毎月1枚無料でオリジナルDVDを作れる「MERITE(メリテ)」は、動画や写真をスマホから選んで登録するだけのシンプル操作でオリジナルのDVDをつくれます。
今回は、DVD作成サービス「MERITE(メリテ)」をスマホから利用するコツや注意点を口コミします。
サービスの内容やアプリの操作画面は最新の情報と異なる場合がございます。ご了承ください。
「MERITE(メリテ)」でDVDをつくる方法
まずは、「MERITE(メリテ)」のiPhone・Androidアプリをインストールします。
DVDの注文が完了するまではお金がかかりません。
利用するには、会員登録が必要です。
名前とメールアドレス、パスワードを入力して新規会員登録をおこないましょう。
ただし、送料分をポイントを利用して割引することはできません。
招待コード:abteju
※ポイントの有効期限は1年間。初回注文から30日後に付与されます。
※SNSアカウントから登録する場合は招待コードを利用できません。
DVDの作成手順は、タイトルの入力後に、収録する動画・写真を選んでアップロードすればOK。
- 「新しいDVDをつくる」ボタンをタップ
- DVDタイトルを入力して「次へ」をタップ
- 「動画を追加」または「写真を追加」ボタンをタップしてデータを選択
- アップロード完了後に「注文」ボタンをタップ
あとは、発送先や支払い方法など注文に必要な手続きをすすめます。
「MERITE(メリテ)」でDVDをつくるときの注意点
動画のアップロードにはネットワーク接続が必要となるので、Wi-Fi接続必須です。

また、アップロードの途中で他のアプリを利用したり、
スマホがスリープ状態になると保存に失敗することがあるので気をつけましょう。
どうする20本制限!事前準備で30分DVDにする?ベストムービー集にする?
「MERITE(メリテ)」に収録できるのは1枚につき最大20本の動画。そして、最大30分という上限があります。
さらに、1ファイル2GB以下というアップロード制限もあります。
私は、録画時間の長い動画は事前に不要な部分をカットするようにしています。
保存用DVDにするか、鑑賞用DVDにするか「上限20本、最大30分」の使い方を決めて動画や写真を選んでおきましょう。
PCからもスマホからも保存OK!でも、ストレージの上限を超えるとアップロードに失敗することも…
実は、「MERITE(メリテ)」はスマホはだけでなく、PCからも利用できます。
スマホから動画をアップロードして、PCから注文という使い方もできるし、その逆もOK。
PCにある動画も、スマホにある動画も、まとめてMERITEに保存できるのです。
ただし、保存先(ストレージ)は最大8GBの制限があります。
注文が完了したDVDの動画など、不要なデータは削除しておきましょう。
ストレージの容量を超えてアップロードしようとすると、
「ストレージの容量がいっぱいになりました。新しくアップするには動画を削除してください。」
というメッセージがあらわれてアップロードに失敗することも。
そんなときは、DVDに収録予定の動画ではなく画面下部にある動画を削除してからアプリを再起動しましょう。
以前はアプリから動画をアップロードすると解像度が1280×720に圧縮されていましたが、執筆時点で最新のiPhoneアプリ(バージョン1.2.6)では圧縮されず、4K撮影動画(解像度3840×2160)もそのまま保存されていました。
圧縮されないということはファイルサイズも大きいままなので、ストレージの保存容量をオーバーしてしまいがち。
アップロードに失敗するとがっかりするので、リピートするときはDVDに作成済の動画データを削除してから新たなDVDをつくりはじめると安心ですよ。