU(オクル)」のフォトカレンダーを口コミします。
お正月を彩るおせち料理をスマホから簡単オーダー!子育てファミリー向けに厳選されたメニューは小さなお子さんも喜ぶ工夫も…
-
-
お正月準備に!子どもも喜ぶ「家族おせち」をスマホから簡単注文
卓上&壁掛けカレンダーをつくれる「OKURU」とは?
スマホにある写真を選ぶだけでオリジナルのカレンダーをつくれるアプリです。
開始月は送る月に合わせて4ヶ月先まで自由に選べます。
ラインナップは卓上(スタンド)タイプが3種類、壁掛けタイプが2種類の全5種類。
ボックスカレンダー
価格:1部2,400円(税抜)
雑貨のような感覚でお部屋に飾れる特製ボックスのカレンダー。ピンや粘着フックで壁にかけて飾れます。
A4シートカレンダー
価格:1部2,800円(税抜)
壁に貼り付けたり、立て掛けたり、額に飾ったりと自分好みの飾り方を楽しめるA4サイズのカレンダー。
スタンドカレンダー
価格:1部2,000円(税抜)
黒のスタンドでテーブルに飾るスタイリッシュな卓上カレンダー。
A3ウォールカレンダー
価格:1部3,600円(税抜)
大きくて見やすいA3サイズの壁掛けカレンダー。
クリアケースカレンダー
価格:Sサイズ1部800円(税抜)/Mサイズ1,500円(税抜)
リビングに飾れるシンプルな卓上カレンダー。クリアケースを閉じると、そのままカレンダーを収納できるので、使い終わったカレンダーをキレイに残せます。
もっと簡単&スムーズに!「OKURU」カレンダーを作るポイント
まずは卓上タイプと壁掛けタイプのどちらをつくるか決めましょう。
それぞれ3種類のデザインがあります。
- シンプル
- おしゃれ
- コラージュ
縦長の写真レイアウト。1か月1枚ずつ合計12枚の写真を印刷できる。
写真を全面レイアウト。1か月1枚ずつ合計12枚の写真を印刷できる。
写真をたくさん使えるデザイン。1か月1〜4枚ずつ最大28枚の写真を印刷できる。
- スクエア
- シンプル
- ベーシック
正方形の写真3枚を縦に並べたデザイン。合計36枚の写真を印刷できる。
正方形の写真1枚を大きく使ったデザイン。合計12枚の写真を印刷できる。
写真をたくさん使えるデザイン。1か月1〜4枚ずつ最大29枚の写真を印刷できる。
私はカレンダーにする候補の写真をあらかじめ選んでいたのですが、
卓上タイプのクリアケースカレンダーを「おしゃれ」のデザインで作りたかったので、
もう一度写真を選び直すことに・・・
カレンダーの日付が写真の被写体とかぶって見えづらくなることがあるのです。
写真を全面に印刷する「おしゃれ」で作る場合は、左側に被写体がいない写真が◎。
このように、どの商品、どのカレンダーデザインを選ぶかで必要な写真の枚数も変わってくるので、写真を選ぶ前に決めておくとスムーズです。
そして、カレンダーに印刷する写真はあらかじめアルバムに分類しておくことをおすすめします。
「OKURU」のクリアケースカレンダーをつくった感想
私は、「OKURU」のクリアケースカレンダーSサイズを"おしゃれ"デザインで作成しました。
パッケージが「FUJIFILM」なので、
「あれ?最近、フジフイルムのフォトブックを作ったっけ…」と戸惑いましたが
あけてビックリ!「OKURU」のカレンダーでした。
クリアケース付きなのですぐに飾れます。
うーん、これはかわいい!
写真もカレンダーもかわいい!!(親バカ写真バカ)
リビングに飾るか、
玄関に飾るか、
トイレもあり!?
手のひらサイズなので場所を選びませんね。
文字通り"おしゃれ"なデザインに大満足です。
その後・・・
カレンダーはいつでも見られるようにと、
毎日必ず使う場所へ飾ることにしました。
そう、ここはトイレ。(お食事中の方、ごめんなさい)
一度、不注意で落としてしまいクリアケースが破損しましたが、
マスキングテープで補強して使い続けています。
カレンダーの写真を眺めながら物思いにふけったり、
写真を撮ったときのことを懐かしく思い出したり
ちょっとしたオアシスになりました。